PR
Comments
皆さんこんにちは
地元では今朝雨だったのですが、先程より雨が上がって嘘のようにいいお天気になりました
急に洗濯日和になりましたので本日3回目の洗濯中となっております。
さて、さっき爺ちゃん婆ちゃん担当のケアマネージャーの方から電話がありました。
内容は先日買ったポータブルトイレの使用状況を聞かせてほしいと言うものでした。
実は最近になって婆ちゃんの部屋用にポータブルトイレを購入したのです。
あまりにも部屋の床にオシッコをしてしまうのでポータブルトイレでも置いてみたらいいのかなと思いましてね。
しかーし、それは甘い考えでした
だって、ポータブルトイレをトイレと認識出来ないんですもの
私から見れば完全に様式トイレの便器ですが、婆ちゃんにはトイレだと分からないようで、そのポータブルトイレの後ろにオシッコをしている始末
しかも、トイレの便器の中にはご飯のおかずやティッシュがまるめて捨ててあり、ゴミ箱状態...なんだよ~もうー...です
だから、ケアマネージャーさんに言いました。
『もっと全てが分からなくなる前に、記憶があるうちに買って慣らしておくべきでした...』と。
でも認知症の進み方も人それぞれだし、初めての経験だし分からない事だらけで相談すると言ってもそんなに頻繁にケアマネージャーさんに電話をする時間もない。 (仕事だと思って時間作ればいいだけなんですが...)
結局日々の生活に追われて二の次、三の次にしている私が悪いんですよね...
とりあえず、このポータブルトイレを何とか便器だと分かってもらえるようにしなきゃ!
それでダメなら、家には爺ちゃんもいるから爺ちゃんに使ってもらうか...と買った事を後悔しないように自分に言い聞かせている次第です。
あ~ぁ、本当に早く認知症が治る薬を開発してほしいな
認知症だから介護している私に対しても乱暴になる義母だと思うんですよ...
例えば突き飛ばす、叩く、怒鳴り声を出す、物をぶつける (爺ちゃんには噛み付く) ...こういう事をしても義母は数秒で全部忘れてるんですもの。
これだから介護者はつらいんです
どんな事されてもやった本人は覚えていないのですから...
全国の介護頑張っている皆さん、本当に心労お察し致します。
つらい事があったら、是非このブログに来て全部吐き出していって下さいね
お互い頑張りましょう...イヤ、あまり頑張らないでそこそこやりましょう
それでは今日はこの辺で...
全国の介護する人を応援する まる子