ネットショップ運営奮戦記 

ネットショップ運営奮戦記 

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Free Space

2013.11.21
XML
テーマ: ニュース(95825)
特定機密保護法案 今まで無かったのか、公務員は軍部も公務員でしょうから、軍事機密の様なものはしっかり保護してもらいたいです


今まで、こういったものが無かったことが問題なのではないかと思います。

いくら民主主義といっても、外交ということになると秘密にされることが多々あるでしょう。
一番問題なのは、先進技術に関すること、軍事機密に関すること、そういったものが集まるところが官庁関係になるでしょう。
先進技術については補助金を出して研究しているので、その内容について官庁関係に提出される書類も有る。
そういったものが流れないシステムとされるのは良いことだと思います。

しかし、それを盾にして都合の悪い内容を保護されては困るというのが報道されている内容なのだと思います。
そういったことが有って、色々吟味されているみたいですね。

でも、最近の野党は自民党から出た議員が多いから代替え案があちこちの野党から出てきているので、良い感じに法案が進んでいるのではないかと思われます。


基本的に出ては困る情報というものでも、時間が経ってしまったら価値は下がります。
情報というのは、旬な時期というものが有るから、旬を過ぎてしまったら、影響が低いものになります。
期間が経過したものは確実に開示されるということが明記されているのであれば、良いと思います。
まぁ、入庁してから退職までの期間を考えると、最長でも40年から47年位だと思うのですけど、そういったことも考えて期間を決めると良いのではないかと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.21 09:58:45
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:特定機密保護法案 今まで無かったのか、公務員は軍部も公務員でしょうから、軍事機密の様なものはしっかり保護してもらいたいです(11/21)  
ほんとに、

情報管理をしっかりすることが、日本の利益を守ること・・私たちの生活を守ることにつながるのではないでしょうか?

と思います。 (2013.11.21 12:40:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: