PR
Comments
みなさん今晩は~
今日が初仕事だった方も多いのでは?
とにかくお仕事お疲れ様です
さて、地元では近年あまり雪も降らなくなって冬とはいえ冬らしくない状況が続いてるんですよ。
私が子供の頃は、冬はちゃんと気温も低かったから積もった雪が残っていたものです...雪合戦もしたな~!かまくらっぽいのも作って遊んだよな~!ゆきだるまはしょっちゅう作ってましたし
雪が減ったのも温暖化のせいなんでしょうね...地球が心配
地球の熱つながりで何なんですが...久々に温泉ネタを
私、地元にいながら最近まで気づかなかったのですが、 今まで松島って温泉じゃなかったの? という驚き!
へぇ~そうなんだ!と思う方と、地元民がなんで知らないんだよ!と思った方がいらっしゃるでしょうね。すみません本当に無知で...
その日本三景でもある松島の話なのですが、以前一度温泉掘削を失敗した経験があってそれ以降掘るのをやめていたようなのです。
しかし昨年の宮城デスティネーションキャンペーンに合わせて宿泊客増加を願い又温泉掘削を開始したという事のようです。
今回は 地下1500m まで頑張って掘った甲斐あって 遂に天然温泉 が出ちゃったのです
掘った場所2箇所ともお湯が沢山出ています。
☆それでは 松島温泉 の特徴☆
泉質 ナトリウム・・・ 炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉 (場所によってなのかアルカリ性単純泉と書いてある宿も)
海岸地区は食塩泉が多く、炭酸水素塩泉が出るのは極めて珍しいそうです。ですから松島温泉は、松島の海水ではなくて浸透した天水が地下1500mにある古生代地層の地熱によって暖められた温泉だと考えられているようです。
泉温 53℃
現在は湯元である2箇所から松島町内の各温泉施設やホテルに天然温泉が供給されているそうです。
この時期に温泉入るのって最高ですよね!
初仕事にして、早くも肩こりや全身こりでお困りの方は温泉でも入っちゃって下さい
わたしも行けるものなら行ってみたい!でも、その前に爺ちゃん婆ちゃんのショートスティの予約が取れなければ無理ですが...
雪見酒~雪見風呂~キャー素敵混浴
松島温泉無料足湯コーナー(10:00~16:00)もあるらしいですよ。
近県の皆さんも遠方の皆さんも是非来てみて下さいね!
by まる子
2008年8月5日 松島温泉1号泉から一般客利用開始
2008年11月28日 松島一の坊が掘り当てた源泉からの温泉供給開始
仙台周辺で楽しむ 2009.08.06
宮城県慶長使節船ミュージアム 2009.01.18 コメント(2)