ヒカリトカゲ

ヒカリトカゲ

PT狩場 考察レポート

〔PT狩場 考察レポート〕


ここでは、百瀬がPT狩場でレベルを上げてた時代に感じたことや、良いと思われる装備、
狩場の特徴、立ち回りなどについて紹介していこうと思います。

尚、あくまで百瀬の経験に基づいて作成しているので、王道とはいえないかもしれません。

主にシーフにのみ関係するものは、 青い文字 で書いていきます。


○コロPTまでのレベル上げについて
○コロPT
○藪ドーナツPT
○魔法の墓PT
○パブルPT
○呪いの墓B2 バンパイアPT
○レッドアイ倉庫PT
○呪いの墓B1 リッチPT
○海の神殿B4 280テンプラPT
○スウェブタワーF11 デスナイトPT




○コロPTまでのレベル上げについて

コロPT(約Lv90~)までのレベル上げは、正直 高レベルさんに手伝ってもらわないとかなり非効率的です。
固定狩場は黒エルフPTというものがあるようですが、そこも高レベルさんがいないとまずいと聞くので、
お金をかけてでも、ササーッと80ちょいまで上げてしまうのをお勧めします。




○コロPT  適正:Lv90~130  アクセス:コロタク or ハノブ…ミスリル鉱山B1…ミスリル鉱山B3…廃坑B8…廃坑B9

対象MOBコロッサス(コロ)を、8人でリンチするPTです。
コロがいればそこが狩場となり、コロは廃坑B9全域に、数匹分布しています。
このレベルでは全くといって良いほど白ダメが低いので、 速度を上げて、手数の多いスキルでエンチャに依存する 形になります。

シーフについては、六感(シックスセンス)、ダブスロ(ダブルスローイング)をひたすら上げ、
六感→ダブスロをするのが良いでしょう。
装備は基本的に攻速重視で、余った部分は魔法属性攻撃をいれたり、CP効率などがあると便利です。
スプリッター(装備Lv122)を装備すると、夢のように楽になります。





○藪ドーナツPT  適正:Lv130~150 アクセス:藪タク or アウグスタから走る。

真ん中に小さな湖があるその狩場の形から、ドーナツPTと名前がつきました。
エルフ、アーチャーを狩るPTで、 範囲職 はここから活躍できるようになります。
よって、単体職は 釣り もすると良いでしょう。

ダブスロと六感をマスタしたら、DF(ダーティーフィーバー)を上げ始めます。
3~4本になる頃には(3本=SLv31~、4本=SLv51~)、ダブスロよりも強力な範囲攻撃スキルとなります。
しかし、DFは白ダメ重視のスキルなので、今までの早い武器より、トマホーク、フランシスカ、ボーディングアックスなどの
攻撃力の高い武器を装備すると良いでしょう。
また、 ハンズ (ハンズオブアドバサリー)を装備してDFすれば、ほとんど死ななくなります。
この先もずっと使えるので、余裕のある方には是非お勧めです。





○魔法の墓PT  適正:150~180  アクセス:アリアン→→魔法の墓B1…魔法の墓B2

※魔法の墓B2です。

何匹かいるレイスを狩るPT。一番大きい狩場である中央PTでは、ネクロマンサーというデカレイスも出てくる。
敵の魔法抵抗が高いので、魔法攻撃はあまり利きません。メテオなどの範囲魔法職はパブルに行くことをお勧めします。
BISがいないと壊滅状態になることが多いです。移動が多いのでWIZがいないと微妙。
ネクロマンサーに殺されるとPT全員が墓の外にワープさせられる ので、注意しましょう。
火、風抵抗 装備をできる限り(できれば現地で90%)集める必要があります。

レイスは離れて沸くことが多いので、シーフは速度大目装備でダブスロをすることをお勧めします。




○パブルPT  適正:Lv160~200 アクセス:ハノブ←↑…廃坑B1…廃坑B2…パブル鉱山B1

※課金エリアです。

百瀬は魔法には行かず、パブルの現場PTで200まで上げました。

パブル内には記憶できないので、 廃坑B2のパブルのポータルのところで記憶 すると便利です。

現場PTは、バフォクエを受けるNPCがいる付近にあります。
左、下のほうからも釣ってきて、大量の敵を範囲攻撃でバサバサ倒します。
単体職は釣り、範囲職はひたすら範囲攻撃がメインです。 範囲職いないとまずいです。

この頃でDFもマスタできると思います。
次に足跡探知をあげていく人が多いようですが、百瀬は正直このレベルじゃGv出ても弱いし、狩場の敵探知してもあまり意味ないので後回しにして、
仰け反る(武道家スキル)を20まで上げて、ファーストエイドを上げました。
釣りさんがいなければ、武道家で釣りをしてもいいでしょう。





○呪いB2 バンパイアPT  適正:Lv200~230  アクセス:アリアン→→…呪いの墓B1…呪いの墓B2(NPCに10万Gold払います。)

多数のバンパイア(紫色)を狩る範囲狩場です。
呪いB2は3つの島に分かれており、それぞれの島に1匹ずついる緑色のバンパイアを倒すと次の島へいけます。
従って、 紫のバンパイアを全員倒してから、最後に緑のバンパイアを倒します。
最後の島の緑のバンパイアを倒すと、栄光の展示場というマップに移動するので、BISは記憶で呪いB2最初の島に戻り、コルします。

単体職は釣り、範囲職は範囲です。

201レベルで ルインドライバー を装備できます。範囲も広く攻撃力もとても強いので、是非入手したい品です。
ルインに手が届かない人は、クエボーディングアックスでも結構強いです。
エイドをマスタしたら、必須スキルはほぼそろったので、 仰け反る、払い蹴り、足跡探知、秘密探知、ロックピック、アンロックドア、ディザームトラップ、シャドースキーニング、解毒などのスキルをお好みの順番で あげていくのが良いと思われます。





○レッドアイ倉庫PT  適正:240~270  アクセス:タクシー

鎧2匹と、ゴーレム、トカゲ、たまにメテオ爺を狩るPTです。
単体職は基本的に鎧を攻撃、又は釣り。 範囲職はトカゲやゴーレムを倒しながら、鎧も攻撃します。
メテオ爺は数十分に1匹しか沸きません。メテオが痛いので、沸いたらすぐに集中狙いして殺すのがいいでしょう。
火抵抗 装備(できれば現地で90%)が必要となります。

シーフは範囲も単体もできる職なので、トカゲやゴーレムが釣られてきたらDF、それ以外のときはダブスロが良いと思います。
ダブスロしてる時間のほうが長いので、攻速装備で整えたほうが良いでしょう。





○呪いB1 リッチPT  適正:260~280  アクセス:アリアン→→…呪いB1

呪いB1の右上のほうに1匹だけ沸くリッチをリンチするPTです。
物理単体職が多いととても効率が良いですが、火攻撃が痛いので、BISがいないと壊滅の恐れあり。
ここは予約制はなく、狩場の横で座り待ちします。
火、風抵抗 装備が必要です。

攻速装備でダブスロがいいでしょう。




○海の神殿B4 280テンプラPT  適正:270~300  アクセス:ブリッジヘッド↑…海の神殿B1(左下にある。)…海の神殿B4

海の神殿B4もいくつかの島に分かれていて、MOBを倒すと一定の確率でどれかの島にワープします。
しかし、280テンプラPTがある島だけは特別で、クエストの関係で、クラウンワンド、幸運のクローバー、万能鍵を持っていないとワープできません。
神殿B4の入り口で叫んで予約し、コルしてもらうと楽ですが、BISが抜けて、交代BISが記憶無いときなどは悲惨です。

多数いるシーテンプラを釣って、範囲で狩ります。
ワープする茶色いポータルを使って2つの島を行き来します。

アーチャーを倒すと、倒した人だけ一定の確率で神殿B4の入り口にワープしてしまいます。 これうざすぎ。

DF。(待




○スウェブタワーF11 デスナイトPT  適正:290~330  アクセス:タクシー or ハノブ→↑→…タワー洞窟地下道…スウェブタワー1F…スウェブタワー11F

2匹沸くデスナイトと、多数沸く鎧を狩る狩場です。
単体はデスナイトに攻撃+釣り。範囲は釣られた鎧を倒す→デスナイトに攻撃。
ネクロ、リトル、ゴッドハンドBISがそろえば、即死狩りもできるようです。

鎧をDFで倒し、デスナイトにはダブスロが良いでしょう。
攻速装備で整えるのが良いと思われます。
BISがいなかったりしてデスナイトが痛いときは、ブービーで止めたりすると良いでしょう。







以上で狩場紹介は終わりです。

え? まだ遺跡や納骨PTがあるじゃないかって??

百瀬はこの後モリネルしか行ってないので知りません^^;

ですが、遺跡、納骨もとてもおいしい狩場のようです。 モリネルは経験値微妙すぎます。




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: