全4件 (4件中 1-4件目)
1
どうも、まる子です。 いやはや本当に月日が過ぎるのは早いですね~なんと明日で3月も終わりですよ(^^; 今月は年度末ともあって何だかんだ忙しく過ぎてしまいました。うちの婆ちゃんは変わりなく元気ですよ。 頭が冴えている日もあれば冴えてない日もありと、そんな日々です。 最新ハプニングはきのう起きたばかりのこの話し。婆ちゃんが私に「あんだ~、こいづ旨いよ~」と遠くから話し掛けてきたんです。『何が美味しいって?何も食べ物あげた覚えはないけどな...?』そう思いながら婆ちゃんに近づいてみると・・・ ありゃりゃ~ロウソク食べてるよ~!爺ちゃんの仏壇のロウソクをいつの間にか持ってきたらしく、既にかじってるのでした。 ロウソクなんか味しないだろうに...って言うか食べ物じゃないのにそういう区別もつかなくなってるんですよね。 うちの婆ちゃんの日常の注意点は、小さい子のいる家庭のように手の届く範囲には何も置かないように気をつけなくてはという事。 でもまだ婆ちゃんは歩けるから常に家中ウロウロしてるし、家中の物を婆ちゃんの手の届かないところにっていうのもチョット無理な話しなんですけどね。 危険な物は見えるところに置かない様に努力はしますけど。 そうそう話は変わりますが、私がすっかりブログをサボっている間(3月25日)にこのブログ10万アクセスを超えたのだそうです。これもひとえに皆様のお陰でございます。本当に有難うございましたm(__)m なんだか益々更新回数が激減しておりますが、気が向いたらで結構ですのでたまーに覘いてみて下さい。もしかしたら更新してるかも知れませんので。 これからもどうぞ宜しくお願い致します。 by まる子
2010.03.30
コメント(9)

どうも、まる子です。 ちょっと暖かくなってきた地元です。よって花粉と格闘する日々でございます~只今花粉症と風邪がミックスした体調でだるい感じの毎日を過ごしてるところです。 そんなだるい私にはツライお昼の時間。何が辛いかって?・・・相変わらずお昼を食べに戻ってきてくれる主人...嬉しいような嬉しくないような。。。 なんたってお昼のメニューが何も思いつかないよ~~~ツーカ、究極作るのが面倒な体調の日もあり... しかし、とても言えない『カップ麺で済ませて』というセリフ。とりあえず私が床に伏すほどの病気じゃない限り、あまりカップ麺を食べない主人。 だ~からお昼が大変なのよ・・・って以前も紹介しましたよね。今日なんかは、やっぱりカレーにしちゃいました。 しかもスグに煮える具で。名前だけ聞くとちょっとイイ感じですよ。 4種類の豆とほうれん草のカレー でも作り方を言ったら究極の手抜きカレーです。 材料は生協から買って冷凍庫にストックしてあった、パラパラミンチ(豚挽き肉の凍ってるもの)、同じく生協印の4種類の豆の冷凍品。 あとはほうれん草と玉ねぎ、カレーのルウ。それに香辛料でコリアンダー、クミン、カルダモン。あとチューブのにんにく。コレだけなんです。 ジャガイモやにんじんが入ってないのでスグ煮えます。やれやれ今日のお昼はなんとか凌ぎました。 さて、明日のお昼は何にしましょうかね... by まる子
2010.03.19
コメント(11)

どうも~まる子です。全国的に大荒れの天気のようですが、私の住んでいるこの辺りも大雪~でした夜になってから降った雪でしたが今朝起きるとこんな感じになってたんです。 30センチ弱位は積もりましたかね~東北の北部ではもっと大変な雪みたいですね。 皆さんのお住まいの地域ではいかがだったでしょうか? さて、我が家の婆ちゃんはこのところデイサービスに行っても元気に振舞っているらしく職員の方が送って来ると「きょうはとても元気で体操もハリキッテ参加してましたよ」などという報告を受けるようになりました。 なぜか活発になっている婆ちゃん。それは良い事だ。しかし、やっぱり困った事も続いてるんです。 相変わらずポータブルトイレに色んなものを捨てるんですよね~お菓子の包んであったビニールとか爪楊枝。食べ残しetc... そしてその捨てた物の上におしっこをしているんです。(時にはウ○チも) こうなると家のトイレにそのまま捨てるわけにもいかず、爪楊枝やビニール等は分別しなくてはならないのです。 地道な手作業ですし正直あんまりやりたくはないです。 しかしボヤボヤしてると主人に怒られます。 『ばんつぁん(婆ちゃん)のオマル片付げでおげ!!』なんてね... なんだよ~その上から目線というか命令誰の親なんだってーの! やっぱり基本何も変わっちゃいない...性格だからなおらないのか~もし主人が今のままの態度で年取って認知症になったとしたら介護なんかしてやらんぞー!!と思ったりする。 あ~~ぁ... by まる子
2010.03.10
コメント(18)
どうも、まる子です。 チリ地震の影響でここ数日大変な思いをされた皆様に心からお見舞いを申し上げます。地震も津波も本当に怖いですね。 まる子も小学生の頃(すごい昔ですね...^^;)十勝沖地震を経験しているので地震は本当に苦手です。 被害に遭われた皆さんの生活が一日でも早く元に戻りますようお祈りしております。 ところで世の中が地震のニュースで大変だった夜、我が家では又騒動が...何があったかと言うと... 夜の12時ちょっと前でした。私がトイレに行こうと寝室のドアを開けたら2階の廊下にイヤ~な匂いが漂っていました。 んんっ?これはもしかして...私は急いで1階に下りて行きました。そして匂いの元を発見しようと見て回りました。 まずは1階のトイレ。 便器の中には少量のウ○チと大量のトイレットペーパー。でも匂いの元はここではありませんでした。 次に婆ちゃんの部屋へ。すると・・・ ウッ!!臭い~ ベッドの上がウ○チで汚れてました。しかし本当の匂いの元は婆ちゃんの部屋に置いてあるポータブルトイレの中でした。 ポータブルの中からあふれんばかりの大量のウ○チ!! (トイレットペーパーも1ロール分入ってましたね~)本当に「なんじゃコリャ~~~!」状態でした。 それなのにその晩は主人は飲み会でいませんでしたし次男坊も学校の用事でまだ帰ってませんでした。私一人でコレ片付けんの~と思うとガックリ... とにかくポータブルトイレの内容器をはずして1階のトイレへ向かい中身を捨てました。しかし、ここである事に気づきました。ウ○チを一度に捨ててはいけなかったのです。 なんとあまりにも大量のウ○チだったのでトイレが詰まってしまったんです。 水を流したら便器からウ○チがあふれそうになるし、水が少しずつ少しずつ減って行っても肝心のモノがそのまま・・・・・詰まりを解消する為にあの手この手で対処しました。 なんで夜中にこんな事してんだろうと情けなくなりましたよ。(捨て方がまずかった私が悪いんですけどね...) そんなこんなでトイレ内で挌闘する事30分以上。なんとか詰まりが解消され流れていってくれました~ その後はベッドのシーツや毛布を回収する作業と汚れまくってるポータブルトイレの消毒で20数分。 さて問題の婆ちゃんは...というといつものようにリビングのソファで熟睡中。 起こさなきゃないよな...でもな~今から又風呂で洗ってあげて...汚れた衣類を脱がせてと思ったら気分が重くなり...熟睡してるしな~それに夜中だし~と私が都合の良い様に理由をつけて婆ちゃんの洗浄を断念。 その日は私そのまま寝てしまいました。(鬼嫁?) さて翌日早朝、まーだ二日酔いで頭がボンヤリしている主人に昨夜の騒動を一通り説明。半分夢のような状態だったのが良かったのか何とか婆ちゃんの洗浄に手を貸してもらうことに成功。 婆ちゃんはやはり下半身中心にまみれてました~(なのに起こさなかった...反省) とにかく婆ちゃんの洗浄作業も二人でやれば時間短縮出きるので助かりました~地震の被害に比べたら全然大した事ではないのですけどね、こんな感じの夜中のウ○チ騒動でした。 災害じゃないけど認知症のお年寄りと同居してると本当に色んな時間に色んな事が起きます。 同居嫁の皆様、介護頑張ってる皆様、今日も一日お疲れ様でしたm(__)m by まる子
2010.03.02
コメント(12)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()