Angelica Keiskei

Angelica Keiskei

2018.05.04
XML
カテゴリ: ハンドメイド
以前書店で見かけてから気になっていた「あみねこ」作ってみました。

【主婦と生活社】あみねこのいる生活◆◆ 【C3-10】

本を買おうかどうか迷ってるうちに、編み図を公開してくださってるのに気がついて、まずは作ってみることに。

猫の写真とあみぐるみ

本はどちらかと言えば写真集の意味合いが強いようです。
でも可愛い…買ってしまいそう。



毛糸は先日靴下を編んだOpalのフルーツグミです。


色々検索していたら、この編み方が私に向いているのでは?と思えるブログに出会えたので、こちらの
ソックヤーン で編む、あみねこさん その2
を参考にして、手足から編んでみました。



が、かぎ針でぐるぐる編むとどうしてもねじれてしまいます。
気になりつつも編み進め、手足を編み終えてから、やっぱり気になる、と検索してみました。

編み物ブログ.com

こちらのサイトにねじれない編み方が。
で、次の尻尾で試してみました。



まっすぐ!!!(右端)

何でこんなに違うんでしょうか…!



と、言うわけで一旦ほどいて編みなおしました。
まっすぐです。スッキリ。

続いて胴体です。
前述のブログを参考にして、手足と尻尾を編み込んでいきます。


強度が大丈夫かどうか自信がなくて。
あと、増減の筋が入ってしまわないように増減の位置をズラしたので、比較的自然な形で出来てるかと。

閲覧注意かしら?
胴まで出来ました。



ちなみにペレットは、100均で買った石を代用しています。
園芸コーナーにあった、多分植木鉢の土の上に敷き詰めてちょっとおしゃれにする感じのアレです。

ここまできたら、頭を作って縫い付けて完成です。
Opal毛糸であみぐるみを作った時あるあるな感じがしますが、各パーツを編み終えてすぐに糸の色が変わってしまい、やたらと縫い目が目立ちます(笑)



でもこれも個性ということにしておきます。

完成してみたら思ってた以上に可愛くて、色々写真を撮りまくっています…
弟妹も増えそうですね(笑)


完成した日にイギリスで王子が生まれたので、王子の名前をもらってこの子は「ルイ」になりました。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

minne で布小物販売してます。
是非のぞいて見てください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.04 20:00:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: