でじまみ

でじまみ

2013.09.15
XML
カテゴリ: デジカメ
nex-6.jpg





今回の内容は・・・(SONY α本体アップデート情報ページより)

  • ファストハイブリッドAF対応レンズの追加(SEL20F28、SEL1670Z)
  • 動画時のAF駆動方式を追加 - 将来のE-Mountシステムの拡張性向上のため、動画時のAF駆動方式を増やしました。これによりE-Mountレンズの設計自由度が増え、 今後さらにお客様に満足いただけるレンズを提供できるようになります。

将来のE-Mountレンズのため?
いやー、なんかワクワクしてきますねー(^o^)



では、さっそくアップデートを。

まずは現在のバージョン確認  [メニュー]→[セットアップ]→[バージョン表示] 「Ver. 1.01」以下が対象です。
  • DSC01971_R.JPG

このページ の「同意する」をクリック、「Update_NEX6V102.exe」をダウンロードして起動
  • UD001.jpg

カメラからメモリーカードを外します。

カメラ本体の電源を入れ、[メニュー]→[セットアップ]→[USB接続]を「マスストレージ」に変更
  • DSC01967_R.JPG

本体とPCをUSB接続して、PC画面の指示に従い再度バージョン確認。
  • UD002.jpg

ここでUSBケーブルは接続したまま、ハードウェアの取り外しをします(Windows8 では不要でした)
  • UD003.jpg

カメラ本体の液晶が「カメラのリセットを行います」になっているので、本体「OK」ボタンを押して画面を消します。
  • DSC01970_R.JPG

PC画面「次へ」で進みます

いよいよアップデート実行です。実行中は電源を切ったり、USBケーブルを抜いてはいけません。
  • UD004.jpg

10分ちょっとかかりましたが、無事完了しました。
  • UD005.jpg


このNEX-6、発売以来早くも2度目のアップデートなのですね。あ、でも発売からそろそろ1年か。
自分はまだ買ってから4か月ですケド('ω')
頻繁にアップデートかかるってことは、まだ見捨てられてない証拠、なので。
(そういえば、TX300Vは一度もアップデートなかったなあ)





関連記事

NEX-6用に三脚を購入 - 「ベルボン ULTRA 455S」+「SLIK SBH-300 DQ」

SONY SEL30M35 レンズファームウェアアップデート

SONY Cyber-shot DSC-TX300V レビュー関連記事一覧









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.15 18:53:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: