でじまみ

でじまみ

2014.03.26
XML
カテゴリ: PC改造
K0000566033.jpg


購入とセットアップを請け負った ASUS VivoBook S551LA ですが、どうぞご自由にメモリの増設を・・・という仕様 (笑) なので、さっそく増設用のメモリを購入。


ADATA ADDS1600W4G11-B
  • DSC07747_R.JPG

低電圧タイプ(1.35V)の DDR3L-1600 (PC3L-12800) 4GBです。
最大12GBまでいけるようですが、PC自体のスペックがそれほど高くないので、トータル8GBで十二分です。

やはり、Windows 8 はアプリも併用することを考えると、4GBだとちと心もとない。今までの経験からですが。


取り付けは、底面の蓋をごっそり外さないといけませんが、わりと簡単に外れるのでけっこう楽な方です。

10か所のネジをはずし、裏蓋を取り外します。
  • DSC07749_R.JPG

さて、一見メモリスロットがどこにあるのかわかりません!
実は写真右上、アルミのカバーの下に隠されています。
  • DSC07756_R.JPG


このカバーはねじ止めされていません。かぶせてあるだけです。
  • DSC07757_R.JPG


  • DSC07759_R.JPG


まったく難なく取り付け完了です。



取り付け前と後の、エクスペリエンスインデックスです。
  • MM001.jpg


    MM002.jpg


まだセットアップ中なので体感はどうかわかりませんが、PCでの作業は楽になるはずですよ。
特にWindowsアプリを立ち上げながらの作業には威力を発揮するんじゃないでしょうか。


このように増設自体は簡単ですが、公式ページには

尚、修理等をご依頼される場合は、工場出荷時の状態にメモリを戻していただく必要があります。
とありますので、修理に出す際にはメモリを取り外してからの方がよいでしょう。


これを書いている今、このPCは Windows 8.1 にアップデート中です。
やらなくてもいいのにやってしまいます(^-^;
さて、今度はどこに不具合が出るんでしょうか? 楽しみです(-_-;)






関連記事

ASUS VivoBook S551LA を購入

ASUS VivoBook S300CA-C13217




参考リンク

ASUS VivoBook S551LA サポート









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.26 23:23:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: