いつもここから☆

いつもここから☆

PR

Profile

yukarin☆

yukarin☆

Calendar

Comments

芽衣@ 彼氏が欲しいなぁ 芽衣です もし、良かったら友達になりま…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/zm2kqtn/ ち○…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/3f5cprz/ ア…
2005.04.25
XML
今日、仲間と露店の話をしていた時のこと。

その時の露店で交わされた会話は、以下のようなカンジだったらしい。
お客さん;「ねぇねぇ、大学で一番イイところってどこ??」
露店主;「ん~…東大かなぁ?何で?」
お客さん;「だってさぁ、有名な大学に行けば、有名になれるでしょ!?」

私は、彼女に会ったことは無いし、話をしたこともないけれど、この会話を間接的に聞いただけでも、なんだかすごく心が痛みました…。
それは、すごく彼女が“強がってる”ように感じたから。
彼女は自分にすごくコンプレックスを持ってるらしい、という話を聞いて、尚更悲しくなっちゃったんです…(ノ_<。)


じゃなきゃ、露店でこんな話はしないんじゃないかなぁ?と思うんですよね。

今の若者は『仲間第一』と言うけれど、やっぱりどこか表層的(*/□\*)
仲間が居なくなる事ほど、仲間はずれにされる事ほど、不安で怖いモノはない!ってくらい、仲間は大事と思ってる。
だからこそ、今の関係を壊さないようにする為には、表層的になるしかないのかな?って思うんです。
だけどホントは、心底から充足出来るような関係をみんな求めてるんじゃないかなぁ?とも思うんですよね。

そんなモヤモヤ感に何となく気付いてはいるけど、あまりそこに目を向けたくない。その事実をハッキリ知ってしまったら、今の自分がどうなるか分からない…壊れてしまうかもしれない。
『強がる』という態度は、そんな不安をかき消す事から来る行為でもあるように感じます。

そう考えると、今の若者って、結構『強がってる』人っているかもしれないですね…。

下のカードに書いてある、
『まずは自分から心を開くこと。
       そこからはじめよう』。


心を開いてみよう。
きっと、それを受け止めてくれる誰かが必ずいるはず。
誰かが受け止めてくれた時、次はそこから『安心感』が生まれます。
そしてそれが、己の充足へと繋がっていく…。
そしたらきっともう、強がる必要なんてないですよね(*^.^*)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.25 21:56:39
コメント(2) | コメントを書く
[みんなどうなん?!一緒に考えよ☆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: