でじまみ

でじまみ

2013.04.21
XML
カテゴリ: Windows8
SC004.jpg





Windows 8ではパソコンをロックする場合、「Ctrl」+「Alt」+「Del」の操作か、スタート画面の右上の「ユーザー名」からロック画面に移行できます。
しかしこの操作はけっこう忘れてしまいがちなので、パソコンの無操作状態から自動的にロックすることができます。

以下の操作で、スクリーン セーバー機能を設定することにより、自動的にロック画面にできます。


1. デスクトップ上を右クリックして個人設定をクリック
  • SC001.jpg

2. スクリーン セーバーをクリック
  • SC002.jpg

3. 待ち時間を設定し「再開時にログオン画面に戻る」にチェックをつける
  • SC003.jpg

4. これで待ち時間経過後、ロック画面が表示されるようになります
  • SC004.jpg


離席後、すぐにロック画面にしたい場合は待ち時間を最短の1分に設定するとよいでしょう。






関連記事

「Skip Metro Suite」でWindows8のスタート画面をスキップして、起動後すぐにデスクトップを表示させる

Windows8 のスタートアップはどこ?

Windows 8 の簡単なシャットダウン方法をまとめてみた









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.21 19:15:16
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: