南国でお気楽ガーデニング

南国でお気楽ガーデニング

唐辛子 栽培方法



発芽温度(最適) 15~25℃
推奨発芽気温20℃~25℃ 15℃くらいでも発芽します。
  ビニールポットに蒔き、室内のたんすの上など、
  高い位置に置いておくと暖かい為発芽しやすくなります。
  室内で先に芽を出させ、10℃くらいの頃に植えつけるのも良いです。
生育温度(最適) 20℃~25℃前後

必要光度(日照量) 幼苗(草丈20以内)までは日向が好ましい。
          それ以降は日陰でも可。
肥料 草丈20cmの頃から2週に一回追肥
収穫 ハサミで切り取る。手でさわらないように。
収穫時期   種まきからおおよそ2、3ヶ月後。


■種まき  大きくなるので、ばら撒きやスジ蒔きは禁止。
      後悔すること間違いなし。
       点蒔きで3、4粒撒けば十分でしょう。
  65号プランターで2株がちょうど良く、実もたくさん取れます。
■間引き 芽が出てから、形の悪いもの、徒長しているものを間引きし、
  早いうちに一箇所1株にします。


注意点
※実をたくさん収穫したい!と焦ってしまうと、
  つい肥料をたくさん与えてしまいます。これが命取り。
  アブラムシが大量にわいたりするので、
  肥料の与えすぎには気をつけましょう。
※病気には強いほうですが、湿度の与えすぎ、
  逆に乾燥のしすぎには気をつけましょう。
※青枯れ病、ウィルス病等々、連作には弱いようです。
 プランターの土を熱湯消毒したり、土を総入れ替え等して
 対策をしましょう。



いろんな唐辛子がありますよ!



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: