PR
New!
仙台のお父さん
いーひさん
楽天一番星さんComments
みなさんこんにちは
地元は雪の朝です。
雪が積もっているのを見ると、やっぱり冬らしいなと思ってしまいます。この頃は昔ほど雪も降らなくなってきているからですかね...
私の住んでいる所は東北の中でも、まだ雪の量が少ない方だと思います。もっと大量に雪が降る地域では毎年降雪被害で苦しんでいる方達も大勢いらっしゃいますので、私のように『冬らしいな...』なんてのんびりしたこと言ってると怒られるかもしれませんね。
そんな厳しい冬に耐えている東北の人々ですが、そんな冬だからこそ楽しもうとして行われているお祭りが沢山あるのですよ!
青森県だと 十和田湖冬物語(1月30日~2月22日) 。冬花火が見れるそうです。他には津軽三味線のライブやねぶたハネト体験など内容盛り沢山で楽しめそうです!
さらに 弘前城雪燈籠祭り(2月7日~2月11日) 。雪像やローソクを灯したミニかまくらが200基以上見れるそうで雪のお城とローソクの光で幻想的な光景がひろがるんでしょうね~
それからそれから 八戸のえんぶり(2月17日~22日) 。これは豊作を祈願して踊られる (田植え踊りの類) もので重要無形文化財にも指定されています。馬の頭をかたどった烏帽子を被った踊り手が5人位で踊ります。私も八戸に住んでいた子供の頃見たことがあります。
次は秋田県の男鹿市。 なまはげ柴灯まつり(2月13日~2月15日) 。いわずと知れたなまはげですよ~ 『泣ぐ子いねぇがー』のあれです。是非生で見てください!
それと 田沢湖高原雪まつり(2月20日~22日) 。たざわ湖スキー場で開催されるイベントで郷土芸能などが沢山見られるようです!
そして 横手かまくら雪祭り(2月15日・16日) 。有名なかまくらでございますね~!かまくら内部には水神様をお祀りしてあって、中でお餅を焼いたり甘酒を飲んじゃったり~是非一度行ってみたいです!横手は現場としては結構行ってるのに、冬は仕事に行かないので、まだかまくらを生で見たことは無いんですよ...ガックシ~
岩手県小岩井農場では 岩手雪祭り(1月31日~2月8日) 。雪像にかまくら、花火、馬そりと楽しめるものが沢山そろってます!馬そり乗ってみたいかも。
山形県でも 上杉雪灯篭まつり(2月14日・15日) 。300基以上の雪灯篭や雪像がとても美しいそうです。いいね~見たいな~
蔵王では 樹氷祭り ってのもあります。これは期間が長くて 12月下旬から3月上旬 まで。スキーに来た方は見て行ってくださいな~
まだまだ載せきれない冬のお祭りが沢山あります。
寒さに耐えられそうなあなたは是非見に来て下さいね~
あと、私個人的に興味があるのが 津軽鉄道ストーブ列車
これに乗ってみたいです~ストーブの中でスルメ焼くという噂の!
では今日はこの辺で...
by まる子
もうすぐバレンタインデー 2011.01.28 コメント(6)
伊達武将隊が人気急上昇中! 2010.08.20 コメント(8)