PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1431)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1611)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1231)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年07月15日
XML
テーマ: 3DCG作品(1079)
カテゴリ: 娯楽


こちら ...


さて、次の3DCG製作の検討のタイミングになりました
最近は、並行して展開しているデジタル紙芝居で古くなってきた機体の、改良、刷新で製作対象を決めることが多くなっています
で、その辺の最有力の対象を確認したんですが...


可変戦闘機 VF-114

あの名機米戦闘機F-14をモチーフにしたモノです
結構自分でも気に入っていて、初出が2015年で3年も経つのに、ほとんど手を加えず登場を続けてきました
位置付けは特別作戦部隊の一般隊員機、主力機です



可変戦闘機 VF-150

その、T-50モチーフのモノですが、この機体VF-114を機種転換して統一しようかなんても考えました
既に、試験機ではなくSu-57という制式の形式名がついて配備が進んでるんで、ちょっと手直しして出しちゃおうかなんてね...


可変戦闘機 VF-127

今年造った一般部隊向けの主力可変戦闘機...モチーフはロシアのMiG-27です
結構、エンジン回りの変形とか凝った造りで良い感じなので、コレをアップデートして特別作戦部隊向けにするなんてことも考えてたりして...


F-14に再度取り組む...リブート...
コレも検討の余地がある内容です


先日のMiGモチーフも悪なかったんで...
MiG-29なんてのも悪くないな...なんてことも...


そんなこんなをいろいろ考えましたが...



ロシア試験機 MiG-1.44



第5世代戦闘機の候補として開発が進められた機体です
ミコヤンによるもので、新型のMiGとしての提案だったようですが、諸事情によりフェーズアウト...
結果的にはT-50...後のSu-57が第5世代戦闘機として採用になりました
でも、斬新なエアインテークのレイアウトとかSFっぽい機体...なんとも魅力的です



と、いうことで...早速製作のスタートです







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月20日 15時27分09秒
[娯楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: