モックン☆彡の部屋

モックン☆彡の部屋

文字の大きさを変える(低)

文字の大きさを変える(低)


今回使う タグ
< FONT size=" 1~7 " ></ FONT > < H 1~6 ></ H 1~6 >


文字の大きさは 7段階 あり、特に何も指定しない場合は、

1、2、3、4、5、6、7の中の『 』になります。

数字が大きくなるほど文字も大きくなり『 size="" 』の中へ数字を1つ入れてあげます。

よって、一番小さい『 < FONT size=" 1 " ></ FONT > 』から

一番大きい『 < FONT size=" 7 " ></ FONT > 』まで文字の大きさを変えられます。

下に具体的な例を書きますが、文字の大きさは見る人の環境によって変わります。

例えば、ブラウザの表示で文字の大きさを変えると変化してしまうため、

文字がどの程度の比率で大きくなるか、小さくなるかを参考にして下さい。

< FONT size=" 1 " > 一番小さい文字 </ FONT >
一番小さい文字
< FONT size=" 2 " > 二番目に小さい文字 </ FONT >
二番目に小さい文字
< FONT size=" 3 " > これが標準の文字 </ FONT >
これが標準の文字
< FONT size=" 4 " > 四番目に大きい文字 </ FONT >
四番目に大きい文字
< FONT size=" 5 " > 三番目に大きい文字 </ FONT >
三番目に大きい文字
< FONT size=" 6 " > 二番目に大きい文字 </ FONT >
二番目に大きい文字
< FONT size=" 7 " > 一番大さい文字 </ FONT >
一番大きい文字


《例題》
< FONT size=" 2 " > 今日はとても </ FONT >< FONT size=" 5 "> 良い天気だ </ FONT >

と書くと、『 今日はとても 良い天気だ 』となります。



文字の大きさを変えるには他にも方法があり、

< H 1~6 ></ H 1~6 > 』というタグでも文字の大きさを変えれます。

1~6 』には1、2、3、4、5、6の数字が1つ入り、
< H 3 > とした場合は、 </ H 3 > と、同じ数字が入ります)

『1』が一番文字が大きく、『6』が一番小さい文字になります。

上で紹介したものと逆ですね。下に具体的な例を書きます。

< H 1 > 一番大きい文字 </ H 1 >

一番大きい文字

< H 2 > 二番目に大きい文字 </ H 2 >

二番目に大きい文字

< H 3 > これが標準の文字 </ H 3 >

これが標準の文字

< H 4 > 三番目に小さい文字 </ H 4 >

三番目に小さい文字

< H 5 > 二番目に小さい文字 </ H 5 >
二番目に小さい文字
< H 6 > 一番小さい文字 </ H 6 >
一番小さい文字


この『 < H 1~6 ></ H 1~6 > 』というタグは簡単に書けるのですが、 《例題》 のように

< H1 > 今日はとても </ H1 >< H5 > 良い天気だ </ H5 > 』と書くと、

今日は

良い天気だ
』となって、かってに 行が変わってしまう のが欠点です。

つまり、このように組み合わせるのではなく、

見出し(タイトル) として使うようにしましょう。

文字が太く なっている点にも注目して下さい。




★少し上級編★彡

同じ文字を大きくするにも実は他の方法があります。

それは、標準の文字の大きさを『 ±0 』と考えて、

文字を1段階大きくするには『 +1 』、逆に1段階小さくするには『 -1 』などと

size="" 』の中に指定します。指定範囲は『 -3 +3 』です。

但し、『 FONT size="0" 』はありません。 下に具体的な例を挙げます。

< FONT size=" -3 " >一番小さい文字 </ FONT >
一番小さい文字
< FONT size=" -2 " >二番目に小さい文字 </ FONT >
二番目に小さい文字
< FONT size=" -1 " >三番目に小さい文字 </ FONT >
三番目に小さい文字
これが標準の大きさです。
< FONT size=" +1 " >三番目に大きい文字 </ FONT >
三番目に大きい文字
< FONT size=" +2 " >二番目に大きい文字 </ FONT >
二番目に大きい文字
< FONT size=" +3 " >一番大きい文字 </ FONT >
一番大きい文字
< BIG > 大きな文字 </ BIG >
大きな文字
< SMALL > 小さな文字 </ SMALL >
小さな文字

下におまけを追加しましたが、『 < BIG ></ BIG > 』および、『 < SMALL ></ SMALL > 』は

それぞれ文字を『 大きくする 』、『 小さくする 』ですが、 サイズの指定はできません。


★文字の基本サイズを変更する方法★彡

文字の大きさの変え方で、全体的に文字の大きさを大きくしたり、

小さくする方法があります。

それは『 < BASEFONT size="" ></ BASEFONT > 』というタグを使います。

size="" 』の中には1から7までの数字が入るのですが、

残念ながら楽天ではこのタグはサポートされておりませんので、

個人のHPで使用してください。

楽天でページ全体の文字を大きくしたい場合は、

ページの最初に『 < FONT size="" > 』を書いて、

ページの最後に『 </ FONT > 』を書きましょう。











© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: