韓国◆だ・い・す・き・ん・ぐ

PR

プロフィール

も る

も る

2009年11月03日
XML
テーマ: 韓国!(17924)
カテゴリ: カテゴリ未分類




馬毛


さて今日は、韓国のバスの乗る時ピッ、降りる時ピッについて語りたいと思います。ここだけの話ですが、去年のソウルで、韓国だいすきんぐ夫婦と名乗っておきながら、私たち降りる時ピッし忘れて帰国してしまったのであーる。それには理由があるんですが、いい訳だと言われれば落ち込む日もありますが、次のような状況だったんです。

そのときはバスに乗るつもりはなかったんですが急遽乗ろうという夫婦会議が行われて、バス停で行き先とバス番号を確認して乗り込むときにアジョシに「●●カヨ?」と聞いて乗りました。ただそのバスは他に誰も乗っておらず、しかもピッするセンサーがひとつしかなく、乗り口も降り口も森口もひとつしかなかった乗り慣れていないタイプのバスだったんです。




ですから夫婦して「このバスは降りる時ピッするのか?」「でもこのバスが乗る人降りる人がすごい人数のときピッの仕合で最後にはケンカになってもおかしくないよね?」「このアジョシはもう夕飯は食べたのだろうか?」などなど相談しているうちに、結局目的地の駅に到着。夫婦して会議後、半信半疑ながらピッしなくてもいいんじゃないということになってピッせずに降りて1年がたったそうな。


帰国後、ピッせずに降りてよかったのだろうかと頭にもやもやしが残っていたので、ナムルにしてから韓国サイトのDAUMの教えてDAUMくんで聞いてみたら、「その場合は次乗る時ペナルティありです。残念無念です。」と言われて、やっぱりピッするべきだったと深く反省した15の夜~




【バイク カフス】盗んだバイクで走り出し~♪♪15の... 




というわけで、今回乗車時センサーにあてたとき、どういった表示がされるのか、ある意味楽しみでピッしたら・・・・

「1500W]

と出ました~♪そうです。前回のバスの料金600Wが今回のバス料金900Wにのっかってペナルティをうけました。ちょっと嬉しかったです(笑)っていうか1年も忘れずに記憶していた初期の交通カードにサランを感じました。





ですから「降りる時はピッ」みなさんも忘れずにお願いしたいです。韓国の歩道を作る現場の人にもう少しきれいに石を並べて欲しいとお願いしたいです。ただ空港バスや地方バスには降りる時ピッがなくてもいいパターンがあるので韓国だいすきんぐとしての韓国探求の日々は続くのです・・・

それでは2日目に続く。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月03日 17時26分02秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: