暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
☆ばいくらんど☆
8月1日 ツーリング3日目
4:30起床~5時日の出を見にお散歩へ~宿~県道203~国道55~安芸市~県道211~【野良時計】~国道55~県道14~【お昼・鰹のタタキ】~【桂浜・坂本竜馬像】~県道14~県道34~【はりまや橋・からくり時計】~【高知城】~国道33~国道439~県道48~県道383~【四国カルスト】~県道36~県道379~県道2~国道197~【千枚田】~ライダーズイン雲の上
前日の夜、早めに就寝したものの、何だかとても寝苦しくてなかなか眠ることができませんでした(-。-;)
結局、夜中の2時頃からウトウトし始めて朝4:30に起床しました。
初めてシュラフとエアーマットも使いましたが、暑かったのでシュラフはほとんど必要なく、エアーマットはなかなか快適でした(^^)
それと枕も持っていって正解でした(^^)v
朝早く起きたのは、朝日を見たかったから。
起きて早速エアーマットとシュラフをたたみ、着替えをして5時ごろに外へ出ました。
まだ外は暗かったですが、もうそろそろ日の出の時間だということで、室戸岬へ向かいました。
走っている間に空が段々と明るくなってきました。
岬まで出るとすでに日が昇っているようで、空は赤くなっていましたが曇っていたので残念ながら日の出を見ることができませんでした。
その辺りをしばらくふら~っと走って、また宿に戻ることにしました。
宿に戻る途中で、ちょこっとだけ朝日が出てきたのをみることができました(^^)
これだけでも早起きした甲斐がありました。
宿に戻ると外はもう明るくなっていました。
ゆっくりと支度をして、荷物を積んで7時に出発しました。
隣に泊まっていた方達も外に出て、出発しようとしていたようで挨拶をしました。
県道203~国道55で海沿いをずっと走っていきました。
道路も空いていたので気持ちよく走ることができました。
そして県道211に入り、8:30頃に【野良時計】に到着しました。
道沿いにありましたが、なかなかきれいな時計台でした。
安芸市のシンボルで100年くらいずっとここにあるらしいです。
すごいですね!
バイクから降りると、地元のおじいさんが近づいてきて「山梨からきたの?」と声をかけてくださいました。
そしてこの地域の見どころを色々と教えてくださったのですが、方言が強すぎたためかほとんど理解ができませんでした(^^;)
でも親切に教えてくださってありがとうございました(^^)
その後、もう一人のおじいさんも話しかけてくださったのですが、こっちのおじいさんの言葉もよくわかりませんでしたm(__)m
時計を見てからこの辺りをフラフラと歩いてみることにしました。
ここは「童謡の里」でもあるということで、町の片隅に童謡の石碑があったりしました。
そしてその後、ツーリングマップルに載っていたアイスが気になったのでアイスを食べてみることに。
色々な種類があって悩みましたが、「焼なすのアイス」を食べてみることにしました。
なすのアイスはあんまり味がしませんでした(^^;)
でも暑かったのでとてもおいしかったです。
ゆっくりとできたところで次へ向かい出発することにしました。
国道55号へ戻り、まだずっと海沿いを走りました。
この途中で琴ヶ浜という砂浜がありました。
通り過ぎちゃいましたが、とてもきれいな砂浜でした(^^)
そしてツーリングマップルに載っていたのですが、道の駅 やすを過ぎた辺りの防波堤に有名な漫画家の壁書きがあると書いてあったので、それをみたくてウロウロと探したのですが残念ながら見つかりませんでした(><)
仕方なく先を急ぎました。
国道55号から県道14号へ入りました。
のどかな道をずっと走っていき、高知竜馬空港を通り過ぎてしばらく走っていくと、今日のお昼を食べようと思っていた「かつお船タウン くじらのいっぷく」というお店に10時ごろ到着しました。
まだお客さんも全然いなくてお店も開店したばかりだったのかな。
バイクを止めて、とりあえずおみやげを見てまわりました。
鰹のたたきなどあったので、それをおみやげに買ったり職場の人へのお土産を買ったり。
そして全部宅急便で送ってもらうことにしました。
調べによると、鰹のたたき丼があるのでここでお昼を食べようと思っていたのですが、お店の方に聞いたら食事は11時からだそうで、おみやげ買ったり時間を潰したりしてもまだ10:30を過ぎたころでした。
まだかなり時間もあるので、しばらく時間を潰してからまた来ようと思っていたら、何とお店の方のご好意により開店より早くお店に入れてもらえることになりました。
これにはホントに感謝でした(*^^*)
お店に入り、メニューを見ると鰹のたたき丼の他にも色々あって、食べたくなってしまいました。
迷った結果、「土佐丼」という鰹のタタキがどんぶりにのっているものが安くておススメということだったので、それを頼みました。
しばらく待つとおいしそうなどんぶりが出てきました~。
お味はと言うと、とってもおいしかったです♪
うーん、きて良かった~(^^)
とても幸せな気分になりました。
しばらく黙々と食事を食べた後に、お店の方にお礼を言ってお店をあとにしました。
お腹も心もいっぱいになったので、次を目指すことにしました。
次は坂本竜馬像のある桂浜へ行きました。
バイク置き場にバイクを止めると、横にいたバイク乗りさんが声をかけてきました。
挨拶をしたら「ライダーズイン室戸にいた方ですよね?」と。
最初はわからなかったのですが、よく見たら同じ場所に泊まっていて、朝挨拶をしたライダーさん3人組みでした(^^;)
そして「今夜はどこへ泊まるんですか?」と聞かれ「ライダーズイン雲の上です」と答えたら「ああ、同じです(笑)」という話になりました。
やっぱりみんな泊まる場所は同じですね~(^^;)
その方たちはもう観光は済ませたとのことで、先に出発されました。
私はその後坂本竜馬の像を見に行くことにしました。
ここには闘犬場もありました。
ちょっと興味があったのですが、時間もなかったので今回パスです。
以前、石和で見たことがありますが、とても大きな犬で迫力があるんですよね~。
階段を上っていくととても大きな像が建っていました。
後姿だったので、表にまわると坂本竜馬さんとご対面です(^^)
デカくて見上げるほどでした。
とりえあずココで記念写真です。
↑
私が下の方に写っているのですが、かなり大きいのがわかりますか~。
そしてこの竜馬が見ている先にはとてもきれいな砂浜が広がっていました(^^)
こんなところでのんびりとするのもいいですね(^^)
そして桂浜を後にして県道14号の海沿いの道から県道34号を走って、街の方へ向かいました。
ここでは「はりまや橋まであと○キロ」という看板がずっと出ていたので、それを目印に走って行きました(一本道ですけどね)
しばらく走るととても賑やかな通りに出て、その片隅に赤い橋発見!!
道路の端にバイクを止め、そして歩道へ入って行きました。
はりまや橋はもっとわかりやすい場所にあるのかな?と思っていたけど、かなり隅っこの方にありました。
しかも歩道の中だし。
でもココで写真を撮らねば。。。と思っていたので、かなり恥ずかしかったけどバイクを押しながら橋のところまで行き、記念撮影をしました(^^;)v
そして速攻退散です(笑)
ここにはからくり時計もあるというので、それも見ましたが時間で動くために残念がなら見ることはできませんでした。
そこから高知城へ行き、外から写真だけ撮って国道33号で次を目指します。
町の方は車が多くてノロノロでしたが、山の方へ入っていくとやっと空いてきました。
国道33号をずっと走っていくと、途中に「自由軒」というラーメン屋さんがあります。
本当はここでラーメンを食べる予定でしたが、お昼ごはんを食べたばかりでまだお腹も空いてませんでした。
なので残念ながらラーメンはなし。
でも本当に人気があるようで、車がいっぱい止まっていました。
国道33号~国道439号へ入っていくと山の道になり、細い山道を走っていくことになりました。
ココ、本当に国道?って感じなのですが、こういう道の方が走りなれてる?ようで海沿いの道より楽しかったです(^^)
ですが、次第に天気が悪くなってきました。
前の日も雨に降られたし、今日は降らないといいな~と思いながら先を急ぎました。
そこから14:30頃、県道48号に入って、楽しいワイディングを走っていくと、空が暗くなってきてますますヤバそうな感じ。。。
そう思っていたらポツポツとしてきて、あぁマズイななんて思っていたらすぐにザーッと雨が降ってきてしまいました。
すぐにバイクを止めてカッパを着ましたが、降りもすごかったのでかなり濡れてしまいました(><)
濡れるのも困るけど、それよりこれからとても楽しみにしていた「四国カルスト」なんですけどぉ・・・・・。
もう霧決定じゃん!!
て感じでした。
雨もすごいしそこからはノロノロと上っていきました。
そしてやっぱり山の上は霧!きり!キリ!でした。
何も見えないし…(T_T)
写真も雨がすご過ぎて撮れないよ…(T□T)
なんて思いながらノロノロと走って行きました。
でもどうにか途中で雨が弱くなったり、霧が少しはれたところもあったので、それを狙って写真を撮ってみましたがとても残念でした。
晴れていたらとってもきれいだっただろうに。
でも仕方ないですよね。
ここはまたリベンジしたい場所となりました。
雨の中走っていたら、途中で雨も弱くなったのでこのまま止めばいいな…なんて思っていたのですが、県道36号へ入ったらまた雨が強くなってきました。
そして県道379号では雷も鳴ってきてとても怖いし、道もよくわからなくなるし。
雨がすごい降っているのにもかかわらず、山の奥に村人がいてみんな平気な顔をして雨宿りをしていました(^^;)
ちょっと道に迷いそうになったので、おじさんに道を聞いて下山することになりました。
その後も雨の止む気配はありませんでした。
国道197号へやっと出て、しばらく走っていくと今日泊まる予定のライダーズイン雲の上が見えました。
そこは通り過ぎて、千枚田を見に行きましたがあいにく霧がすごくてうまく写真には撮れませんでした。
でも今はその田んぼの間に国道もできてしまい、昔のような田んぼではないとのことでした。
千枚田を見た後、17時過ぎに宿に到着。
受付を済ませてバイクを止めて、やっとカッパを脱ぎ荷物を降ろしました。
少し止んだかなぁ~と思っているとまたザーッと雨が降ってきての繰り返しで、外に出ることもできず。。。
しかも携帯は圏外だし(-_-;)
ご飯もないしどうしよう?なんて思っていました。
それから1時間くらいは経ってからかな?
やっと雨も止んだので、今のうちにと思いバイクで買い物へ行きました。
そしてその後は天気は悪かったものの、雨も降ることもなかったので、せっかくだから近くにある温泉に行くことにしました。
温泉は気持ちよく入る予定でしたが、ちょうど林間学校できていた小学生なのか?
何十人が一斉に入ってきて、とても騒がしく落ち着いて入っていることもできませんでした…。
温泉から部屋に帰り、ご飯を食べて21時くらいでした。
まだ時間も早かったので、みんなが集まる場所に顔を出してみようかとも思ったのですが、カッパなどの片付けもあったためにそんなことをやっていたら寝るのも遅くなりそうだったので、残念ながらやめて片づけをして寝ることにしました。
そして22時ごろ就寝しました。
☆画像はこちら☆
本日の走行距離 269.6キロ
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ジムニー大好き!
ジムニー完成
(2025-11-05 08:27:26)
バイクヘルメット
◎バイク ジェット ヘルメット J-FORC…
(2025-11-27 13:35:27)
ハーレー倶楽部
全館貸切リピーター様 ^^
(2022-08-08 21:08:16)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: