もんざぶろうとあんずのワイン日記

2009/04/17
XML

1月にスタッフとの新年会で伺ったのが最後、とういうことは2人で伺うのは今年初めて!?

最近いろいろ予定が入っていたので、近場のお店に行く事が出来なかったのです。

いつものように電話して、いつものようにワインを1本持って出かけました。

お花の教室でお昼が遅めのanzuは、あまりお腹がすいていない様子。

いつもの量は食べれないと主張するanzuを聞き流し、結局いつもの量を注文。

ホタルイカのマリネ

P1060997.jpg

ジェノベーゼとボッタルガ(イタリア産カラスミ)がかかっていて、ワインに合う味付けでした。

これで525円、お得のような気がします。

ちなみに注文した白ワインは、

P1070009.jpg

キアランダ2003 ドンナフガータ

2003年と言う事はリリースしてしばらく経ってるので、ずいぶん丸く感じました。

樽香が結構強かったイメージがあったのですが、美味く溶け込んでました。

水牛モッツァレラのカプレーゼ

P1070001.jpg

市販のモッツァレラとは、コクが全然違います。

サービスでいただいた、パルマ産生ハム

P1070003.jpg

やはり切りたての生ハムは、美味しいですよね!

モルタデッラのサラダ風ピッツァ

P1070006.jpg

エンダイブとラディッキオがアクセントになってます。

クチーナのピッツァの生地は、薄いのですがこの食感が堪らんです。

そしてそろそろ持ち込んだワイン登場!!

P1070015.jpg

モンテヴェトラーノ1999 シルヴィア・インパラート

ラッピングしてセラーで保管していたのですが、後ろの壁に当たっていたみたいで中に水が入りこんなラベルになってしまってました。(30年くらい経過したような感じになってますね)

カベルネ主体でメルローとアリアーニコのブレンド。

ラベルは痛んでましたがワインが健康体でした。(ヨカッタ、ヨカッタ)

ブロッコリーのペンネ アマトリチャーナ 

P1070010.jpg

可愛らしいブロッコリーですが、味が濃い。

ノルウェー産の仔羊骨付きロースのオーブン焼き

P1070012.jpg

黒板メニューはニュージーランド産でしたが、シェフ自ら持ってきて「ノルウェー産がちょうどあったから、こっちの方が味が濃いから」

と、またまたサービスしてもらっちゃった。

確かに濃いような気がする。

でもやはりこの段階でお腹が一杯に、食べれる量は確実に減少してます。

でもデザートは別腹とanzuはティラミスを注文。

P1070019.jpg

多めにカットしていただき、monzaburo-も参戦。

2人で勝利を確かめ合い、笑顔でお店を後にしました。

いつもいつもご馳走さまです!

クチーナ

名古屋市天白区山郷町59

052-807-8905






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/04/17 06:55:36 AM
コメント(8) | コメントを書く
[グルメ イタリアン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: