たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2024.01.28
XML
カテゴリ: 宿根草




   つぼみを膨らませてきました。



   毎年、時期になると開花してくれる

   宿根草は、よいものです。


   宿根草は、秋~冬に植えておくと

   開花するまでに育てる時間をかけられるので

   花付きや成長がよくなります。


   次にチャンスなのが今の時期。

   開花株を植えるのではなく、

   開花前の早いタイミングで

   植え付けておくと

   しっかり根が張ります。

   今の時期に、

   宿根草売り場を覗くと

   よい苗に出会えることも多いです。


   うちの庭で育ててみて

   毎年春~秋にかけて開花してくれる

   おススメ宿根草があります。



   2023年3月24日画像。

   3月も下旬になると

   イングリッシュデージーが咲きだします。

   寒さには強いけれど

   高温多湿に弱いので

   株分けをしたりして

   蒸れを防いであげるとよく増えます。



   ただいまのイングリッシュデージーの

   様子はこちら。


イングリッシュデージー

   4月になると咲き始めるのが

   オダマキです。   



   2023年4月13日画像

   上の写真は、ブロ友さんから種をいただき

   種蒔きから2年目で開花した

   オダマキ・ピンクペチコート。


花苗 春 アクレギア ピンクペチコート 1鉢3~3.5号【お届け中】Aquilegia vulgaris 'Blackberry' 花苗 春苗 オダマキ おだまき 桃花 オダマキ 西洋オダマキ アクレギア ガーデニング 【2023spr】 ハッピーガーデン



   今現在こんな様子なのが、

   多分オダマキ・ピンクペチコート。

   オダマキは寿命の短い宿根草なので、

   うまく新しい苗とつながるように

   タネをたくさんこぼすようにしました。

   新しく発芽してくれたかどうかは

   まだわかりません。

   オダマキには、いろいろな種類があるので

   気に入ったものや育てやすいもの、

   選びやすいです。



   2023年4月28日画像。

   オダマキの横に植えてある

   セント―レア・モンタナも

   4月下旬に開花しだします。

   年々花付きがよくなっているのが

   うれしいです。


   同じころ、開花し始めるのが

   リクニス・コロナリア。



   ただいまの様子が下の写真。


   うちの庭では、白と濃いピンクの2色が

   植わっています。


   4月は、宿根フロックスも

   咲き始めます。

   1番乗りに開花するのが

   フロックス・ブルーパヒューム。



   ただいまの状態は、このくらい。



   そして5月になると

   やはり矮性の宿根フロックス・ピロサが

   咲きだします。   



   フロックスピロサは、丈夫で

   とても増えます。

   株分けしたり、抜き取ったりしないと

   大変なくらい生育旺盛です。



   4月下旬から5月にかけて

   サルビア・ネモローサカラドンナも

   長い穂をのばし開花しだします。


   1月下旬の様子は、

   こんな感じです。



   サルビア・ネモローサカラドンナは、

   植え付けて1~2年は、

   花付きがよくないですが

   3年目くらいからぐんと花付きが

   よくなってきます。


   春に開花するおススメ宿根草を

   紹介しましたが、

   宿根草は、植えてから3年目くらいから

   本来のパフォーマンスを

   発揮することが多いです。

   長い目で見て楽しみたいです。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.28 00:00:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: