幼稚園児のお弁当

★幼稚園児のお弁当★
ちび姫が毎日食べているお弁当を公開!

お弁当
画像をクリックすると2003年のちび姫のお弁当アルバムへジャンプします。
2004年現在のお弁当アルバムは日記からアルバムにジャンプできます。



☆便利グッズ☆
☆お手軽レシピ☆
☆楽天でお弁当~グッズ編~☆
☆楽天でお弁当~食材編~☆

★お弁当について思う★
お弁当を毎日入れるのは本当に大変です。
幼稚園によっては給食だったり、パンの日があったり、
お弁当オンリーな幼稚園はこの辺では珍しいみたいです。
幼稚園の入園説明会でお母さんの手作りお弁当は
子供への愛情…とか手紙…とかそんなことを言われました。
どんな言葉だったかは忘れてしまったけれど、
とにかくとっても大切なものですよと。
一週間のうち一日くらいは楽がしたいなぁと思うときもあるけれど
毎日毎日お弁当箱を空っぽにして帰ってきてくれると
お弁当も悪くないと思います。
お弁当を詰めて、ふたをする前には必ずちび姫から
「今日のお弁当チェック」が入ります。
好きなものが入っているとにこっと笑ってお弁当袋に収めます。
私が心がけているのは極力冷凍食品を使わず、
素材を調理し、品数を多く入れること。
今日は何を入れよう?
ちゃんと食べてくれたかな?
お弁当に入れられるおかずはないかな?
お買い物に行くとき、キッチンに立つとき、
お弁当のことを考えます。
お弁当をにこにこ笑顔で食べてくれるちび姫のことを考えます。
毎日のお弁当づくりをしていると
それだけ多く子供のことを考えます。
この考える時間が大切なのかなぁと思います。
誰と食べたの?おいしかった?ちゃんと食べれた?
お弁当を媒体にして会話がどんどん広がります。
子供のことを考えたり、話をしたり、当たり前のことをする時間を
与えてもらっているんだなぁと思います。
いつも忙しい忙しいで子供との時間を犠牲にしているなぁと思うこのごろ
お弁当の大切さを考えました。
毎日給食を食べている姫は休みの日のランチに
「ママのお弁当が食べたい」なんて
うれしいことを言ってくれたりします。
先日は学年末のお別れ遠足がありました。
久しぶりのお弁当、「何を入れてほしい?」と聞くと
「オムライス!」そういえばよくオムライス弁当作ったっけ…。
「おいしかったよ!」そういって空っぽのお弁当箱を
見せてくれました。
ちゃんと残さずに食べてくれる姫&ちび姫。
偉いなぁと思います。
あと二年はちび姫のお弁当が続きます。
まだまだがんばるぞー!!





© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: