たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2023.12.23
XML
カテゴリ: DIY


   ギザギザ系のビオラかなと

   毎日観察していましたが、

   やっぱり、ギザギザ系らしい。



   昨年まで持っていなかったビオラなので

   多分ミントさんの種プレからのビオラ。

   採種できるかな~と

   今から何とかつなぐことを考えてます。

   まずは、花を楽しまなくっちゃ…(;´Д`)



   以前からルーバーが欲しいと

   探していました。

   今までアジアン建材などは、

   比較的安く手に入ったのですが、

   この頃はネットでも品物があまりなく

   品薄な感じがします。

   円安の影響もあるかもしれません。

   そこで、今のうちにと

   思い切ってルーバーを購入。



   品物が届いてからも

   年が明けてからやればよいと

   思っていましたが、

   どうにも気になり、

   この年末の気ぜわしい中、

   とうとうルーバーの設置を

   やり始めてしまいました。



   この上に設置する計画です。



   2019年3月には、今回取り付ける場所の

   デッキの反対側に

   板壁や窓を取り付けていました。



   思えば、いろいろやっています。



   ホームセンターで板を購入。

   切断もやってもらってきました。

   工作費200円。

   自分でやるより正確だし、早いです。





   こちらの板には、

   防腐剤を塗りました。



   取りつけ用のねじも購入。


   1日目は、

   ルーバーを設置するところまで完了。


   ルーバーのサイズが、

   表記されているものと違ったり、

   しかも左右で長さが1センチほど違ったり、

   いろいろトラブルも発生。

   少し焦りましたが、

   少しくらいすき間があってもいいやと

   そのまま続行。


   何か作り出す際、

   間違いがあったり、

   足りないものがあったり、

   必ずトラブルはあるので、

   トラブルには、少し慣れてきました。

   品物を購入したからには、

   途中でくじけてられません。


   2日目、板壁を設置。



   こちらは、割とスムーズに

   進みました。

   板壁を取り付けたことで

   デッキ内に置いてある

   簡易ビニールハウスなどが、

   玄関からアーチを抜け庭に入ったとき、

   目に入らなくなりました。



   ガーデニング用品を下げるために

   ステンレスパイプを購入。

   支柱2つも含め800円くらい。

   丈夫だし、設置も簡単でおすすめです。


ステンレスパイプ 6φ×1000ミリ  SP100−6【光】



   デッキの内側の方に

   パイプを設置しました。

   ガーデニング用のハサミなどを

   吊り下げています。



   2日目で、なんとかここまで完了。

   大掃除の予定を立てていることを

   以前ブログに書きましたが、

   2日間は、大掃除の予定を

   すっ飛ばしてこちらに専念。


   なんで、暮れも押し迫っている中、

   やりだすのか、

   自分でも呆れますが、

   やりたくなっちゃいました。


   棚をとりつけたり、

   もう少しやる予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.23 08:16:44
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: