最近の鎌倉(7/11更新)


鎌倉へようこそ
大船観音
大船の観音様です。
東京方面から来ると、この観音様が鎌倉の玄関でお迎えしてくれます。
ここから鎌倉市です。
鎌倉駅
鎌倉駅です。江ノ電は反対側です。
御成通りから江ノ電鎌倉駅
御成通りから江ノ電鎌倉駅
鎌倉駅西口(江ノ電側)で待ち合わせして、
まずは御成通りを通って由比ガ浜通り方面へ、
この通りは観光客は殆どいません。
看板は紙屋さん
でも、いろんなお店があって穴場です。
ここは子供たちのたまり場のようなお店、
今の季節花火がたくさんありました。
是非行ってみて!
レトロバス
御成通りを抜け、江ノ電の踏み切りを渡って若宮大路へ。
レトロバスも走っていますよ。
この先が下馬という交差点です。(昔はここで馬を下りたのですかね。)
鎌倉女学院
ここから海岸へ向かって進むと、左側に「鎌倉女学院」があります。
有名なお嬢様学校ですね。(現在一部工事中でした。)
鎌倉女学院の先に大きな鳥居が現れます。一ノ鳥居です。
鳥居のすぐ傍に、今日の目的地、「回転寿司魚屋路」が有ります。
すかいらーくのチェーン店ですが他の店とネタが違うんです。
回転すし
鎌倉の地魚(中でも鯵、鰯、生シラスはおすすめ)がお手頃な値段で食べられます。
今回は4人でおよそ10,000円(ビール一人1杯付き)でした。
好きなもの腹いっぱい食べてこの値段なら安いでしょう。
ご馳走様。
食後は、若宮大路を鶴岡八幡宮方面へ、
JRのガードをくぐると「鎌倉青果市場」があります。
ここは、鎌倉ブランドという地元の新鮮な野菜が、安く買えるんですよ。
さらに進むと、鎌倉駅入口です。ここで左側に横断しましょう。
しばらく進むと、「ボンジュール」というパン屋さんです。
私的には、フルーツののったデニッシュがおすすめ。
(今日も買っちゃった。)
八幡さま
若宮大路から鶴岡八幡宮
段葛
若宮大路(段葛)
さて、先に進みましょう。
鶴岡会館を過ぎ、ラルフローレンを左折して小町通りへ向かいますか。
お店
最近の鎌倉は、色々なお店がオープンしてるけど、
鎌倉以外からの出店が目立つ。
でも、好いお店ばかりで、行く度につい買ってしまう。
丸仁と近為さん
丸仁と近為さん
佃煮
柴又丸仁の佃煮 
近為さん
近為さんの京漬物
小町通り
ちょっとこの辺でのどが渇いたので、甘味処「山里」で一休み、
この時期はやっぱりかき氷でしょ。ヒャッコイ!
露西亜亭
元気を取り戻し、小町通りへ、すぐに「露西亜亭」です。
(当然ピロシキを買いました。)
さて、ここから鎌倉駅へ向かいます。
クレープやソフトクリームなどなど、誘惑がいっぱいですが、
今日は我慢しましょう。
駅から小町通り
鳥居が小町通
鎌倉から藤沢まで江ノ電の旅、その前にちょっと江ノ電ショップへ、
ここは江ノ電のグッズがイッパイ、お子さんは大喜びだと思います。
きっぷ
あれ!3000のきり番です。良いことありそう。
さあ、江ノ電に乗りましょう。
江ノ電
今日乗ったのはレトロ車両です。かっこいいでしょう。
江ノ電って、住宅の軒先や海岸線、商店街と色々な所を通るんだよ。
乗ってて飽きないんだ。
七里
江ノ島も見えるんだよ。
長谷駅
今回は時間が無くて、途中下車は出来なかったけど、
秋になったら1日乗車券を買って、長谷、極楽寺、江ノ島などを
ゆっくり見て回りたいと思います。


他にも和菓子とケーキの日影茶屋、三崎のマグロ味噌漬け、等等いろいろあります。
鳩サブレ
豊島屋の鳩サブレ、
鎌倉源吉兆庵
鎌倉源吉兆庵の和菓子、
亀屋
庶民的な和菓子屋さん亀屋
お土産
鎌倉土産
長谷大仏
ご存知長谷の大仏様   


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: