でじまみ

でじまみ

2014.05.15
XML
カテゴリ: デジカメ
wifi.jpg



商品の写真撮影のため簡易ブース的なものを設置、三脚立ててじっくり撮影していましたが、どうしてもすぐにPCで確認する作業が必要になりました。
そこでカメラの機能である、Wi-Fi転送を使用してみると、これが非常に便利なことがわかりました。

ここでは私が使用している、SONYの αシリーズ NEX-6 についての設定事項を書き留めておきます。


事前準備
・カメラをパソコンと同一アクセスポイントに登録する。
・取り込むPCに「PlayMemories Home」をインストールする。


PCでの取り込み設定(PCにカメラを登録する)

・「PlayMemories Home」を起動し、カメラの電源を入れパソコンとUSB接続する
・「USB接続の動作モードを変更します」が表示されたら「はい」
  • SA01.jpg

・「画像の取り込み画面を表示しますか?」が表示されたら「いいえ」
  • SA02.jpg

・「Wi-Fi取り込み設定」は「おすすめ設定」を
  • SA03.jpg



取り込み手順

  • SA04_R.JPG

・「Wi-Fi 準備中」と表示される
  • SA05_R.JPG

・「接続中」となり、まだ取り込まれていない画像がパソコンに保存される
  • SA06_R.JPG

・転送が終わったらカメラの電源が自動で切れる



環境にもよると思いますが、「RAW+JPEG」で撮影した10枚程度の写真であれば、2~3分でPCに転送されます。
転送後は「PlayMemories Home」に表示され、通常の取り込みを行った時と同様に表示されます。


いちいち三脚からカメラをはずしてカードを取り出す必要がないので、何度もPCで確認し微調整する場合にはとても便利な機能です。





関連記事

SONY サイバーショット DSC-TX300VのWi-Fi機能を試す

Playmemories Online で、友人に写真を公開する方法











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.15 20:09:52
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: