明日からテストだなぁ、とちょっとブルーはいっていました。
ホームでは教科書開いて勉強にいそしんでいたのですよ。
当然電車の中でも勉強しようと座席にまっしぐらです。
座ったのは、八人ほどかけられる椅子の真ん中あたり。
すぐ隣に誰か座りました。
人にはパーソナルスペースなるものがあるらしく、ようするにナワバリですね。
無遠慮に近づかれると嫌なものです。
混雑した電車内ならともかく、他にも座る席あるだろ! という時に座られるとムカッときますね。
いらつきながら相手の顔を横目で見て驚いた。
……二度と会いたくない人ランキング堂々一位の男性ですよ。
名前知らないですけど。とりあえず、お久しぶりです。
そぅっと横にずれて距離をとりました。
経験論(過去二回遭遇)で言うと、次の行動は知れてました。
ですけどね、思いつくかぎり最適な防衛策はせっかくの座席を手放すことに他ならないんです。
今日こそはマナーとかモラルとかに目覚めて欲しいなぁ、と祈りながら。しばらく。
案の定、擦り寄ってきやがったよ、この野郎。
以前も同じ状況(過去二回)になってんですけどね。
ここで逃げるように横にずれますと、
ほら、やっぱり寄ってきたぁぁああぁぁ
ぴっとりと寄り添ってくるんですよ。気持ち悪い。
二の腕が密着です。うぅ、キモイ
せめて肘をたて、抵抗して一考。
以前(初対面のとき)は端から端まで移動して、結局、移動を余儀なくされた覚えがあります。
そして二回目のときはカサでブロックしたのですが、それをも無視してくださった覚えがあります。
ならば今回は!!
……露骨で嫌なんですけどね。
人一人分ひょいとずれまして、間に荷物をドン! と。
もうこれ以上近寄ってくるなよ、と。
無言の抵抗です。
言葉にするならば 「近寄って来るなよテメー! キモイんだよ、ボケ!」
ってところです。
……コミュニケーションって、難しいですね。(遠い目)
やっぱり近寄ってきたよ、この人。
あぁ、モラルって言葉を教えてやりたい。
人のリュックを勝手に肘掛にしないでください。
そしてリュックごしに腕を押し付けようとするのもやめてください。
目的の駅までの20分ほどの攻防です。
駅につくと、その男性はさっさと改札に向かいました。かな~~り早足で。
目的はともかく、かなり不愉快な人でした。
こういう場合、どうしたらよかったのでしょうか。