たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2023.01.30
XML
カテゴリ: プリムラ
園芸店では、プリムラが

   たくさん置いてあります。

   寒さに強いし、

   鮮やかな花色、やさし気な花色と

   好みや用途に合わせ選び放題です。



   こちらは、昨年購入したプリムラ。

   プリムラジュリアンは、

   この時期、華やかな花色で

   たくさん売られています。




   欲しくて購入していましたが、

   今年は、植え場所の確保が難しく

   購入は、断念。

   プリムラジュリアンのコーナーは、

   素通りするようにしています。



   購入株は、

   何とか夏越しし、株を増やしています。

   でも販売されているものとは違い、

   やっと花芽をつけだそうというところ。


   今年、秋口に堀上げて、

   ポット苗で育てたら少しは開花が





   20年選手の青い花のジュリアンは、

   一度花をつけ、その後2個目のつぼみが

   上がってきています。



   モネシリーズも何とか残っているけれど

   親株のような花を





   縞模様が、2年目は出にくいようです。


   プリムラの仲間には、

   プリムラマラコイデスもあります。

   中国原産のプリムラで、

   葉の裏などに白い粉をつけるのが特徴。


ウィンティー 5号鉢サイズ 鉢植え 選べる花色 プリムラ マラコイデス サクラソウ サントリーフラワーズ 送料無料 薫る花 フラワー 鉢花 花鉢 桜草 ウインティー

   ウィンティーがはじめて登場したとき、

   その花色に魅せられましたが、

   すごいお値段でした。

   今は、400円くらいで購入できます。


プリムラ マラコイデス 湖畔の夢シリーズ 湖畔の夢 10.5cmポット 細身のシルエットが爽やか

   今は、「湖畔の夢」シリーズも

   登場しています。


   先日、いつも行く園芸コーナーに

   湖畔の夢シリーズも販売されていて

   花色の美しさに思わず手に取りましたが、

   ウィンティーをうまく育てられなかった

   経験があり、

   新種のマラコイデスを

   育てる自信がなく、棚にもどしました。


   雲南サクラソウも中国原産のサクラソウ。

   ブロ友さんに種をいただき、

   今年はこぼれダネからの苗だけで

   育てられるようになりました。



   順調に育っていましたが、

   冷え込みが厳しくなってから、

   成長はピタッと止まってしまったよう。



   つぼみが上がってきてはいます。

   今週の寒波を乗り越え、

   無事今年も開花を迎えてほしいです。



   プリムラシネンシスも

   花色が見えてきたこの状態のまま。

   開花しそうで開花しません。


   雲南サクラソウやプリムラシネンシスを

   育てられるようになったので、

   プリムラマラコイデスも

   育てられるかなとも思いますが、

   ウィンティーや湖畔の夢シリーズを、

   翌年につなげるのは、

   ハードルが高そうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.30 00:00:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: