我が家の庭で活躍してくれているアジュガ
日陰の小道に植えていますが
環境が合うのか
かなり抜いてもどんどん増えます
アジュガはグランドカバー以外にも
活躍の場はあるので
今年はアジュガをリースにすることにしました
アジュガにもいろいろな葉色がありますが
うちの庭では育ちにくいものもあります
アジュガ ‘バーガンディ グロー’
オーレアのアジュガは年々増えるので
うちの庭にあっているようです
アジュガ ライムブルー 2.5〜3号ポット苗 寄せ植え 花壇 鉢植え お洒落 オシャレ シック シェードガーデン 日陰 カラーリーフ グランドカバー 春の花 花
そこでこの2種類のアジュガを使い
リースを作ることにしました
2品種では葉色が寂しので
カロケファルスもふた苗
加えています
【当店農場生産】カロケファルス シルバーボーイ 9センチポット苗 寄せ植えにピッタリ☆
隙間がけっこう空いてしまったので
少し付け足したほうがよいかなと
作り終わってから思いました
さてリースやミニ鉢を飾っている
飾り棚ですが
冬に向けて植物を飾るのに重宝してます
この飾り棚を作ったのは
2023年12月後半
暮れの忙しい中にやり始め
作り上げました
グリーン ルーバードア インドネシアのアンティークの窓扉 パネル ドア 窓枠 開き窓 壁掛け 壁飾り ウォール アート ウォールパネル レトロ アンティーク アンティーク風 雑貨 おしゃれ 木製 アジアン オリエンタル カフェ おしゃれ インテリア シャビーシック 緑
以前はインドネシアなどのルーバーが
わりとお安く手に入りましたが
今は数も少なく値段も年々上がっています
そこまで値上がりする前に手に入れた
ルーバーを取り付け
棚も作りました
ルーバーに引っ掛け
吊籠にビオラを飾ったり
アイビーゼラニウムを飾ったり
これからの季節は
リースや鉢を飾るのに
飾り棚が活躍してくれそうです
グランドカバープランツの抜き取り 2023.05.28 コメント(2)
グランドカバープランツ 2023.04.19