PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1431)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1611)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1231)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年06月30日
XML
カテゴリ: 写真機
0630001

ルミックスGM1 ...


このGM1の特徴のひとつにシャッタースピードがあります
小型化のためにメカニカルシャッターは1/500秒まで...それ以上の速度は電子シャッターに切り替って、最速1/16,000秒まで...高速で動いている被写体は像が歪んじゃいそうですが、わたしにとってはかなりのメリットです


それは...明るい単焦点好きのわたしにとっては好都合です
と、言うのは...今までは、晴れの日には明るいレンズの絞り開放がシャッタースピードの都合(最大1/4000秒)で使えない場合多かったんです
ここまで高速だと晴れで開放が使えそうです
で、2本の絞りがアンダーF2のレンズを持ち出してみました


パナソニック ライカDGズミルックス 25mm/F1.4
0630002

焦点距離は35mm換算で50mmの標準レンズです


絞り優先で、絞りはもちろんF1.4の開放で...天気は晴れです
0630003
(シャッタースピード1/6400秒)

0630004
(シャッタースピード1/10000秒)

0630005
(シャッタースピード1/3200秒)
まあ、今まででもOKのシチュエーションもありましたが、間違いなく使えます
ふわっと柔らかく被写界深度が浅い画が明るいところで行けます


コンタックス カール・ツァイス プラナーT*50mm/F1.4
0630006
こちらは昔の銀塩一眼のコンタックス用レンズをマウントアダプターで装着してます
電子接点なんかなくて完全機械式...35mm換算で100mmの中望遠レンズになります


もちろん絞りは解放のF1.4です
0630007


0630008
(シャッタースピード1/8000秒)

0630009
(シャッタースピード1/6400秒)

0630010
(シャッタースピード1/16000秒)
最速の1/16000秒まで出ました
中望遠だけあって、更に浅いです...背景はとろとろです



高速シャッター1/8000秒は高級機では当たり前の機能ですけど...結構お手軽にその倍のスピード...
マクロクラブ、単焦点倶楽部会員としては嬉しい限りの機能ですね(どうですか ショウ1701会長 ...)


でも、ボディに比べるとレンズのボリュームが...仕方ないんですけどね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月30日 07時30分14秒
[写真機] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: