全31件 (31件中 1-31件目)
1

こんばんはまる子で~す今日は残業してました。 オマケに免停中の主人がどこにも行かないので(行けないので)ブログの更新が出来ずに困っていました。 今日みたいな日があと1ヶ月も続くのか・・・大変だわね~ 明日は婆ちゃんの病院だし早く仕事終わらせて寝なきゃ。あ~ぁ内容が薄~いごめんなさいです。 では... by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.30
コメント(2)

こんばんは きょうは旅行から戻った主人がどこにも出掛けなかった為、ブログの更新がなかなか出来ずこの時間なってしまいました・・ ところで今日は先日『物忘れ外来』の先生に指示されたMRIの検査に婆ちゃん(姑)を連れて行ってきました。 予約が朝の8時30分という早い時間だったので、本当に大変でした。 婆ちゃんを起こして朝ご飯を食べさせてという事を7時40分までに済ませ家を出発しなきゃなかったので慌しかったです。 さて病院ではMRIの検査を受けたわけですが、案の定爺ちゃんの時と同じで検査の途中で騒ぎだし規定の枚数は撮影出来ず検査室から戻って来ました。 本当はさらに詳しい検査もあったのですが、検査技師の方が言うにはMRIを我慢できない人には無理な検査だとの事でその検査は中止する事に。 なんだってね~爺ちゃんも婆ちゃんも検査ってのはもう出来ないんだね~認知症だから仕方ないのか... 今日の婆ちゃんの結果は7日~10日後位にわかるそうです。結果があまり悪くなってなきゃいいけど・・・ by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.29
コメント(6)
![]()
どうもまる子です。 きょうもまだ主人が旅行中なのでお気楽なSundayを満喫中でーす! ところで大分前から私、左の手が痛くて上がらない症状で悩んでいるんです。この症状がいつからかと言うと話しが長くなるんですが・・・ 今年の2月中頃夜中の事、いつものようにソファに寝ている婆ちゃん(姑)に声掛けして自分の部屋で寝てもらうように促したところ、ソファから立ち上がった瞬間によろめいて転んでしまったんです。 私は慌てて、婆ちゃんを起こそうと両手で抱き起こしました。 その瞬間左腕に激痛が走り、ビックリしたのですが婆ちゃんを抱き起こしている最中だったので手が離せず、そのまま我慢して部屋まで連れて行きました。 当日は深夜だったし、明日になれば治っているだろうとあまり気にせずやすみました。 翌朝はゆうべ痛めた左腕がやはり痛く、抱き起こし方が下手でスジでも悪くしたのかな?と思い湿布を貼ってみたりしてました。 この時点ではまだぎっくり腰みたいな感じで時間が経てばだんだん治るんだろうとそのままにしていたんです。 ところがいつまで経っても治らないし、痛みも取れない。 夜中にも痛い・・・自分の腕なのに重くて痛くてあげられない。右手で左手を引っ張りあげれば少しは上げられるけど決まった角度にいくと激痛で上げられない。 自分で服を着る時も不自由する始末。シャンプーする時も左腕が上手く上がらないので大変でした。 もうここまで治らないのでは病院へ行くしかないか・・・と意を決したのが4月1日。 決断するのが遅いですよね~私。でもそのうち治るだろうと思ってたのと介護や仕事でなかなか行けずにいたんですよ。(言い訳) 病院ではレントゲンを撮ってもらい骨には異常なしと分かりました。で言われた病名が『肩関節周囲炎』なんのことはない五十肩だったのです。 それで行った整形外科の先生に今までの経緯をお話ししたのです。婆ちゃんを抱き起こそうとしたら激痛が走ってそれからこうなったって・・・ そしたらそれを聞いた先生が激しい口調で「それお婆ちゃん関係ない!お婆ちゃんのせいではないでしょ!」と言うのです。 先生が言うには、たまたまその時に痛みを感じたタイミングが一致しただけで、前からその病気は始まっていたと言うのです。 私はどうにも不に落ちませんでした。だって前日まで全く普通に腕なんか回ってましたから。 私この歳になってもそれまでは両手で背中側に合掌する事が出来ていたんです。 婆ちゃんを抱き起こした事が全く関係ないと言われると、私が言ってることを全く受け入れてもらえないというか全否定されてるようで何だか落ち込んでしまいました。 その整形外科ではリハビリの施設もあって明日から通うように言われたのですが、もう何となくそこには行きたくなくなり(介護もあるし毎日なんかいけるはずが無いというのもあって)通いませんでした。 帰宅してからは自分で治すしかないなと思い、右手で左手を持って動かすとかグルグル回すとか痛みが酷くならない程度でリハビリをしました。 最初のうちは腕が重くてどうにも上げらなかったのですが、今はようやく前からあげても80度位の角度まで上げられるようになりました。体の真横に左腕を上げるのはちょっと痛くて水平らへんにキープするのが一番辛いです。 背中側にはようやく腰の中心に手が届くようになりました。(以前はおしりまでも手があがらなかった) 寝ている間中痛かった腕の痛みも少し弱くなってきました。根気がいるリハビリですがやらないとそのまま肩が固まっちゃうらしいので気長に続けてます。 皆さんも五十肩には十分気をつけて下さいね。本当に生活に支障になりますよ。あ!でもまだ皆さん若いんだもんね~いらぬお節介でした~(^^;) by まる子 ■以下の症状でお悩みの方必見!高・低血圧、ひん尿、更年期障害、四十肩、五十肩動悸、息切れ、精力減退、前立腺肥大、痔新品DVDひとりでできる簡単指圧体の悩み、これでスッキリ!(シニア編) コンドロビー濃縮液 潤甦720ml 【健康飲料】膝や関節など節々が痛む方、五十肩などでお悩みの方に錠剤が苦手な方や、ご高齢の方にも飲みやすいドリンクタイプです。1日当たりグルコサミン1,000mg、体内に吸収されやすいコラーゲンペプチド1,000mg配合。いつまでも若々 四十肩、五十肩でお悩みの方に!【圧力調整付き 肩サポーター(マクダビット社製) 】☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.28
コメント(12)
![]()
どうも、まる子です。 今日は主人が組合の旅行でお泊りでーす!例によって怒られずに済む1日を満喫中で~す! ところで今日は仙台も暑かったです。日中駐車場に止めていた車の温度計を見たらOUTSIDE38℃って出ていてビックリ~! 走り出したら幾分下がりましたがそれでも34℃・・・まだ6月なのに...昔の仙台では考えられない気温。 暑すぎるよ~ そしてこう暑くなってくると思い出すのが、毎年夏のエアコンバトルであります。うちでは高齢者2名が大変寒がりで困っています。 ですから結構な暑さ(33℃位)になってもエアコンはつけないで頑張らないと爺ちゃん達から文句が出るのです。(ちなみに皆がいる居間・食堂・台所用に取りつけたエアコンは1台だけです) 私や息子などは、それならせめてサッシだけでも開けて網戸で風を通そうと家のあちこちを開けておくのですが、気付くといつのまにか全部サッシが閉められて、蒸し風呂状態になっているのです。 もう1日に何べんサッシを開けても閉められます。 こんな事がもう10年以上も続いています。夏恒例です?でも日中主人がいる時は違います。 まず爺ちゃんに大声でエアコンつけるぞ宣言をします。(エアコンをつけると言っても高齢者の事も考えて設定温度は高めにしたり、除湿だけで我慢しようと努力はしてるんですよ私達)主人の声が大きいので爺ちゃんは仕方なく「いいよ~」と言います。 しかし「いいよ~」と言ったものの、やはり寒がりな爺ちゃんですからいつのまにかエアコンのスイッチをOFFしてます。 エアコンを消された事に主人が気付くとまた大声で「なんでエアコン消すのや~!今日は暑いでしょ!勝手に消すな!」そう言ってエアコンのスイッチON。 しかし暫くすると又爺ちゃんがエアコンのスイッチをOFF。こんな繰り返しをしたのち遂には爺ちゃんエアコンのコンセントを抜いてみたりするのです。爺ちゃんもやるもんだ~(感心してる場合じゃない...) そんな事をしたのが主人に見つかるとサア大変! 一言一言大きな声で「なんでコンセントまで抜くんだ!さっきから俺たちは暑いって言ってんだろ!そんなに寒いなら上にもう1枚着ろ!エアコンに触るな!」と怒鳴られます。 主人の声があまりにもデカイのでなんだか爺ちゃん達が気の毒に思えてくるのですが、爺ちゃん達は暑さが感じにくくなっているだけで本当は暑いと思うのです。 なぜかと言うと、二人とも汗もかいてるし体に『あせも』が出来ているんです。 ちょっとスーパーに買い物に行って戻ってくると、ボイラー室にいるのかと思うほど暑くなってる居間に爺ちゃんと婆ちゃんがいるのです。本当に有りえないほど酷い暑さの部屋にじっと座ってるんですよ~ こんな室温でもし1日放っておいたら多分二人とも熱中症で死んじゃうと思います。それ程気温(室温)に鈍感になってるんです。 今日もスゴイ暑さでしたが、主人がいないからサッシはモチロン全部締め切り状態。私がいた台所は窓を気付かれないくらい少しだけ開けて外の空気を入れていました。 エアコンは当然主人がいないのでつけられません。2階の各部屋の窓もあけておくと、いつの間にか閉めてくれてる爺ちゃん... 私達は家にいながら熱中症になりそうな危険があるんです~サバイバルだ~この頃は温暖化の影響で益々仙台も異常に気温が高い日が増えてます。 爺ちゃん達よりも私達が先に参っちゃうかもしれないですね... 今年の夏は猛暑になりませんように・・・(祈) by まる子 ※ 猛暑でも爺ちゃんにエアコン消されて仕事に支障がでるので、パソコンを置いたところにはもう1台エアコンをつけました。(喜) 居間にいてテレビを見ながら涼むのは無理なようなので諦めました...(泣) 熱中症対策グッズ 【ヘルスチェックカード】 10秒で簡単健康チェック! 水分補給かつミネラル補給急速な熱中症対策に!OS-1オーエスワン飲み込みやすい【ゼリータイプ】 ひやしま専科 冷却スプレー DEO 100ml【熱中症、暑さ対策に!】 熱中症対策グッズ 【ミラクール ヘッドパッド】ヘルメット用 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.27
コメント(4)

こんばんは~ まる子です。 きょうは婆ちゃん(姑)を『物忘れ外来』へ連れて行ってきました。 行った先は先日爺ちゃん(舅)を連れて行った診療所です。担当も同じ先生でした。先生は爺ちゃんにしたのとほぼ同じ内容の質問を婆ちゃんにもしました。 質問も沢山ありましたが答えられたのは爺ちゃんよりは断然少なかったです。 先生は認知症の患者さんを沢山見ているので、日常生活で起きる様々な事をこちらが言うまでもなく分かっていて、こういう事はしませんか?とかこんな事がありませんでしたか?と聞いてくるのです。 それがどれもコレもあてはまる事だらけで、私が抱えている悩みは全部分かってもらえる状態でした。やっぱりもっと早く連れてくれば良かったな~と思いました。 さらに先生は婆ちゃんの足の落ち着きのなさを見て、今飲んでいる薬を教えてほしいと言いました。早速持参していたお薬手帳を見せたところ、婆ちゃんが足を始終動かしているのはどうも処方されている薬の副作用かもしれないとの見解でした。 エ~今までずっと良いと思って飲ませていた薬なのに?その薬の副作用で足をずっとパタパタ動かしてた... そういう事があるのか~と驚きました。 婆ちゃんへの問診と私にも婆ちゃんの日々の様子を質問し終わると、やはり言われたのがMRIの撮影をしてきて下さいとの依頼。 MRI撮影に指定された病院にはこの前爺ちゃんを連れて行ってきたばかり。 なんたって爺ちゃんがMRIの撮影を途中で中断させるという迷惑をかけてきたばかりだから今回婆ちゃんを連れてくのは何だか行きにくいな~モチロン同じスタッフの皆さんだよね...又、同じ家の人だよ~って思うんだろうな...でも連れて行かなきゃな~ そうそう話がMRIの話題になったのでついでですが... 前回爺ちゃんが中断させたMRIの画像が、今日行った先生の所へ到着していて診断結果を教えられたのです。(かろうじて診断できる位の画像枚数はあったようです...) 爺ちゃんの結果は・・・ アルツハイマー形認知症でした。なんだか婆ちゃんより悪くなり方が早いと思っていたので、やっぱりか~って感じです。 この分だと婆ちゃんを追い抜くのか?爺ちゃん。どうなる事やら我が家・・・ 婆ちゃんのMRI撮影が終わってないから何とも言えませんが、爺ちゃんがアルツハイマー型認知症と確定した事は結構ショックです。 若い頃から仲良くなかった二人・・・寝室も別で行動も殆ど一緒じゃなかった二人。なのにこの歳になってから二人で合わせて認知症にならなくても良かったのにね~ 好きでなったわけじゃないか・・・ そういえば今日行った診療所の先生の質問の中に、爺ちゃんが答えられなかった事なのに婆ちゃんはハッキリ答えられた事が一つだけあるんです。 それは・・・ 先生「きょう一緒に来てくれた人は誰ですか?」 婆ちゃん「嫁です!」 孫も息子も忘れたのに私の事はまだ憶えててくれた・・・ by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.26
コメント(2)

どうも まる子です。 このところ爺ちゃん(義父)の認知症が急激に悪化している気がするんです。 どうしてかと言うと、爺ちゃんが食後に飲む薬を自分にちゃんと渡してくれたのかと聞いてくる回数が増えたから。 爺ちゃんの薬の処方は5年前から変わってなくて、昼食後に飲む薬はないのにも関わらず昼食後の薬をよこせと言うようになったんです。「お昼に飲む薬ってのはないよ。毎日お昼は飲んでないでしょ。」と私が言うと、嘘ついてるだろうみたいな顔で私を見るんです。それで一旦は椅子に腰掛けるんですが、数分後再チャレンジって感じで私のところへやってきて又昼食後の薬を催促する。以前婆ちゃんがこんな感じだったなと思い出しました。 食欲も相変わらず異常で、ずっと何か食べ続けてます。ご飯を食べる時やお菓子を食べる時は、お年寄りでもそんなに早く噛めるの?って思う位高速で噛んでいます。表情を見ていてもやはり普通の人には見えなくなってきています。 あとは新聞についてなんですが、きょう来た新聞を古新聞を入れておくところに勝手にしまい、きのうの新聞を念入りに見ているという事が多くなってるんです。日にちの順番がよく分からなくなってきてるのかな...? さらにオシッコを漏らす回数がかな~り増えてきました。 紙オムツは随分前からはくように勧めているんですが、なかなかはいてくれないんですよ。やっとの思いで紙オムツをはかせたとしても、いつのまにか脱いでるんです。 ゆうべも夜中にオシッコを漏らしてパジャマやら下着やら全滅してたんですが、今朝も自分の部屋からトイレまで歩きながらオシッコを漏らしたので廊下が大変な事になっちゃいました。だから紙オムツをはいてほしいのに、どうしてもはいてくれないのです。 それでも事あるごとに紙オムツをはいてほしいと説得はしてるんですよ。そうするとその場では『ハイハイ分かりました』なんて言うんですが、実際にはいう事をきかない。 それに私が爺ちゃんの汚した廊下やトイレを片付けていても、何の反応もしない。嫁だから当たり前と思っているのか?認知だからわからないのか...(片付けながらむなしくなる...) 本当にこういう人にはどう対処したらいいんでしょうか? 最近ではまる子もどうしたら良いのか分からなくなってきて、寝たきりの方が扱いが楽かも...なんて悪い考えがおきてしまうようになちゃいました。(←こりゃ悪い心だわね~) どうしたらいいですかね~オシッコ対策...紙オムツはいてくれたら漏れなくて済むのにな~ by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.25
コメント(10)

こんにちは。 うちの主人本日より2ヶ月の免停になるそうで... 実は先月原付バイクと接触事故をおこしておりまして、その処分の案内が先々週あたりに届いてたんです。 事故の内容としては、主人が左折するところを急に思い出して曲がったのが原因で、100%こちらが悪いのです。 今日と明日運転免許センターで講習があるそうです。その講習に出たからと言って免停の期間が短くなるのかどうかは定かではありませんし2ヶ月も運転出来ないのでは仕事への支障が出る事は間違いありません。 とにかく今年に入ってからスピード違反の罰金60000円の出費とか免停とかどうも自動車がらみの残念な話しが多くて困ります。 会社の経営者として免停って・・・本当に困ります。ただ事故で人の命を奪わなかった事だけが幸いでした。 (相手の方は一応病院に行き検査もしましたが、湿布薬をもらってスグに帰宅されたそうです。) 今後はもっともっと気をつけて運転してほしいと思います。(と言ってもかなり先の話になりますが...) by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.24
コメント(7)
![]()
こんにちは~ 今日は梅雨の晴れ間で暑くなった地元です。 さて、最近主人が始めた事があります。ゴルフもそうですが、ゴルフではなくてブログです。 ウチは小さいながらも会社経営をしているのでホームページはある事はあるんです。 でもブログの方がホームページよりも頻繁に楽に更新できて情報を発信するには良いかなと思い私が勧めたのです。 会社のブログという形なので、仕事に関する技術等を紹介していけたらいいなと思ったんです。そこからウチの会社に興味を持ってもらい仕事がもらえたらいいなと...(不況で仕事がないのでね...) 最初主人にブログの話をしたら、全くやる気がなく面倒がっていました。仕方なく最初は私が段取りをして記事を書くばかりに設定しておきました。 そこまでしてあげたら主人もようやく書いてくれたんです。始めは渋々やっていたんですがコメントをもらうようになり徐々に面白くなったようで更新の回数が段々増えてきました。 しかし実際にブログの内容をみると、主人の趣味や飲み会の話題ばかり...この人いつ家にいるんだろうと思われるような感じで、私の最初の趣旨と全く違っているではありませんか。 そこで、私がそれとなくお願いしたのです。「あのね~会社のブログって事で登録してるし、もうかなり趣味の話題と飲み会の話題ばかり書いたから、ここら辺で仕事の話題で書いてよ~」と頼んでみました。 すると主人が「そう言う事言うんだったらもうやめる!面倒くせえ」「俺の趣味の話だけじゃ駄目なのか!」「俺のブログだべや何文句言ってんのやー!」と怒って部屋を出て行ってしまったのです。 私としては仕事につなげる為に勧めたのに...と思ったのですが怒っている主人を見て何も言い返せませんでした。 実際主人が書いたブログには主人が教えたと思われる飲食店関係の女性やその他交流がある女性達からコメントが寄せられ賑わっているようです。 私の思っている方向とは全く別な方面へ向かい始めてる気はしますが、どこからでも仕事につながってくれたらいいのかなと考える事にしました。 そしたら先日うちの会社に見積もり依頼の電話があり、行った先のお客様にどこでうちの会社を知ったのか訪ねたところ、笑いながらネットでと言われたそうです。 うちのホームページでは笑えるような内容は無いので、おそらくブログの方を見たのだと直感しました。 それにしても飲ん兵衛が功を奏すというか・・・ 飲みすぎ社長が気に入ったのかどうか分かりませんが、とりあえずブログが仕事につながった事は間違いなさそうです。 ブログで仕事がもらえた事に気をよくした主人は、ようやく自分から仕事の記事をブログに載せました。 タイムリーな事に取引先でブログの講習会があるらしく、長男と一緒に参加してくる~と張り切っています。 少しだけ前向きになったかな...やれやれ... by まる子 そのブログ!「法律違反」です めちゃカワっ!ブログパーツbook 危ないミクシィ ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.23
コメント(4)
![]()
こんばんは~ 更新時間が遅くなりましたが皆さん元気に活動してますか?普通はもう寝るための準備段階ですよね... まる子は本日は仕事一色でした。明日、例のモクちゃん(会計事務所の方)が来る日なんで慌てて伝票整理をしたりしてたわけです。 本当ならば毎日キチンとやってればこんなに慌てる必要ないのにね~ でもですね、ウチでは毎日色んな番狂わせがあるので思ったとおりの事務処理が出来ないのですよ... 結果、しわ寄せが出てくるのです...ってコレ完全に言い訳ですね。(笑) たった今、夕飯の後片付けと残業も終了~だから目がショボショボになってしまったのであります。 ところで、皆さん視力はいい方ですか?まる子は昔はとてもよかったんですが、歳とともに段々悪くなってきてます。 おととしの健康診断で視力だけ眼科へ行って見てもらうように言われたので行ったら、目に空気がシュパッとあたるような検査とかまっすぐ前を見ながらどこまでの範囲が分かるのかという検査をしてくれました。 検査結果はドライアイ傾向で眼圧高め、あと(どっちの目だったか忘れたけど)目の上の方の視野が欠けてますねと言われちゃいました。ヒョエ~全然気付かなかったけど... それが進むと緑内障になるかもしれないから、定期的に通って検査してと言われたのですが、何しろ毎日のこの状態で行く気力もなくその後眼科へは一回も行ってません。 きっと、これって寝不足のせいなのかな?睡眠時間が足りないと、人間色んな臓器の修復作業が出来ないらしい。 お肌もそうだって~ヤダ~ だから、まる子は体調不良になったりするのかーって妙に納得!疲れと睡眠不足を何とかしないと駄目なんですよね!きっと。 とにかく仕事しながら嫁一人で年寄り二人を見るのはちょいとキツイです~ そう言ってるうちに自分も年寄りになっちゃうよ~介護ばっかりで他に何にもしないうちに年寄りになっちゃうよ~ あぁ...あたしの人生~ これからどうなるんだろ... by まる子 緑内障・白内障がスカッと! 緑内障で失明しないために よくわかる緑内障・白内障と目の病気 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.22
コメント(2)
![]()
こんにちは~ 今日は父の日ですね。みなさんはお父さんにプレゼントあげましたか? まる子も今朝、爺ちゃん(義父)にプレゼントを渡しました。 メッセージカードには主人の名前を書いてね。(息子からもらった~と思った方が嬉しいかなと考えまして...) とは言ってもその息子である主人は、自分の趣味の会へ行く為早朝から出掛けており今日が父の日だから何かあげようなんて最初から思ってませんが... さて私の今日の予定は実家へ顔をだして久しぶりに母に会うことにしております。 実は先日、実家の母がタクシーに乗って私の家に来ようとしたらしいのですが、どこにあるのか探せずに帰って行ったらしいのです。 (後日、母から電話がきて分かったんです) やっぱり歳だな~と思いました。 かつては東京でもどこでもポンポン行ってた母。行き先が見つけられないなんて事なかったんです。だからそんな行動派の母が私の家にたどり着けずに帰っていったなんて信じられませんでした。 電話で聞いたかぎりでは、何か話したい事があってウチに来たかったようなんです。それにこんな事も言ってました。母「イヤ~あんたの事どこにも連れて行ってあげられなくてな~ごめんな...歳取ったからどごさ(どこにも)も歩かれなくなった~」 ・・・・・ん、グッとこみ上げてくるものがあった...なんだか母に申し訳なくなった...『どこにも連れて行ってあげられなくてごめんな...』って... それ私の言うセリフだよ...ずっと、こっちの両親の事ばかりでいっぱいになってる私。 実家の母の事まで考えてあげられなかった。本当に申し訳ない... 母だって今年は78歳になる。あとどの位元気でいられるのか分からない。主人が一緒に行きたがらないからって私まで実家に行くのが減っていた。もう少し顔出してあげないと自分が後悔しそうだ... ずっと苦労して私を育てて来たのに、母にはなんのお返しもしてない...ごめんね...本当に...ごめん... 今日はほんの少しだけど一緒にいてあげよう。 今日は父の日だから、ずっと入院してる父のところへ一緒にお見舞いに行こう・・・では行ってきますね... by まる子 父の日セット【遅れてゴメンネ!父の日特集2009】黄バラガーベラのアレンジ【お買い物マラソン0610】☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.21
コメント(8)

こんばんは... とつぜんですが最近の主人、年齢的なものもあるのかドンドン気力がなくなっているのです。って前にも書いた気がしますが... 普通に過ごしてる日もあるんですが、ちょっとするとスグ落ち込んでるというかボーっとしてるんです。 (変な話、浮気がバレてから余計こうなった気がします...) 仕事をしても儲からない、仕事をすればする程赤字になるって事もあるのでしょうけど、それにしたって銀行や金融公庫に借りたお金を返さなきゃないのだから、もう少しやるき出してほしいのに... 私が主人に対してちょっとでもはっぱかけた様な言い方をすると、もうスグサマ不機嫌になり何もしなくなります。へそを曲げるっていうんですか... (私が悪いのか?) だからと言って放っておくと自分の好きな事、楽しい事(飲みに行く、遊びに行く等)へ逃げてしまいがち。辛いこと苦しい事を忘れたいからなんだろうけど... ウチの主人に限らず、世の旦那様達もこの不況のせいで、頑張ってるにもかかわらず結果が出ず嘆いていらっしゃる方いるのではないでしょうか? こういう場合どう扱ったら、意欲が出るんでしょうか?おだてまくる?そっとしておく? 勝手にしたら~とほったらかし... でも、『おだてまくる』ってのはまる子苦手だしな...『そっとしておく』ってのも難しいな~つい話しかけちゃうからな... 男性の皆さん・・・仕事でやる気が出ない事ってありますか?そんな時はどうしてほしいですか? 是非教えて下さい! 女性の皆さん・・・もし旦那さんが仕事の意欲を失った(又は過去に意欲をなくした事がある)としたらどのように対処しますか?(又は対処しましたか?) 是非参考にさせて下さいね。 by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.20
コメント(6)

こんばんは。 またしても婆ちゃんネタになっちゃってごめんなさ~い。 きょうも婆ちゃん(姑)は昼ごはんを食べている途中でいつものように自分の部屋へ行ってしまったのであります。 時々はノンストップでご飯を食べきる事もあるのですが、たいていは途中で飽きるのか部屋へ戻ってしまうんです。本当ご飯食べさせるのも一苦労です。いつもの事だけど連れ戻さなきゃなーと思って私は婆ちゃんの部屋へ向かいました。 部屋へいくと婆ちゃんはベッドに腰掛けて、掛け布団の角をかじってたんです! エ~何やってんの!と思ったのですが、頭ごなしに怒ってはいけないと思い冷静に「布団かじんない方がいいよ...」と言ってみました。 すると今度は布団の角の部分を使って歯の隙間をこすり始めたんです。なんというか歯間ブラシ的使い方だ。ウ~ム手馴れているいつもやってんのか... 私はさらに「布団あんまりキレイじゃないからやめたら」と言ってみました。婆ちゃんは不満そうに私をギロッと睨みつけました。 そんな睨んでる婆ちゃんに「ご飯半分しか食べてないよ。もう少し食べたら?」と声掛けしてみたのですが婆ちゃんは無視してます。 仕方ないから婆ちゃんを部屋に置いたまま様子を見る事に。しばらくすると婆ちゃんが食堂のほうへ戻ってきました。 そしてさっき自分が食べ残した昼ごはんの前に座りました。婆ちゃんは「なんだこいづ...誰のや?ちたねぇごだぁな~(なんだこいつ...誰のだ?汚いな~)」と自分の残したご飯を指差して言ったんです。 そばにいた爺ちゃんが「あんだ残したやづだべ~。俺はくっちまったんだ。あんだの分だがら早ぐくえ」と言いました。 すると婆ちゃんは「だれ~俺のであんめぇ~っちゃ~(まさか~自分のではないよ~)」と言った。さらに「だれ~こった人の食ったカス、おれさ食えってが~人バガにした!絶てぃ食わねぇ~だれ~こったもの~!(こんな人の食べ残し自分に食べろと言うのか人を馬鹿にしてる!絶対食べない、誰がこんな物)」と繰り返してました。 まあ、いつものパターンです。 こういう時はもう絶対に人が残したものを自分に出したと思って怒っているので、ご飯はさげてしまう事にしてるんです。 お昼に半分しか食べなかった時は、夕飯を沢山食べるので±ゼロかなと思って。長年介護していてそういう対処でいいという考えに至ったんですけどね... 婆ちゃんお昼は布団を歯間ブラシ代わりにしてたけど、実は部屋の中にある色々なものを歯のカスとりに使うクセがあるんです。 例えば飴玉を包んでいるセロファンとか、買い物のレジ袋を細く裂いてとか。糸(婆ちゃんの裁縫箱から出して使ってる)や、ソファの上の敷物のほつれた繊維をひっこ抜いて使うとか。自分の着ているブラウスの角を使うとか、とにかく角があるか細いものであれば何でもOKなんです。 爪楊枝もモチロン使ってるんですが他の物も使うんですよ...そのせいで部屋のあちこちに使用済み爪楊枝とオリジナル歯間ブラシが落ちているんです。 このクセはちょっと汚いのでやめてほしいのですが、なんたって婆ちゃんだから無理。ひたすら落ちているものを踏まないうちに拾うしかありません。 我が家の床には色々と危険(?)なものが落ちていたり、こぼれていたりして結構サバイバルでございます。 自分も年取ったらこうなるのかな~やっぱボケたくない... by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.19
コメント(6)
![]()
どうも~まる子でーす。 きょうは主人が遠ーーーーーーーーーーーーーーくへ出張なんでーす!だから、怒鳴られる事におびえずに済む日です。ラッキー♪のびのび生活出来ます。 きのうなんか仕事のことで急に大きな声出されて、数分後に胃痙攣になりかかりました。なりかかりました・・・ってのは薬で抑えたので酷くならないで済んだんです。 私はちょくちょく怒鳴られるので胃痙攣になる時が多いのですが、いい薬を発見して以来その薬を即座に飲んで酷くなるのを阻止してます。有難~い薬の名前は『ブスコパン』 この薬のお陰で何べん助かった事か。絶対にきらせない薬です。 しかし、きょうはこれのお世話にならなくても良さそうなので大好きな駄菓子の話でもしようかな~ っていうのも、いつもお世話になっているitchannさんのところにお邪魔したら大好きな駄菓子の画像が載っていて、急に駄菓子が食べたくなったからなんです。(笑) 私が子供の頃は近所に駄菓子屋さんが沢山あったのですが、皆さんの小さかった頃はどうでしたか?まずは子供の頃に好きだった駄菓子たちをズラ~っと並べてみました。 『カバヤのジューC』現在発売しているのにはサイダー味も。昔はなかったと思う。私が好きだったのはオレンジ味だったな...『コリスのフエラムネ』よくピーピー鳴らしてから食べたな~ それからそのままでも凍らせても美味しかったジュース?これ何て名前だっけ?ハサミで切ると飛び散るからって歯で噛みながらチューブを手でネジって飲んだりしてませんでしたか? 『マルカワのオレンジガム』好きだったな。 『フルタ セコイヤチョコレート』これも好きだった。 子供の頃に行っていた駄菓子屋さんは大抵お好み焼きコーナーが併設されていて、金額によって具の入り具合が違うお好み焼きを焼いて食べてました。 基本は小麦粉を水で溶いた物が1カップ10円だったと思います。そこに生卵を頼めばまた10円追加とかハムの細切りが入るとさらに追加みたいな感じの料金システムで、持っているお小遣いの予算に合わせて食べてました。 ←当時ビニールの袋には入ってなかったんです。30円 なつかしカレー味 20入【駄菓子】 【5P16Mar09】 カレーせんべいも小さいスコップみたいなもので量り売りしてくれてました。スコップ1杯分で10円とかね。この金額で年齢がバレますね~(大笑) 『きびだんご』ウチの母が好きでした。『フルタわなげチョコレート』これにはめがね形のタイプもありましたよね。『都こんぶ』遠足の友だった~ 駄菓子じゃないけど花火もバラ売りでした。昔は子供のお財布に優しい時代だったと思います。消費税もなかったし... ベビースターラーメンは昔からありました。今近所のスーパーで復刻版として昔の絵柄のベビースターラーメンを売ってます。買うのはもっぱら私ぐらいの年代の大人です。 ← 私の年代には懐かしいのです... 黒糖の味がついている『ふ菓子』食べたな~ 駄菓子は値段が安いのが良かったんですよ~ でも、私が子供の頃と言っても後半戦はどんどん駄菓子ではなく製菓会社のちょっとリッチなお菓子が増え始めました。『森永ミルクキャラメル』は結構昔からあったようですけど。 『不二家のパラソルチョコレート』これは食べる部分が少なめなんですが好きでしたね~ 『明治のチョコベビー』これは豪快に口に流し込んで食べる時とチビチビ食べる時があったな。『森永のチョコボール』はおもちゃの缶詰がほしくて時々買ってました。金のエンゼルが出た事はなく銀のエンゼルが出た事は何回かあったのですが、次に銀のエンゼルが出る時までに前回分を紛失するという事を繰り返してました。 『明治のアポロチョコレート』イチゴ味の部分とチョコ部分を切り離して食べないと落ち着かなかった。アホでしょ... こちらは『明治のマーブルチョコレート』。CMの歌が耳に残るほど印象的だった覚えがあります。そして”ミルキーはママの味~♪”で有名な『不二家ミルキー』。やっぱり子供の頃は素直にママのおっぱいの味だと思っていました。 いや~後半は駄菓子じゃなくて普通のお菓子になってしまいました。スミマセン ここに載せたお菓子は時代とともに若干パッケージデザインは変わってはいますが、ずっとみんなに愛されているお菓子で長年製造され続けている息の長いヒット商品ばかりです。 それだけ昔から味の完成度が高かったと言う事なんでしょうね。 さて、更新も終わったのでどれから食べようかなっと... by まる子 袋詰め駄菓子 250円セット 駄菓子とおもちゃの キャラメル横丁楽天店☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.18
コメント(8)
![]()
きょうは爺ちゃん(舅)をつれて家からちょっと離れた総合病院へ行ってきました。 先週行った『物忘れ外来』のある診療所の担当医から提携している病院にMRI検査に行ってくるよう言われたからである。 婆ちゃんはデイサービスに行ってもらい、爺ちゃんだけ連れて病院へ出発。 受付で手続きしている間に爺ちゃんがトイレへ行きたいというので一人でトイレに行ってもらった。 トイレから戻ってくる爺ちゃん・・・よく見るとズボンの前にオシッコがたれてしまってア~ァな状態。 どうしようと思っているとスグに検査室から担当の先生が爺ちゃんを呼びに来ちゃって、そのまま検査室に行ってしまった~ もう仕方ないとあきらめた。 MRIの検査ではドーム状の機械の中に体が入っていく状態で検査をする。強い磁力が発生するからと身に着けている金属は全部はずすように言われた。入れ歯もはずした。 でも爺ちゃん、足を骨折した時の骨を止める金具は足の中に入ったままだよな...大丈夫なんだろうか?ちょっと心配。 時間は15分程で終了すると言われた。待つこと15分・・・イヤもう少しかかって爺ちゃんが出てきた。 と一緒にMRI技師の先生も出てきて「エ~とですね。実はご本人がとても嫌がりましてですね...なかなか撮らせてもらえなかったんですよ...撮りたい枚数には全然足りないのですが何とか診断出来るかな...という位は撮れたので...すみません。」と言った。 何やってんの~爺ちゃん...子供じゃないんだから~ちゃんと撮らせてあげてよ~(心で叫ぶ) 私は担当の技師の先生に申し訳なくひたすら謝った。(その間も爺ちゃん先生に聞こえるように「あんなもん、なんだ!あんなもん!冗談じゃないよ~!」と言い続けていた)検査室から会計に向かう途中の通路でも爺ちゃん文句タラタラ。 「何~だよ!こんな病院!ぜんぜんダメだ~!」と待合室の人達に聞こえるように言う爺ちゃん。(超はずかしいー) なんでこんな爺ちゃんなんだろう...せっかく遠くまできたのに、ちゃんと撮影してもらわないで... 私はガッカリだよ~!! でも認知症のせいなんだよな...仕方ないんだよな...何をしても仕方ないんだよな... 仕方ない事ばかりの毎日。 疲れも倍増の一日... もう夕飯の支度をする時間だ... by まる子 検査の受け方と結果の見方がよくわかる本 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.17
コメント(4)

こんばんは。 先日主人と出掛けなければならない用事があって午後2時位から外出した日がありました。 その日は次男坊が夕方頃まで家にいると言っていたので、夕方までに戻れば爺ちゃんたちの夕飯にも間に合うからいいなと思っていました。 主人と目的地に向かう途中、新しいボウリング場の前を通過しました。すると主人が「帰りに寄って行くべ!」と言うのです。 私は適当なあいづち風に「(今から行く用事が)早く終わったらね...」と言ってしまいました。 さて、目的地の会場で用事も程なく済んで帰ろうとした頃、主人は仕事仲間の方にバッタリあったそうです。 あったそうですと言うのは丁度その時私はトイレに行っていたので、戻ったらその方達が主人と一緒にいたんです。 挨拶も済みそこでその方達と解散しました。主人は会場でかなりのピッチでビールや日本酒等を飲んでいたので帰る時点で結構酔っ払っていました。 駐車場へ着いて私が運転席に座ると、主人が「さっきのボウリング場へ行ってくれ~」と言うのです。 私はその時既に5時15分過ぎていたのでボウリングはしないで家に帰ろうと言いました。 するとその言葉を聞いた主人がキレたんです。「何だと~!さっき行くって言ったべ!!行くって言ったべ!!オーッ!!」と大きな声で怒鳴るのです。 私は言ったけど早く終わったらという事だったんだと説得したんです。でも主人は納得しません。何故かと思ったらさっき会った仲間と(私がトイレに行っている時に)ボウリングをする約束をしていたと言うのです。オマエは仕事だと割り切って行動出来ないヤツなんだな!とボロクソに言われ続けました。 でも爺ちゃん達にはご飯だして来てないし、息子も夕方だから出掛けてしまっていましたし、私は主婦ですから思いっきり焦りますよね。でも完全に泥酔状態の主人はそんな分別がつかない状態になっていました。 しかたなく大暴れしそうな主人の気持ちをなだめるべくボウリング場に寄る事に...でも、やはり家の事が気になって気になって... 2ゲーム終わって、もう帰れるんだろうなと思っていたら何故か仲間の人の家族がやってきたのです。 そしたら主人、もう1レーン借りて続きをすると言い出したのです。あと3ゲームすると言うのです。 その時点でもう既に7時20分は過ぎていましたから、あと3ゲームなんてどう考えても遅くなりすぎると思いました。私は益々家の事が気になってしまって... そんな様子の私に主人が怒鳴りつけました。「もう帰れ!オマエみたいなヤツいらねぇから!!早ぐ帰れ!!見たぐない!」そう言いました。 家の事を心配しながらボウルを投げていたから顔に出てたのかな...頑張って明るく振舞ってたつもりだったけど、主人にはイヤイヤやっているように見えたんだと思います。 でも私は家の事を考えないわけにいかないよ...だって主婦だもん。私は何だか凄く悲しくなりました。私だって家の事考えないでこのままボウリングしてられる身ならそうしたい位です。でも家には高齢者が二人待ってるんです。少しは私の立場も考えてほしいです。 この場合誰が正しいんでしょうか?仕事の付き合いだから仲間とのコミュニケーションが大切?それとも家にいる高齢者? 私は2ゲームは無理して付き合った分けですよ。それで、足りないって言うんでしょうか... でも私は主人には怒鳴られたけど、むしろ良かったと思いました。車を飛ばして帰宅しました。 家に着いた時はもう8時15分になっていました。帰宅すると婆ちゃんが寄って来ました。「ずいぶん遅がったな~」と私に言いました。婆ちゃんがそういう風に思うなんて最近にしちゃしっかりしてると感じました。 というかコレだけ認知度が高い人にも遅いと感じる時間に帰宅した自分をダメなヤツだと思いました。 どうせ無理してボウリングに参加しても怒鳴られるなら、最初に怒鳴られた時点で主人だけボウリング場に降ろして帰宅するべきだったと思いました。 主人は泥酔していたところにさらにボウリングしながらも飲み続け、その後仕事仲間と解散しても一人で?焼肉に行き、スナックに行き夜中を過ぎた1時頃帰宅しました。 帰宅後もずっと鬼の形相で私を憎いと思ってるような目で睨んでいました。お酒に酔うといつもこうなる主人... 私はこれからもずっとこの人とやっていけるのかな...? by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.16
コメント(18)

こんにちは~ 今日は爺ちゃん(舅)の定期診察日で又お医者さんへ連れて行ってきました。先週金曜日に行ったのが『物忘れ外来』がある診療所で、今日は近所の総合病院です。 予約して行ってるんですが、時間はピッタリに診てもらえる事はまずありません。まあ、今日は早かった方かな? しかし、今日はとんでもない物を見てしまったのであります。 爺ちゃんを車に乗せた時点で、なんかオシッコ臭がしてたんです。でも時間がなかったのでそのまま病院へ行ってしまったんです。 待っている時も何か臭いましたが、爺ちゃんが担当医に呼ばれたので診察室の中に入ったわけです。 それでお医者さんが聴診器をあてる為爺ちゃんが服を上にめくった時にウワッ!! 肌着の前方下がー黄色~(縦10cm×横20cm位の長方形状に変色) 肌着の後方下がー薄茶色~(直径10cm位の円形状に変色) なんじゃコリャ~!!だったんです。もう私ビックリしましたよ。 どうりで臭ったわけだ...しかも紙オムツをはいてない! この頃紙オムツをはきたがらない。直にズボン下はいてその上にズボンというスタイルだ。 以前は紙オムツを一日で一袋(18枚入り)全部使ってしまったりしてたのに。その後、洗面所で紙オムツの洗濯をしてた事もあったな... 色々と経て今度は紙オムツ拒絶か... よく見ると爺ちゃんがはいて行ったズボンも色が紺色だから分かりにくいけど前がオシッコのシミだらけだ... あ~あ汚すぎる~! 爺ちゃんは昔から着てる物を取り替えるのが嫌いな人だった。婆ちゃんが認知症になる前は爺ちゃんを叱り付けて服の交換をしていた位だ。 婆ちゃんが認知症になってからは爺ちゃんの服を取り替えるのは私だが、私だけだと言う事を聞かない。主人に怒ってもらわないと絶対に脱がない。本当に面倒だ。 ズボンに漏らしたりした時は、爺ちゃんの部屋に置いてある汚れた服を入れておく蓋付きバケツに脱いであるのだが、上半身に着ている物は滅多にそのバケツに入っている事はない。 結局病院から帰宅した時に丁度主人が現場から戻っていたので、爺ちゃんに全部服を取り替えるよう強く言ってもらった。 お陰で汚れた服は全部脱がせる事に成功したが、着替えて出てきた爺ちゃんは私が着替えに出して置いてきた服とは全く違う真夏に着る透けるような甚平上下... しかも紙オムツははいておらず、ノーパンで直ばきの甚平スタイルでした。なんでそうなるの???やっぱり爺ちゃん、まだ早くない?その格好... 涼しそう~ だって透け透けだも~ん... お尻も透けてるし~ 88歳なのにセクシーすぎませんかってーの! そう言えばここ最近爺ちゃんがお風呂に入る時、自分の部屋からスッポンポンで出てくるようになったな... 以前なら絶対にしなかった事です。団体旅行で泊まりに行っても絶対に大浴場に入らなかったと言われていた人です。 誰にも自分の裸を見せなかった人がどうしちゃったんでしょうか?認知症が進んだからなんですかね... 婆ちゃんも爺ちゃんもドンドン進化して...いや退化してるんですかね...歳とりたくないな~ by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.15
コメント(10)

こんばんは。昨夜は婆ちゃん疑い深い人でした。 夕方デイサービスから帰宅して以降だんだんイライラしはじめ夕飯を出した頃は怒っている顔つきに... デイサービスでは居眠りが多かったので横になって休んでもらってましたと言われたので、日中怒るような出来事はなかったと思われます。 でも怒ってたんです。 夕飯を出すと爺ちゃんはスグに食べ始めたのですが、婆ちゃんはご飯やおかずをじっと見てるだけで手をつけようとしません。 私が「何で食べないの?夜中にお腹すくから食べて」と言うと婆ちゃんは「これは喰いもんじゃねぇ」と言うのです。 私も負けじと「食べるものだよ。爺ちゃんだって食べてるよ」と言うと婆ちゃんがさらに「イヤ違う!喰いもんじゃねぇ!誰食べるっけな!(誰が食べるか!)」と言ってにらみ付けてきた。 物凄く怖い顔だ。私は「ご飯食べないと夜の薬も飲めないよ。食べようよ」とさらに言ってみたが婆ちゃんは「何だがおがしいぞ・・・こんな薬飲んだごどなどありません!なんだが変だな!」と言ってさらに目をむいてにらむんです。 どうも婆ちゃんは自分が騙されて毒でももられてると思っているようだった。婆ちゃん何でそんなに疑うの~疑い過ぎだよ~ 今まで毎日飲んでる薬なのに...私がそういう事する人に見えるんだ... 28年も同居していてそう思われるのは残念だな...でもこれも認知症だからなんだよね。仕方がないんだよね... これから益々進むのかな...なんだか悲しい夜だった... by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.14
コメント(8)

こんにちは~ 今日は爺ちゃん達がデイサービスに行ってる日です。掃除洗濯が済めば少し休息も長めに取れる日で~す。 掃除しながらウチのレコードプレイヤーを見ていて、そう言えば最近使ったこと無いな~って思った。 日々掃除と消毒に追われ、心に余裕がなかったからレコードプレイヤーなんて思い出しもしなかった... このプレイヤーはこちらに引っ越してから買ったんだけど、もともとは婆ちゃんが沢山持っている踊りのレコードをかける為に買ってあげた物だった。 だから最初は婆ちゃんの部屋に置いていたのだが、婆ちゃんの認知症が酷くなり始めた頃、婆ちゃんがこのプレイヤーを邪魔にして自分の部屋に置くのを嫌がった為居間に置き場所を変える事になったのです。 まあ、そのお陰でみんなのプレイヤーって感じになったから私も使わせてもらったりしてますけど。 ただ使うと言ってもここへ引っ越す頃、丁度CDが主流になってきた頃だったので、以前持っていたレコードは前住んでいたところで殆ど処分してきてしまいました。今考えるとなんて勿体無い事をしたんだろうと思います。 今かろうじて持っているのが私が学生の頃に学校で行われたクリスマス礼拝の模様を録音したLPレコードとこちらに来てから買ったジャズピアノのLPだけなんです。 クリスマス礼拝のLPは自分も歌った曲が入っているので捨てられずに今まで持っていたのですが、たま~に聴くと音質が悪いのなんの...ただ懐かしいだけですね(笑) もう1枚はジャズピアノだけに何かいい雰囲気になるので気に入っています。今後はもう少しジャズピアノ系のLP増やそうかな? 近くに中古・大古?のLPを売っているお店があるのでそのうち行ってみたいなと思ってます。 せっかくプレイヤーの事を思い出したのですからレコードを聴きながらコーヒーでもゆっくり頂きましょうか... by まる子 懐かしい音源が手軽に再生でします。【お買い物マラソン0610訳あり】【訳あり】 創和社製卓上アンティーク調レコードプレイヤー インテリアにもこだわりのアンティークを演出したい方へアピックス木製レコードプレイヤーATQ-240 高級木製アンティーク調レコードプレイヤーfuze OLD31 アンティーク レコードプレイヤー&CDプレイヤー&FMラジオ&AMラジオANTIQUE RECORD & CD & RADIO (FM&AM) PLAYERクラシック ジュークボックス CD搭載ターンテーブル 〔RED, BLACK〕Classisc JUKEBOX TURNTABLE with CD Playerこちらはレコードプレイヤー風って事でLPは聴けませんが可愛いので載せてみました → アンティークレコードプレイヤー風CDプレイヤー&FMラジオ&AMラジオANTIQUE RECORD-TYPE CD&FM&AM PLAYERPHONOGRAPH WOODEN BOX☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.13
コメント(4)

(6月12日更新分の追記) 主人に爺ちゃん(舅)のことについて診療所側から言われた事を又話してみたが、聞いている表情は固くいかにも面白くなさそう... MRIの検査に行く事に関しては、 「何の為にそんな事をしなきゃないんだ!」と半ば怒り気味。 私は「何の為って・・・今の脳の状態を知ってこれ以上悪くならないように薬を処方する為じゃない」と言ったのだが、主人の表情は相変わらず面白くなさそう。 たぶん『もの忘れ外来』と言っても精神科だし、そういう所に自分の親を連れて行かれた事に対してと、連れて行った私に対して面白くなかったんでしょうね... こういう状況を見るとたまに手伝ってくれるようになったとは言え、主人はまだまだ自分の親達の認知症の度合いも認知症の介護の大変さも分かってないんだな...と残念に思いました。 他の家庭はどうか分からないけど、ウチの場合は夫婦でもコレぐらい認識に差が出ているんです。 男性だからとか女性だからというよりも性格的な面で捉え方が違うんだと思います。 主人の性格を今更変えるなんて無理な話ですので、怒らせないように説明して少しでも理解協力してもらうようにするしかないなと思ったまる子でした。 by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.13
コメント(4)

こんばんは。きょうは爺ちゃんを『物忘れ外来』という科がある診療所へ連れて行った。 過食なのと、自分がした事なのに人のせいにして怒る事が増えたのでこのままだと婆ちゃんと同じにどんどん進行してしまうと思ったからです。 今日行った診療所は以前からネット上でその存在を知ってたのですが、なかなか行けずに今まで過ぎてしまってました。 そこでは、認知症を専門に研究している先生がいて詳しく診察をしてくれます。 沢山の質問をされたうちの爺ちゃん(舅)を側で見ていて分かった事・・・それは私が思っているよりもっと認知が進んでいたという事。 まず何月なのかハッキリ分からなくなっていた。 若い頃の記憶もメチャクチャになっていた。 自分の子供の人数も忘れていた。(主人は一人っ子です) 孫の人数も分からなければ男の子と女の子の順番なんかはもちろん分からず。 自分の父親が亡くなった年齢は全然違うし、自分の父親の仕事も違う。 自分の兄弟姉妹がいたかどうか分からない。(血の繋がらない妹が一人いました) 息子の年齢が分からない。(「60位か?65まではなんねぇんでねーか?」と言う。実際は47歳です) 嫁という言葉が出てこない。(「一緒に来てくれた人は誰ですか?」という質問に答える時に嫁という言葉が出ず、「息子のアレ・・・年取ったら婆ちゃんになる人」と答えた。その後もう一度嫁と答えなきゃ無いときにも同じ表現しか出来なかった) 自分が働いていた時の事も忘れている。(やっていない役職を自慢げに言う)etc... とにかく私が思っていたのよりはるかに悪くなっていました。 きょうは問診だけでしたが来週提携病院で脳のMRIを撮影してきます。 なんとかこれ以上症状が進まないようにしないと婆ちゃんのような状態の人が二人になったら私が大変ですから。 進行を止めるとか遅らせるような薬を処方してもらえばこれ以上ひどくならないかも知れないと期待しています。 主人にはさっき今日の状況を話したのですがあまり本気にしてないような顔つきでした。飲み会に出掛ける支度をしてたので聞きたくなかったのかも知れません。 次は婆ちゃんも診察してもらう予定です。 私の気休めかも知れないけど、少しでもこれ以上酷くならないようにと願いを込めて連れて行ってみたいと思います。 by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.12
コメント(2)

こんばんは~今日は珍しく外で友達とお茶の時間がもてた。彼女と会うのは1年半ぶり位かな? 彼女も結婚当初から同居を始めた人。同居仲間?とでも申しましょうか... 彼女の家ではお姑さんが健在で1日中家にいるらしいのですが、彼女の方がパートに出ているので少しの時間は顔を合わさずにすむようです。 短時間に色んな話をしたけど今日の彼女の話の中で印象に残ったのは、もし息子さんにお嫁さんが来たら同居はしないと考えている事かな。 やはり自分が体験した苦労を考えると同じ苦労をさせたくないって事だと思う。今同居して苦労しているお嫁さん達は、将来きっと同じような考えになるんじゃないのかな? まあ世の中には自分の本当の親よりも義父母の方が良いという人もいるから一概には言えませんけどね。 彼女と私が初めて出合ったのは二人がまだ18歳と19歳の頃。随分昔ですよね~(笑)思えば長い付き合いです。 もともとはお互いの旦那同士が同級生だったって事で知り合ったのですが、今では旦那抜きで会う事が殆どです。不思議ですね。 とにかく1年半ぶりに会って話せる時間が持てた事が嬉しい一日となりました。 でも、出来ればお互い大変な思いをしている今だからこそ、もっと会って話を聞いたり聞かせたりする機会を増やすべきなのかも知れませんね。 by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.11
コメント(4)

こんにちは。 昨晩のこと、いつものように寝る時間になっても眠れずに食べるものを探してウロウロしている爺ちゃん(舅)が台所へやってきた。 その時私と主人は食堂の椅子に座ってテレビを見ていた。私はテレビの方を見てはいたが、私の視野の中に爺ちゃんは見えていた。 すると爺ちゃん冷蔵庫の扉をバタンバタンさせ始めた。 食べられそうなものを探しているんだなと思っていたら、なんと左手では台所の棚に置いていた私の鞄の中を物色しているではないか! 冷蔵庫の扉をバタンバタンというのはカモフラージュなのか?どう見ても完全に爺ちゃんの左手は私の鞄の中で目線も鞄の中だった。 私はそばにいた主人に「ねぇ、私の鞄の中を探ってるんだけど」と訴えた。すると主人「そんなに腹減ってんのかな~」「なんか甘い物でも買ってきておいてやれよ。あと百年も生きるわけじゃないんだし」だそうで... 私はその言葉を聞いて自分で爺ちゃんに抗議する気力を無くしてしまった...あまい物なんかいつも買ってきてます。いくら買っておいても全部なくなるまで続けて食べちゃうから無いんです!結局私が悪いみたいになってるじゃん ... だいたい私の鞄なんだからさ~いくらなんでも自分の父親(舅)が勝手にゴソゴソしてたら少しは注意してくれたりとかあってもいいんじゃないの?と心の中で思った。 しばらく鞄の中を探してた爺ちゃんは食べ物がない事がわかり、部屋に戻って行った。なんだかやるせない。 爺ちゃんが私の鞄の中を勝手に探した事も残念だが主人の反応にガッカリ。 そりゃあ爺ちゃんは認知症ですよ、でもまだ婆ちゃん程ではない。 日頃喧嘩したりしてても、やっぱり自分の親っていうのは大目に見ちゃうんでしょうかね。 今度同じ事されたら自分で注意しようと思った。最近の爺ちゃんにはもう一つ不満がある。 スゴク汚い話しですが、爺ちゃんこの頃痰をティッシュに出すという事をしなくなり直に台所や洗面所に吐き出しているんです。 お陰で私はなかなか取れない痰を洗うハメに...スンゴク不快です。なかなか取れないんですもの。 ふぁ~今日も愚痴っちゃった...みなさんも不快になっちゃったよね...すみません。 by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.10
コメント(4)

こんにちは~ 相変わらず痩せたい願望の主人をサポートしているまる子です。痩せたいそうなんです... 入るズボンが無くなりつつあるそうで...だから朝バナナダイエットを未だに続けている主人なんです。 でもお酒がやめられない主人です。 休肝日が無いと年齢的にも体に良く無いし、痩せるのにも足を引っ張るからダメだと伝えてあるんですが必ず晩酌をします。 昨晩は仕事が終わってから仕事仲間とゴルフの練習に出掛けたんです。ゴルフの練習を2時間位したら運動にもなるし晩酌も無いし良かったなーと思ったら帰りが遅い。 何故遅いのかと思ったらゴルフの帰りに急遽飲み会になったそうで...私が『体に良さそうな事をしておいて体に悪そうな事をする。プラスマイナスゼロだね』と言ったら『家にいて只酒飲むとマイナスだからそれよりは体にいい!』と張り切って言ってる主人。 まぁ、そういう考え方もあるんでしょうけど... 今朝、夕べ飲み会でカロリーオーバーになった分は朝バナナでリセット出来るしとバナナを用意していたら、『今日はバナナは食べたくない!ご飯食べる!』という主人。 エ~バナナじゃないの~?この頃バナナじゃない朝ごはん増えてるよな~ ”痩せる気あんの?本当に?”と心の中でつぶやいた。 昼間家に戻った日は100均で買った乾麺で月見そばとか舞茸そばだからいいけど、外食してる日はとんこつラーメンとチャーハンに餃子とか豚カツとかヤケにカロリー高そうなの食べてるし(帳簿付ける時レシート見るので分かるんです)どこが痩せようとしてる人の食事だか分かりゃしない... やっぱり、周りがいくら言おうと本人の固い意志がなきゃ痩せるのは無理ですね。サポートするのも疲れてきた。 もう太るならドンドン太れ~勝手にしな~ と、投げやりになってるまる子です。 by まる子 マカロニサラダ・小松菜と油麩の煮物・茄子と舞茸の炒め煮 トマトサラダ・高野豆腐の煮物・オイキムチ ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.09
コメント(4)

こんにちは~ 今日は曇ったり~晴れたり~の空模様。にわか雨もあるかもしれない地元です。 さてこの頃婆ちゃんは夜型傾向の日々です。お医者さんから処方してもらった睡眠剤は効き目がなく... 毎夜活発な活動をしております。 昨晩などは、次男坊と夜の11時半頃に事務所でユーチューブを見ながら雑談しておりましたところ居間の方から独り言が聞こえてきました。 時々ある事なので、また婆ちゃん(姑)が起きてきてブツブツ言ってるんだろうなと二人ともあまり気にしてなかったのですが、独り言の声がだんだん大きくなってきたので耳をすませてみると『ヨッコイショ~っと!ヨッコイショ~っと!』と繰り返しています。 さすがに気になって次男坊が見に走りました。すると次男坊の『婆ちゃん何やってんの!』という声が。続いて行った私も『アッ!何してんの~!』と言っちゃいました。 婆ちゃんは薄暗い居間で上半身ほぼ裸でした。”ほぼ”というのは半袖の肌着と長袖の肌着が肩の上までたくしあげられ両手がその肌着にからまって動かない状態になり胸が丸出しという格好だったからです。 なんでその状態になったのかは分かりません。 婆ちゃん本人に聞いても『なんだがわがんねぇ~』と言うばかりで脱いだ理由は分からずじまいです。 もしかしたらお風呂に入る夢でも見てその延長線上で脱いじゃったのかも知れないですね。 その後肌着を着せて、婆ちゃんの部屋に連れて行きベッドに横になるように勧めたのですが、自分の寝るところだと納得して無い様子でずっとベッドに腰掛けていました。時々自分の部屋じゃないと思う日があるみたいです。 でも婆ちゃんが寝るまで付き合うわけにもいかず、とりあえず『もう夜中だし皆寝てるから寝てね』と声掛けして部屋に置いてきました。 その数分後には又居間に戻って暗闇でソファーに座ってましたけどね... こういう活発な活動日は台所の火の元はしっかりして、戸締りもしっかりして寝ないと大変な事になりますので気が抜けません。 寝ている間に火事になったら大変ですし、外に出て行かれても大変ですからね。婆ちゃんは昨晩の活動疲れのせいでこの時間は熟睡中です。 『デイサービスに行ってきた日は日中疲れてるから夜ちゃんと眠るんじゃないの』っていう人もいますが、そういう分けでもないのです。体力にもムラがあるのかな? ホント~に色んな事が起きるのです。エピソードに事欠かない日々です。 いいんだか悪いんだか・・・ by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.08
コメント(6)
![]()
こんにちは。 もうすぐ父の日ですね。母の日ほど話題にならないと言われている父の日。 どうしてでしょう? 母親は子供達の身近で頑張っているので一生懸命働いている姿が目に見えて分かるのに対して、父親は会社に行って仕事をする方が多いからでしょうか... 家にいる時の父親が何もせずゴロゴロしていると仕事で疲れたからゆっくりしているのに子供が分かってくれずお父さんは働いてないと感じちゃうからかもしれませんね。 とにかく父の日が母の日ほど盛り上がってないという傾向は本当のようです。 私の場合は父親運にあまり恵まれてなかったので(以前ブログのおいたちに書きました)父の日事態ウ~ン?なんですが毎年プレゼントはあげています。 義父(舅)にも毎年プレゼントしてますが、近年はプレゼントをあげても数分で忘れられるのであげてもあげなくても変わらないという状態になってます。 それでもこの時期になると何をあげようかと迷うのであります。皆さんプレゼントってどんな物(事)にしてるんですか? ずっと離れて暮らしていると、父親が何を持っているのか、何がほしいのかが分からなくなりますよね。 事前に何気なくリサーチするのがいいんでしょうね...しかし、そんな暇もない人が大半でしょうけど。 あなたの父の日企画教えて下さいね! by まる子 ← ダンディなお父様の必需品!イタリア紳士帽にこだわる!パナマのブランドをご堪能あれ。★イタリア”TESI(テシ)”パナマ中折れ帽<モンテクリスティ>・ お父さんの健康の為にはオススメ → ランキング1位♪【2大特典付きの電子タバコ】正規品だから安心!電子たばこならコレ!★2009年最新版のスーパーシガレット★☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.07
コメント(6)

みなさんこんにちは。 今日はあいにくの雨模様です。 入梅宣言はされてませが今日みたいな日が多いので、もう入梅してるんじゃないの?と疑っているまる子です。 さて先日ご紹介した飲む臭い対策『スーパーエチケットビュー』がウチに届いてから1週間が過ぎました。 あれからずっと婆ちゃん(姑)に飲み続けてもらっていました。 その効果のほどは・・・ 一番分かりやすかったのは、婆ちゃんの部屋に置いてあるポータブルトイレに溜まっているオシッコが臭わなくなった事です。 以前は婆ちゃんの部屋の前を通っただけでオシッコしたな!って気付いたのですが、今では部屋まで覘きに行かないとオシッコをしたかどうか分からなくなったのです。 それと紙オムツも臭わなくなってきてます。 便臭も以前より大分しなくなってるんです。これは効果があったと言っていいと思います。 今まではどんなに消臭剤や芳香剤を置いても『悪臭プラス花の香り』みたいな感じだったのが、現在は花の香りだけ~って状態でとても嬉しいです。 このまま続ければ体臭もしなくなるのではと期待しています。 スーパーエチケットビューの成分も緑茶が主成分らしいので副作用もなくて婆ちゃんにも安心して使えます。 スーパーエチケットビューを教えてくれた赤い花3737さん本当に有難うございました。感謝してま~す! by まる子 ← 婆ちゃんが飲んでるのはコレ スーパーエチケットビュー 180粒☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.06
コメント(2)

こんばんは~ ようやくパソコンが復旧しました~原因はウィルスとかじゃなく、もっと簡単な理由でして... 接続するケーブルの中が切れていたという単純なものでした(ーー;)どうりで色々試したのに何も効果がなかったわけだ... メカに弱いとこんな単純な事も見つけるのに時間がかかる。お恥ずかしい話しです...そんな状態にもかかわらず今日はウチの会社の給料日だったんです~ だから銀行にも行かなきゃなかったし、給料計算もしなきゃなかったし...そんなこんなで夜になったもんだから買い物にも行かず終い。 おかずの材料も乏しい状態でした。 しかし、晩酌が毎日あるウチの主人には何か出さなきゃない訳で... 今日はあるもので我慢の酒の肴です。ダイエット中だし、丁度いいじゃんね~ 上段左からニラ玉・キムチ・もやしとほうれん草のおひたし・サラダ下段左から鮭の刺身・オイルサーディン・生ウニ・チキンスティックです。 脂肪分殆ど無い状態。これでも主人が太るのはビールと日本酒と焼酎とバーボンの飲みすぎだと思いませんか? それともやっぱり私のせい? by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.05
コメント(2)

みなさんこんにちは。 今日も引き続きパソコンが故障中です。今日は次男坊のノートPCを無理やり使わせてもらい更新してました。 ノートPCってほとんど使ったことが無いからKeyが押しにくい押しにくい。タッチが全然違ってとても扱いにくい~ でも使わせてもらっていて文句は言っちゃダメですよね。使わせてくれるだけでも感謝しなきゃ。 そんなことよりパソコン修理しなきゃ。仕事でも仕事以外でもやっぱりパソコンがないと困る~ すっかり必需品になってしまったんですね...もし世の中からパソコンが消えたらどうなるんだろう? なんてありえない事をちょっと思ったまる子でした。 by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.04
コメント(2)
こんばんは~きょうはパソコンちゃんが調子悪く参ってます。色々試してましたが、この時間になっても立ち直りませんウイルスは1個いました。でも1時間30分かかって駆除しました。 明日修理を頼むか…みんなの応援に行けないよ~て、事でごめんなさいm(_ _)mきょうはブログ更新がちゃんと出来なくてすみませんでした。 by まる子
2009.06.03
コメント(6)

こんにちは~ 今日は婆ちゃんと爺ちゃんのデイサービスの日です。朝からバタバタしてました。 二人をデイサービスの送迎バスに乗せて送り出したあと、二人の部屋の掃除に取りかかりました。 婆ちゃん(義母)の部屋のポータブルトイレを見ると、オシッコが沢山たまってました。それを捨てなきゃないと思いながら、部屋が薄暗かったのでカーテンを開ける為に掃きだし窓に寄って行った時・・・ん?何か冷たい・・・足の裏が。 ド・ヘ~ッ!踏んじゃったよ~踏んじゃった~オシッコ!! カーテンの真下だから気が付かなかった~ だから踏んじゃった~ ポータブルトイレがあるのに~ 床にもしたのか~ 結局またオシッコの始末やら何やらで昼過ぎまでかかり、いま本日分のエネルギーを使い果たしちゃったまる子は充電の為ブログ書いてます。 ふき掃除がというか雑巾がけって腰に来るのよ~歳だから... モップでやりゃ~いいんだろうけど、なにせオシッコを消毒するので床のどこまでちゃんと拭けたのか、まぢかで確認しないと気がすまないんです。子供のオシッコならこんなに過敏にならないんだろうけど。 とりあえず消毒は気が済むくらいやりました。フゥ~ あとは爺ちゃん達が帰って来るまでのんびり~って思ってたんだけど、今日は孫達を預かる日だった! なんでもママがお友達とコンサート♪へお出掛けするそうで、いつもだと実家のお母さんに預けて行くらしいのだが本日ちょうど実家のお母さんが体調不良になっちゃったとの事。大丈夫かな実家のお母さん。みんな疲れてんだね~ だけど孫3人はかなり賑やかだろうな~ 一人の目で3人も監視出来るのだろうか???一番下はまだ6ヶ月~大丈夫かまる子?6ヶ月児の取り扱い方忘れたぞ? 泣くだろうな~ どうなることやら。スンゴイ心配...。パパ(長男)早く帰って来てね~! そろそろ孫達がやってくる時間だな...持久力アップの為にアリナミンでも飲むか! by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.02
コメント(2)

こんばんは~ きょうのタイトルは『付いてきた物が捨てられな~い』です。世の中には色々付いてくるものがありますよね。 主婦のまる子が捨てられずによく溜め込んでしまう物は... パックのお惣菜を買ったときに入っている醤油・ソース・ワサビ・生姜・からし・餃子のタレ・めんつゆetc... いつの間にか貯まってるんですよね。 醤油のパックやソースパックは10個位たまった時点でまとめて醤油注しやソース瓶にいれて使うようにしてます。 でも生姜やワサビはチューブに入れるなんて事は出来ないので、『今日こそは使うぞ!』みたいな意気込みで使うしか無いです。 それから捨てられないのが、取扱説明書と保証書。 たまに棚の整理をすると、どれのだったか分からないくらい古くなった取扱説明書と保証書が出てきたりします。 結局よく見ると、とっくに壊れて捨てた家電の説明書と保証書だったりします。馬鹿ですよね~いつまで保管しておく気になってるのやら。 あとは誕生日やクリスマスに使った燃え残りの半端なローソク。 これは災害時にも使えるからと思いながらとっておいたので、かなりの数がたまってます。こんなにいるのかな~って思うほど。 そして何か組み立てる系の物を買った時についてきた簡易六角レンチとか小さいチューブに入った木工用ボンドとか予備の部品。なかにはもう使えないかもってくらい古いボンドも有り... 簡易六角レンチだって、しょっちゅう付いてくるから取って置かなくても良いのに~それに贈答品などに付いてきた手付き紙袋がね~こんなにいらないよ~と思いながら溜めてます。 それから保冷剤のパック。冷凍食品やケーキ等の箱に入ってきた物ですが、いつか使うだろうと冷凍庫にいれて溜めてるうちに本当に冷凍しなきゃない物の方が入らない位場所を占拠しはじめました。 この保冷剤にはちょっと便利なタイプもあるんですよね。常温に戻すと消臭ゼリーになるタイプ。これだと使うんですけどね~ あとはペットボトルについてきたオマケグッズ...最初から付いてないのを買えばいいのに何故か付いてるのを買って来てしまうのですよ...本当に馬鹿ですよね~ あとは付いてくるものじゃないですが色んなお店のポイントカードがたまってしまいます。 良く行くお店じゃなきゃもらったって仕方ないのに、つい店員さんの流暢なポイントカードの説明にウンと言ってしまうんです~馬鹿ですよね~ホント余計なものばかりたまってお金はたまらない我が家です。 あ、それからお腹周りの脂肪も確実にため込んでます...自慢になんな~い! 皆さんの自慢のため込みコレクション。あったら教えて下さいね! by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.06.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1