全24件 (24件中 1-24件目)
1

近所だから、また来ちゃいました。3回来て、3回とも同じ席。指定席にしてもらおうかな?? まずはビールで乾杯。 本日のおすすめ この中から、メバルの煮つけちょいと濃い目ですが。いいぞ! わかさぎから揚げ洋ちゃんが、「数がそろわなかったから、半額にしておきます。」ありがとうございます。ホクホクしてて、美味しい。 初めてのねぎま ここのつくねも好きです。 鉄板の串かつ。今日は控えめに4本。 鶏せせり焼きポンこれで¥480だって、すごいボリュームです。でも量はこの半分でもいいかな。 うずら玉子前回とスタイルが違いますね。 たっぷりニラの玉子炒めどまん中のストライクですね。 お腹いっぱいになりました。 ご馳走さまでした。 みんなの力ごめんなさい、今度住所・電話番号、聞きますね。
2012/04/30
コメント(2)

ゴールデンウイークに突入しましたね。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 僕とanzuは、カレンダーどおりのお休み。のんびり過ごす予定です。 さて和合で行われた、中日クラウンズ。 初めてのゴルフ観戦に、初めて和合に行ってきました。 ゴルフ仲間のAさんが、GEST用チケットを入手。それで26日の木曜日は朝からゴルフ仲間4人で、沢田尚プロの応援。朝7時のスタートから、沢田プロに同行しての観戦。 27日は仕事の合間にほんの少しだけ、沢田プロの応援にでかけました。 残念ながら決勝ラウンドにはいけませんでしたが、プロの真剣なプレーをじっくり観察する事ができいい勉強になりました。あんなふうに上手にゴルフができるような気がおき、ゴルフが急にしたくなってきました。(笑) そして土曜日は、石川遼くんの観戦に! 10番ホールから17番ホールまで、anzuとふたりで遼君の追っかけ観戦。 すごい人でした。ゴルフを堪能するというより遼君を見ただけでしたが、anzuとふたりで楽しめました。2回ほど、間近で見ることできましたしね! I・Jジャンの優勝でしたね。遼君は、結局伸ばせなかったですね。 でもゴルフ観戦がこんなに楽しいものと知りませんでした。機会があればまた行きたいですね。
2012/04/29
コメント(2)

車の法令点検で近くのディーラーに行ったので、10年以上ぶりにお邪魔しました。 遅い時間でしたので、すんなり席につけました。 日曜日にもランチがあるのが嬉しいですね。ランチはパスタランチと魚料理と肉料理。 まずは前菜プレート。かぼちゃのオムレツとささみのソテー、野菜サラダかぼちゃは苦手の方ですが、甘すぎず問題なしです。でもかぼちゃがなくてもいいかな? きのこのスープと自家製フォカッチャ 僕は、カルボナーラ+¥200チーズの香りがしっかり効いていてました。僕はもう少し塩が、anzuはペッパーが効いてて欲しかった・・・。でも久しぶりのカルボナーラ、美味しく頂けました。 anzuはベーコンとホウレンソウのペペロンチーノこちらはニンニク・赤唐辛子が、しっかり効いていていました。 パスタのボリュームはしっかり目、お腹いっぱいでした。 ご馳走さまでした。 パスタヴィーノ名古屋市天白区井口1-2012 リバーサイド横地 1F052-807-8817
2012/04/25
コメント(4)

新しいスタッフを歓迎する席で、ちょっとしたサプライズが・・・・。 なんとスタッフからanzuに、お誕生日の花束のプレゼントが! 正直僕もanzuもまったく知らなかったことなので、ビックリ! anzuは、とても嬉しそうでした。 恐らく昨年復帰した主婦スタッフの計らいかと・・・。 ありがとう。
2012/04/24
コメント(6)

この4月から新しいスタッフが増え、その歓迎会をお気に入りのクチーナで行いました。 クチーナはもう15年以上通っている、大好きなイタリアン。わが職場で働くには、このお店を好きになってもらわなくてはいけません。(笑) オルケストラ・ビアンコとても飲みやすいワイン。 ホタルイカのマリネ 自家製野菜の煮込みスープ、リボッリータ。クチーナの野菜は、濃くて美味しい。 フォカッチャも美味しいぞ! ゴルゴンゾーラのニョッキお子ちゃまにこの味分かるかな? 次はこのワイン。フィアーノ100%のワイン。 自家製野菜のリガットーニトマトソース野菜の甘みを感じます。 サラダ 生ハムとルッコラのピッツァクチーナの定番ですね。 仔羊ロースのオーブン焼きもちろん取り分ける役は、僕です。 ロッソ・ディ・モンタルチーノ2008 サン・ジュゼッペこの日持ち込んだワイン。十分美味しかった。 デザートは2種類、ティラミス パンナコッタ僕は風邪の影響で食欲が今ひとつ、デザートなしでした。 ♂1で、僕が会話に入る余地なし・・・。黙々と1人で飲んでばかりでした。(笑) スタッフ!これから頑張ってくれよ!! クチーナさん、ご馳走さまでした。 うるさくてスミマセンでした。 クチーナ名古屋市天白区山郷町59 052-807-8905
2012/04/23
コメント(4)

我が家の近くの良店、天納。徒歩圏内が、うれしい。 まずは、エビスで乾杯。 付出はしっかりした量で、何が出るのか楽しみ。ピーナッツの味噌和え?が、美味しい。カロリーさえ気にしなければ、もっと食べたい。 キープした鯉川、飲み過ぎに注意です。(笑) 赤貝好きのmonzaburo-、ほとんど1人でいただきました。 セリの天ぷらこの量、野菜でも結構お腹にきます。 ポテトサラダ大人味で、お酒がすすみます。 新玉葱 な、な、なんと。この日はこれで、お腹いっぱいに。 ふたりとも風邪で、食欲はイマイチ。 ダイエットにはいいのですが、我々らしくありませんでした。 風邪を治して、またお邪魔します。 ご馳走さまでした。 天納名古屋市緑区徳重1-1311052-878-6864
2012/04/22
コメント(8)

風邪がなかなか治りません・・・。 薬を飲むと楽になっていたのですが、昨日ぐらいから効き目がない。 全身だるくて痛いです。 これも毎年課題の外のお仕事が終わり、気が緩んだんでしょうか? 外のお仕事最終日のランチは、餃子の王将。 焼飯セットこの頃はまだ食欲がありすぎましたが、いまはとても・・・・・。 早く治ってくれー!
2012/04/21
コメント(4)

今年に入っていろいろ都合が合わず、今年最初のワイン・サロンが最終回のドチャクでした。 Aから始まった土着品種も、最後の今回はU・Vから始まる土着品種。あまりにもマニアックすぎるサロンでしたが、最後となるとちょっと寂しい。 そしていつものごとくサロン冒頭荒井さんが、「今回も相当難しいです。」 しかも全部白ワイン。お題は、ヴェルデカ、ヴェルデッキオ、ヴェルティーゾ、ヴェルナッチャ・ディ・オリスターノ、ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ、ヴィトヴスカ、ジビッポの7種類の葡萄品種から5題。 味音痴に加え嗅覚も衰えてきた僕が、当たる分けない・・・。 色的には2群に別れ、味的には3群に分かれると判断。 熟考したのが災いし、正解は2つのみ。途中からこんがらがり、書き換えて不正解になったのが2つありました。(笑)やはり僕は、ソムリエにはなれません。 僕はいつもどおりの、飲み会モード。 全然正解しなくても、楽しいのだ。 ドチャクは終わりますが、他の会に参加させていただきます。 ポンテ・ヴィーノ名古屋市千種区内山3-17-4 スズシンビル1F052-784-4300
2012/04/19
コメント(2)

仕事関連の事務所に用事があり、またまた上前津ランチ。 しっかりパスタが食べたかったので、SAEKIの大盛りパスタランチにしようと思っていたら平日のみ。そう、この日は土曜日。 そこで次に向ったのが、スパゲッティハウス トッポ上前津店あんかけパスタのお店です。 メニューを見て、さて何にしようかな?と悩んでいたら、コンソメスープが出てきました。 で注文したのは、トッポ風お店の名前のパスタ、きっと自信のパスタだろうと思い注文。アサリとエビとウインナーとオニオンの黄金焼きなんですね。 少ない経験のなか今まで食べたのこ比較すると、パスタはしっかり歯ごたえがあり僕好みでした。ソースはさほど胡椒は効いていなく、ピリ辛感はさほどありませんでした。くたくたのパスタではなかったので、美味しくいただけました。 ご馳走さまでした。 さてさて、お仕事しましょうか。 スパゲッティハウス トッポ上前津店名古屋市中区富士見町3-26 052-332-1866
2012/04/18
コメント(6)

田の頭でお腹がいっぱいになり、とても美味しかったので幸せな二人。 でもとてもこのまま帰る気にはなれません。 向ったのはトラットリア・ケイヤ。 ケイヤに行ったら、満席。カウンターしか、空いていませんでした。 まずは泡を!フェッラーリのロゼをグラスで。 慶さんに、「なんかパスタ作って!」とお願いしたらでてきました。 鯵のパスタだったかな??やっぱり慶さんのパスタは、最高だわ。 次に違う白をグラスで。いい気分になり、良い子は寝る時間となりましたので、ご帰還と行きますか。 ご馳走さまでした。 トラットリア・ケイヤ名古屋市東区東桜1-6-3052-973-1230
2012/04/18
コメント(4)

昨日は、毎年この時期にある外のお仕事。慣れないお仕事は、疲れました・・・。 ちょっと古い話ですが、anzuのお誕生日のお祝いは、田の頭anzuのリクエスト。 久しぶりの訪問でしたが、見た目強面の大将が、満面の笑みで出迎えてくれました。 とりあえずビールで乾杯し、最初に出てきたのがミル貝の燻製 稚鮎、菜の花西浦で獲れた稚鮎、小指ほどもない大きさ。 もうビールがないから、つまみの間は日本酒で。最初は黒ラベルの三千盛の純米大吟醸。 田の頭さんの生姜は、いいおつまみになります。 最初は予想に反して、握りがでてきました。(笑)シークレットネタ。「これだけは、ブログにのせないでね。」 次は 鳥貝今回写真があまり上手に撮れていませんでした。鮨台が鏡面仕上げのためだと思いますが、ピントが甘いです。逆さ富士のごとくの逆さ鮨も、楽しめます。 ミル貝のひも キハダマグロの漬けいやー、頬が綻びます。 西浦のあさり アラ綺麗な色ですね~。 鮎、ホタルイカ、白竹鮎は琵琶湖、筍は京都だそうです。 豊浜のサクラマス コハダ 穴子歯ごたえを残した穴子。 鯛こちらは海苔醤油でいただきます。 アンキモこれは間違いなく、今まで食べた中で一番です。 海老 鯖とても優しく〆た、大将曰く「優しい鯖」。そして美味。 坂手の雲丹 このここれも特上このこですね。お酒がすすみます。 玉子シフォンケーキのようにフワフワ。 穴子手渡していただいた、ふっくら穴子。最初にいただいた穴子との違いが面白い。 こちらで〆。 三千盛の後は、ムルソー・クロド・ラ・バール2000 コントラフォンanzuの誕生日用に持ち込みました。素晴らしいムルソーです。 ワインの後は、純米大吟醸 吉田蔵これが美味しかったので、しばらくはこれを飲んでたのですが、このこには獺祭。 とてもよい誕生日のお祝いができました。 ご馳走さまでした。 田の頭名古屋市中区大須4-2-7 サンライフマンション矢場 1F052-243-7888
2012/04/17
コメント(6)

この前の木曜日は暖かく桜もちょうど満開で、絶好のゴルフ日和。 抜けるような綺麗なブルーの空と、桜のピンクのコントラストが美しい。 この日まわった3人の方とはよくご一緒する機会が多いので、スコアを除けばとても気持ちのいいゴルフでした。 流石に4月にはいると、ゴルフ場も混みだします。 この日は平日にもかかわらず、コンペがぎっしり。でも1番スタートでしたので、それでも12:15にはホールアウト。 さてランチは・・・・。 三好のタイ料理のぺっぽい。Eat and run!さんと腹ペコ歯医者さんに紹介されていたので、決定です。 ランチメニューは、10日ごと変わるそうです。Bランチをチョイス。 春雨と豚挽き肉のサラダサラダっぽくないサラダ。 パンと海老の揚げ物 鶏肉のグリーンカレーとご飯 まえにタイ旅行に行ったときにはお腹をやられてしまったのですが、ぺっぽいの味は好みです。サラダやパンの揚げ物ソースも甘辛く、食欲をそそります。 グリーンカレーもスパイスがしっかり効いていて、辛いという感覚はさほどないのですが、食べすすめていくと汗がでてきます。 それにこのボリュームで、¥780。 かなりお得です。 もっと近所でしたら、お酒飲みながらのディナーが楽しめるのに・・・・。 誰か運転手を探さなければいけませんね。 とても美味しかった。 ご馳走さまでした。 タイ料理 ぺっぽいみよし市福谷町花立70-5 0561-76-344311:00~15:00 17:00~23:00定休日;水曜日
2012/04/15
コメント(4)

昨年の6月にnkucchanさんの会で、初めてお邪魔した天喜。ホワイトアスパラと、グリーンアスパラの食べ比べワイン会。とても美味しかったのでまた行きたいと思っていたのですが、やっとお邪魔できました。 今回は正面席。心弾みます。 先付けは、フルーツトマト。トマトの上には、イカと甘海老。 そしてお造り。やっぱりこれには、日本酒でしょ。 正面に見えるメニューから、三千盛。 海老の足軽くって美味しい。最近、天喜さんのような、軽い天ぷらが好きになってきました。 海老は頭数の3本。海老好きの名古屋人には、堪らんね。 たらの芽 墨烏賊 稚鮎 アスパラこんなに太くても、芯まで柔らかい。 雲丹 お約束です。(笑) 空豆 蛤美味し! 新牛蒡と大葉 そして最後は大きな穴子で〆です。お箸を入れると、乾いた音でパリッと割れます。そして穴子はふっくら。 そしてもう一つの楽しみが、最後のご飯。 anzuは、卵丼。 そして僕は、nkucchanさん特注の、メタボ丼。かき揚の上に卵の黄身を揚げたのが乗ってます。 割ってみると、中からとろ~り。ん~、こんなんでは痩せれんがや~! デザートは日向夏ゼリー もうすべての天ぷらが美味しく、幸せでした。 そして図々しくも、ワインも持ち込んでしまいました。チンクエテッレ2008 カンポグランデnkucchanさんの会のときももチンクエテッレを持ち込んだのですが、今回は作り手違いで。リグーリアの海沿いの産地。ミネラル感がしっかりしていて、天喜さんの天ぷらに合っていたと思います。 ご馳走さまでした。 天喜名古屋市中区栄5-19-21 八光ビル1F052-242-1691
2012/04/14
コメント(4)

慣れない外仕事、桜満開の公園での仕事はいいが、日頃おてんとさまのもとで仕事していないのでやたら疲れる。 仕事は午前・午後の2部制。 午前の仕事が終わったら、スタッフ全員で次の会場に移動。その途中でランチです。 ランチタイムは、日替わりランチとラーメンセットが¥650です。 昨年もここで昼食、その時はラーメン+天津飯セット。お腹膨らすだけのランチだと記憶。 今回は、日替わりランチ¥650ニラもやし炒めと鶏の唐揚げです。ご飯の盛りがハンパじゃないです。ニラもやしは、唐辛子とラー油で結構ピリ唐。汗をかきながらのランチとなりました。 広い店内は、働く男でいっぱい。これだけのボリュームと価格は、魅力ですよね。 千華名古屋市緑区鳴海町字中汐田283 -3052-625-1858
2012/04/11
コメント(0)

昨日はanzuの〇〇回目の誕生日。 anzu自身の手作り料理で、ささやかなながらお祝いです。 今夜は・・・・。
2012/04/11
コメント(4)

梶川も予約がなかなか取れないお店の一つ。今回は4夫婦のワイン会になりました。 お店に入ると見慣れない若いお兄さんが・・・。アルバイトが替わったんですね。そのお兄さん、いかにも慣れていない雰囲気。 全員がそろったらいきなりお茶の用意をしてるので、思わず 「お兄さん、ワイン飲むからお茶はいらないよ!」と優しく声をかけたら、 『いえ、桜茶を出しますから!』 はい、美味しいです。ありがとうございます・・・。 いきなり赤っ恥です。(笑) 先付は、春のお花見八寸 いろいろこれはふたり分、ホントいろいろあります。奥のグラスは胡麻豆腐とホタルイカ、その手前のお猪口に鯛白子。左に菜の花のからし合え、サヨリ。稚鮎のから揚げ、セロリとエビ、豆腐田楽。 ちょっと前の焼き物のパフォーマンスのように、豪華な先付けです。 次は鍋、活とりがい 鮑のしゃぶしゃぶ。 鳥貝はほんの一瞬、鮑は少しそっくり返ったらOK.時間勝負ですので、出来上がりの写真はありません。 やっぱり鮑は、火が入った方が好きです。 あいなめ、竹の子、たらの芽anzuが先ほどの鍋がお汁の変わりか心配していたら、ちゃんとでてきて安心してました。梶川のお汁の味、好きなんです。 初かつおのたたき、墨烏賊、桜鯛桜鯛の皮が、また美味しかったですよ。手前の桜塩酢につけて頂きます。4月の料理は、桜満開ですね。 鱒の西京焼き、焼きホタテの花わさび、ウニポン酢掛け笑っちゃうくらい、好きなもののパレード。鱒が脂がのってて、いいです。 トマトのスープ、木の芽のジェラート、モッツァレラ見た目デザートっぽいのですが、いえいえちゃんと酒飲みの心はわしづかみ。 フォアグラの茶碗蒸し、ホワイトアスパラのすり流し贅沢な組み合わせ。器も美しい! 桜海老とコウナゴ釘煮、浅利のお味噌汁ここにも桜が。こんなにふんだんに使われた生の桜海老、めったに出会えません。 イチゴのジェラート、ミルクとバニラのわらび餅 持ち込んだワインは、フランチャコルタ・サテン2005 エリンコ・ガッティヴーヴレ・ル・オー・リュー・セック2010 ユエ *2アルガブランカ・イセハラ2011 勝沼醸造 *2ブルゴーニュ・ブラン2000 メゾン・ルロワ *2ブラン・ド・ヴィーニュNV レ・クーテ *2
2012/04/10
コメント(3)

仕事関連の会合やら会議で、事務所に来る機会が多くなった今日この頃。 クイックランチが増え、上前津近辺がやけに詳しくなってきたようだ。 前回の丸亀製麺の記事をみた友人からいろいろコメントをいただき、桜えびのかき揚が最高に美味しいとの情報をゲット。 早速再訪問。 ぶっかけうどん+野菜かき揚ただ残念ながら、桜えびのかき揚はなかった。季節限定なのか、お店によってなのか・・・。 昼の1時過ぎの時間でしたが、次から次にお客が入店。 手軽で安くて早い、そこが魅力なんですね。 ごちそうさまでした。
2012/04/09
コメント(2)

最近予約をとるのが難しいお店が増えてきたような気がしますが、ガッルーラはその中の一つ。 ある程度定期的に伺えるのが、とても嬉しい。 まずは、オリーブから。 サヨリのカッペリーニ 吉良町のフルーツトマトみらいみらいというトマトが、とても甘い。 これも定番。美味しいんだな。 アカザエビ 福岡産いちご甘王 自家製生ハムアカザエビの身が甘王にはさまれて、とても幸せそう。 アイナメとホワイトアスパラ、ミモザ仕立てのゆで卵添えピクルスとゆで卵、これはいろいろ使えるんじゃないですか。 ロリギッタ 北海道産仔羊のラグー指輪のような形の、ショートパスタ。そういえば以前いろいろサンプル見せていただきながら、森岡シェフに説明してもらいました。 仙台産和牛のブリー、新玉葱のソテーブリーと言うのは、腕の部分だそうです。 デザートは、monzaburo-はこれ。 anzuはこれ。 最近アルコールにとても弱くなってきました。このあたりからの記憶が、曖昧です。 持ち寄ったワインは、テーマは、ルフレーヴ2002の水平。 CRISTAL1997 LOUIS ROEDERERBourgogne Blanc2002 Leflaive PulignyMontrachet2002 LeflaivePulignyMontrachet Les Pucelle2002 LeflaiveChevalier Montrachet2002 LeflaveQuorum2001Burnello di Montaltino2000 Salvioni 熟成したクリスタルは、豊潤でとても妖艶でした。ルフレーヴの飲み比べは、貴重な体験でした。意外に健闘したのがブルゴーニュ・ブラン。熟成のピークで厚みもあり、とてもブランとは思えない。ただ村名あたりまでは頑張りましたが、ピュリニになると格の違いを感じ、シュバリエは他を寄せ付けないパワー。流石シュバリエです。 ワインの写真は撮っているので、行動は普通だったようですが・・・。最も今回は、6人で7本。ひとり1本を越えると、ダメになってきたかも・・・。 貴重な体験ができ、ありがとうございました。 ごちそうさまでした。 ガッルーラ愛知県名古屋市昭和区山里町70-2 052-833-5855
2012/04/08
コメント(6)

実を言うと勘違いしていました。 南区に長寿うどんがありますが、その姉妹店と思っていましたが違ってました。 長命うどん 大須店このお店は変わった形態のお店で、パチンコ屋の出入り口のスペースにありオープンテラス風です。女性店員が働いていますが、パチンコ屋の従業員なのかミニスカートです。ですからパチンコする人だけでなく、僕みたいなお客も多いみたいです。(笑) Cセットの長命うどん+ミニ天丼¥700ミニ丼は、天丼、カレー丼、から揚げ丼、カツ丼、ねぎとろ丼から選べます。 汁はミニスカートの店員さんが、薄口か濃口か聞いてくれます。薄口を選択。お店の名前が付くほどのうどん、でも普通のうどんでした。 ミニ天丼はちくわ天の衣が多く、しかも脂をたっぷり吸っていたので、僕にはちょっと重過ぎました・・・。 Aセット・Bセットが¥500は、ちょっと試してみたいかな? ご馳走さまでした。 長命うどん 大須店名古屋市中区大須3-30-40 052-242-1371
2012/04/07
コメント(0)

いつものゴルフ仲間と、よ兵。 押し寿司が春らしいですね。いつも最初はビールで乾杯。瞬く間になくなります。 お造りは、マダカ、ホウボウ、ホタテ。 ? マシンガントークで、写真撮り忘れ。まだ酔っ払ってではありません。(笑) しかもメモを持っていくのを忘れたから、料理の名前もあやふやです・・・。 今年はなかなか暖かくなってこないから、春が長く感じそう。桜はどうなんでしょうか? いつもはみんなでゴルフをした後に、よ兵で会食というパターン。でもこの日は皆さんの都合が合わず、夜のみの集まりだったのでいつも以上に会話が弾む。 よ兵の料理は、そんな会話をしっかりサポートしてくれる安心できる味。 この日のワインは、オズラヴィエ2002 ラディコン ごちそうさまでした。 よ兵名古屋市緑区上旭1-1609052-891-3973
2012/04/05
コメント(0)

みんなの力を後にしたふたり、まだ食べたりない。一旦は鶴亀堂に向ったのだが、体重の事を考えUターン。 でも何か食べたい二人は、また台湾料理屋さんに。 ビールとつまみ。こんなんと、 なんなんで、ヘルシーに済ませようと思ったのだが・・・。 一度食べ始めるととまらない二人。 結局これで〆てやっとご帰宅。 どっちがよかったのやら・・・・・。 いつになったら、痩せられるのやら・・・・。 は~・・・・・・・・。 翌朝、反省。
2012/04/04
コメント(6)

前回行って気に入ったみんなの力、再び訪問。とりあえず、ビール! なんと言っても魅力は、串かつ¥60 これについてくるキャベツをつまみながら、おすすめメニューで作戦会議。 なかなか美味しそうです。 鰹 菜の花入りさつま揚げなかなかいいぞ! 次は串物を攻めてみましょう。 ピーマン肉詰めと芽キャベツ 半熟うずら千亀とはちょいと違いましたが、いけますよ! ネギ焼きのいかだ とまとすべて満足いく串です。 さて次はこの辺を攻めましょうかと2品注文したが、すでにお店は満席。 この日キープした1升瓶の焼酎を飲みながらしばし待つも、なかなかでてこない。そこでまだ調理始めていなかったので、キャンセルをお願いして帰ることに。 そしたら店長の洋ちゃんがそのうちの一品を、「お待たせしてすみませんでした、これ美味しいから食べてみてください!」と、心遣いを。 このおかげで、お店の印象はさらにアップ!! また来ますね!!! ごちそうさまでした。 みんなの力名古屋市緑区鳴海町熊ノ前???052-???-????ごめんなさい、リサーチ不足。地図
2012/04/03
コメント(4)

先週の木曜日はとても天気がよかったので、フリーのゴルフ。 よくご一緒させていただいている、眼科の先生方とのラウンドでした。ここ2年ほどゴルフで大きな病を抱えているのですが、やっと回復の兆しが見られた今日この頃。 この日に全快宣言するつもりが、まだまだ全快には程遠い状態・・・・。 辛い日々が、まだ続きそうです。 それでもお腹は空く。 クラブハウスを後にして、向ったのは筑紫飯店。いつも前を通っていて、気になっていました。 ランチメニューは、 これと麺セット。 沈みこんだ気持ちに刺激が欲しかったので、麻婆豆腐ランチすごいボリュームです。もちろんご飯は普通盛り。(笑) マカロニサラダ スープ 帆立 この麻婆豆腐の量も、大盛りサイズです。しっかりした辣で、美味。陳建民の弟子とのことですので、陳麻婆豆腐も食べてみたいです。 心も温まり、ごちそうさまでした。 筑紫飯店愛知郡東郷町白鳥2-4-6 0561-39-1516
2012/04/02
コメント(10)

初めてのお店に行く時は、常連さんとご一緒するのが一番。そうすると初心者マークのレッテルは、貼られずにすむので安心。 超がつくほどの常連のNご夫妻にお誘いいただき、初のカーザデッラマンテに行ってきました。 今回はNさんにすべてセッティングしていただき、ワインもそれぞれ1本ずつ持ち込むことができました。 お互いに赤ワインを持ち込んだので、その前に料理に合わせてグラスワイン。まずはカ・デル・ボスコで乾杯。マグナムボトルは、迫力満点。 静岡県産 新玉ねぎの冷製スープ オリーブと生ハム パンも美味しそうです。 旬の天然鮮魚カルパッチョ盛り合わせ Casa dell’amante風魚醤でマリネしてある桜鯛と墨烏賊、ハジルソースをつけていただきます。 これに合わせていただいたのが、キアランダ2007 ドンナフガータ 佐賀県産ホワイトアスパラガスの炭焼き 温泉卵とパルミジャーノチーズソース イタリア産生ハム添え太いホワイトアスパラは、歯ごたえもよく甘みがたっぷり。やはり玉子が合いますね。 こちらには、レナート・ケベルのソーヴィニヨン 三重県桑名産白魚と原木椎茸のスパゲッティ カラスミ添え これにはアンセルメのピノグリ。マイブームの、ヴァッレ・ダオスタです。 自家製ショートパスタ ガルガネッリ イタリア産仔ウサギと有機ゴボウのラグー 赤ワインの登場です。最初はNさんの、シャンボール・ミュジニー 1er cru レ ザムルーズ2001 ルイ・ジャドバランスが素晴らしい! メインはそれぞれお魚料理とお肉料理を。 鹿児島県産黒毛和牛のロース お魚はマダカのソテー 僕が持ち込んだブルネッロ・モンタルチーノ2000 シロ・パッチェンティ ここで成瀬さんがこんな技を見せてくれました。ちっちゃなデキャンタが、かわいいです。この技でワインの味がとってもよくなりました。 追加でチーズを・・・。 長崎県産りんご「ピンク・レディ」のタルト バニラジェラート添え まだまだ飲む4人は、ポートを・・・。 料理が美味しい上に、成瀬さんの会話、ワインのサービスに魅せられました。楽しいディナーでした。 Nさん、ありがとうございました。 またご一緒してくださいね。 ごちそうさまでした。 カーザデッラマンテ名古屋市中区栄3-17-12 大津通り電気ビルB1F052-238-6607
2012/04/01
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

