全4件 (4件中 1-4件目)
1
どうも、まる子です。 ちょっと前から来てます・・・花粉達が。目の前が山というまる子自宅にはちょっと風が吹くとジャンジャン杉花粉御一行様がやって来るのです。 又嫌な季節がやって来ました~本当この時期が苦手です。 しかし、昨年覚えた『じゃばら』様のお陰で今のところ重症化せずに過ごしております。 じゃばらを知ったのが昨年の花粉シーズン後半だったので、使用しだしたのもシーズン後半でした。それでも使い始めてからは花粉アレルギー症状が本当に軽減しとても楽に過ごせたんです。 だから今年は更なる効果アップを期待して早めに飲み始める為に1月始めには注文したのですが、なんとその時は既に注文が殺到していたらしく(その時というか昨年の11月位から予約注文し始めている方が結構沢山いたもよう)注文後届いたのが1月末。 (もっと早く注文するんだった~と後悔)早速届いたその日から毎日飲んでますよ^^ スッパイのよね~ でもこれが効くのかと思うと耐えられるのです。で、効果はというと・・・おとといスーパーに買出しに行った時目の前で購入物を袋詰め作業してた方がマスクで完全防備だったにも関わらず鼻水が止まらないらしく何度も鼻をすすっていたので相当花粉が飛んでいると思われましたが、まる子は少々目がゴロゴロし鼻もムズムズしたものの鼻水は出ず十分耐えられる状態でした。だから効果は出ていると思いました。 きょうも気温がかなり上がり風も出ているので嫌な感じの日でしたが、今のところ無事です。きょうはじゃばらを朝に1回飲んでお昼にも飲みました。これから益々花粉の飛散量が多くなると日に3回飲んだりします。飲み過ぎ?でも花粉アレルギーの薬を極力飲まないで過ごす為には仕方ないのです。 実はうちの次男坊もじゃばらを飲んでるので二人で飲んでると1瓶空くのが結構早い。うっかりするとじゃばらを切らしちゃうことも。 でもこれからの時期は切らしちゃったら大変ですから今日あたり追加注文しようと思ってます。 まる子は自分にじゃばらの効果があったからという事で花粉症で困っている知り合い数名にじゃばらを勧めてみたんですがみんな結構効いてると言ってました。 ただあまりお勧めしまくると、今度は自分が注文してもなかなか手に入らなくなるのではと心配してます。(じゃばら生産地の北山村の皆さんバンバン生産量増やして下さいね) 今地元の林業研究所みたいなところでは花粉が非常に少ない杉の木を作る研究が行われてるとか。早く研究が進み今生えている杉の木と植え替えてもらいたいものです。 花粉症でお困りの皆さん、本当お大事にm(__)m by まる子 じゃばら これが効くんです~! じゃばら果汁360ml 原液よりも飲みやすいでしょうね じゃばら果汁30%ドリンク100ml 10本 飴もあるんですよ~^^ほどよい甘さでお年寄りからお子様までお楽しみいただける「じゃばら飴」(じゃばら果汁入りです) じゃばら製品はこちらで沢山扱ってます じゃばら村センター
2010.02.24
コメント(8)
![]()
どうも、まる子です。 きのうは婆ちゃんの定期通院の日でした。 昨年末には具合が悪かった婆ちゃんですが、きのうの血液検査では悪かった数値も良くなっており、むくみもなくなり血圧も良好と絶好調。主治医も驚いていました。 婆ちゃんは食欲もあって夜中にもお腹が空くらしく、朝起きてみると夜中に食べたらしいお菓子の包み紙やバナナの皮を発見するようになりました。 会話に使う言葉も認知症になってからはずっと聞かなかったような言葉や言い回しも復活してきて家族でビックリしてます。 きのう病院へ向かう車中では「まる子、運転上手いごだな~」と言われ又ビックリ!そういう誉め言葉が言えるようになるなんて驚きでした。 お客さんが沢山来るのと普段のDVD鑑賞が効いてるのかな?なんにせよ婆ちゃんの頭に刺激になるような事は続けよーっと。 それに引き換え私ときたら老化の一途をたどってる最中というか...以前は左の腕が上がらなかったのに今度は右腕が~ 生活していく上で右腕が自由に動かないのは結構不便です。あ~~早く治れー右腕! by まる子 婆ちゃんが鑑賞してる作品 分かり易い解説・指導で収録しました盆踊りビデオカセット日本の盆踊り 16180 送料無料 DVD/邦画/愛染かつら 総集編/DB-382 【20%OFF!】ALWAYS 続・三丁目の夕日 二作品収納版 【限定生産】(DVD) 美空ひばり / 武道館ライヴ 総集編歌手生活35周年記念リサイタル 【DVD】
2010.02.18
コメント(12)
どうも、まる子です。 最近婆ちゃんに変な癖がついた。(ちょっと汚い話しなんですゴメンナサイ)どんな癖かと言うと痰が絡んだ時のように喉をクワァーッとさせて唾を出す癖なんです。 朝起きてから眠るまでずっと痰を吐き出すような音をさせているんです。本当にずーーーーーーーーーーーーーーーーーっとクワァーッと痰を出す時のように喉を鳴らしているんです。(10秒に1回位のペースです)唾はティッシュに吐き出すんですが、そのためにティッシュの箱を1日で2箱以上使い果たします。(この頃は余りに勿体無いのでトイレットペーパーを渡してあります) だからリビングに置いてあるゴミ箱は常に満杯になってる状態。(婆ちゃんが使ったティッシュをギューギューに押し込んでるんで) 最初は本当に痰が出ているのかな病気かなと思ったのですが、よく観察してみると痰が出るよりも唾を溜めて喉を鳴らす事が習慣になってしまったみたいなんです。 おまけに一日中口をぬぐっているせいで唇が乾燥しまくってバリバリになってます。 婆ちゃんも唇が割れて痛いと言うので可哀想だと思ってリップクリームをつけてあげるんですが、すぐに舐めちゃうしティッシュで拭いちゃうので全く効果ありません。 それにこのクワァーッという音が余りにも延々と続くので側にいると物凄くイライラしてきます。テレビを見ていてもクワァーッという音のせいで全く集中出来ません。次男坊でさえ耐えられないと言って自分の部屋へ逃げ込みます。 もちろん短気な主人が耐えられるはずもなく...婆ちゃんを自分の部屋へ行って寝てろと追いやります。 でも婆ちゃんは何を言われてもすぐに忘れるので、1分もしないうちにリビングへ戻って来てソファに座り又クワァーッと始めます。何べん追いやっても全く無駄です。終いには主人が根負けして2階へ行ってしまいます。 私でさえ聞き流そうと思っていても時々はクワァーッが聞こえないところへ非難して休憩してこないとやってられなくなります。^^; この音が静まるのは婆ちゃんが熟睡してる時間だけ。寝ている時は喉も何でもないようなんでやはり病気とかじゃないんですよね? あ~ぁ、この癖もうなおらないのかな...婆ちゃ~ん、せめて...せめてみんながご飯を食べてる時間だけでもクワァーッとしないでおくれよ~ じゃないと何を食べても美味しくなくなっちゃうよ~ by まる子
2010.02.10
コメント(10)
どうも、まる子です。 ようやっと更新作業です。いつも訪ねて下さってる皆様には本当に申し訳なく思っておりますm(__)m 本当ごめんなさい。 さて、もう2月に入り4日目。昨日は節分今日は立春とどんどん季節は巡って来てるんですよね。 うちの爺ちゃんが亡くなってもうすぐ1ヶ月が過ぎようとしています。本当に早いものです... 爺ちゃんが亡くなって以降、我が家には訪問客が増えました。今週は今日までに10人でした。 後から亡くなった事を知ったと言ってくる人や、もう何度もお線香をつけに足を運んでくれている人など様々です。本当に有難い事です。 そういう事(沢山の訪問者)があるからなのか、この頃婆ちゃんの言葉数が増えて大分以前より会話が弾むようになって来ました。 それに食欲も以前の食べなかった頃に比べると、本当に良く食べるようになって来てかなり体力も回復したんですよ。 それはとても良かった事なんですが、体力を回復した事によって困った事も起きてます。何かというと機嫌が悪いと乱暴な態度になるというか、昔の元気な時の婆ちゃんの性格が強く出るというか... もともと短気だった(さすが主人の母って感じ)婆ちゃんが認知症になってしまってるので理性が働かなくなって感情がむき出しになってしまうのです。 体力回復して腕力も復活した為高齢にも関わらず、自分が嫌だと思うと私にかかって来るのです。 高齢者の言う事だしする事だからとは思うのですが、その表情や態度を見るとやはり一時的にでもムカッとしてしまいます。情けない私です。 こういう態度が出来るようになるまで元気になったんだな~って余裕で見守らなきゃいけないはずなのにね... 介護職の皆さんならこんな態度のお年寄りでもそつなくこなされるんでしょうね。(尊敬)本当にまだまだ修行が足りない私なんです。 明日からは大きな気持ちを持つように頑張ろう!(...って出来るかな?) by まる子
2010.02.04
コメント(14)
全4件 (4件中 1-4件目)
1