PR
カレンダー
キーワードサーチ
米を焚く場合、普通は炊飯器を使うことが多いかと思いますが、一度、土鍋を使って直火でごはんを焚き上げると、米の内部まで均一に熱か伝わって、よりふっくらとしたごはんに仕上がることにびっくりしてしまいます。
そこでお勧めしたいのが、この『ごはんの鍋』です。土鍋ですが、通常の土鍋のようにフタに吹きこぼれを防ぐための穴がありません。
そのことから、沸騰すると、ごはんが吹きこぼれてしまわないかという不安がありますが、内部の蓋受け部分の立ち上がりが高く設計されているため、吹きこぼれの心配はありません。
そして、蒸気穴がないため、蒸気はすぐに抜けることなく、まんべんなく循環して米に均一に熱が加わり、蓋のフチから抜けるしくみになっています。
かもしか道具店 ごはんの鍋 三合炊き (黒) 炊飯鍋 ごはん鍋 3合 土鍋 ご飯釜 直火用 萬古焼 山口陶器 炊飯 土鍋 日本製 ご飯 3合 (黒)
カテゴリ
コメント新着