M S S

スキャナのススメ





スキャナのススメ

CGをやろうと思って、ペンタブの次に欲しいと思うのがスキャナ。
ココでは中古スキャナ購入について紹介しております。


 はじめに。

まずはじめに、スキャナはペンタブほど消耗品ではありません。
実際、固定して使う物ですし、使用目的がはっきりしていない場合そうそう頻繁に使う物でもありません。
なのでスキャナはオークションなどでUSEDつまり中古品を探す方がお得な場合が多々あります。
そのため、コチラでは中古スキャナに絞って購入参考を紹介しております。


楽天フリマでスキャナを検索   まずは←より中古スキャナを検索。
  スキャナは需要があるせいか、常にある程度出品されています。
  タイミングもありますが、ハッキリ言ってかなり安く手に入ります。
  実際、管理人もコチラで一台購入。今も元気良く稼動中。






 スキャナを探す1


中古スキャナを購入にあたってまず一番最初に調べる事は、接続方法と対応OSです。

接続方法は今はまずUSB接続でしょう。
商品説明に明記してあると思いますが、接続方法を確認しましょう。
安く買ったが接続出来なかったでは話になりません。

OSはドライバをインストールする時に重要ですが、スキャナが古い場合でも大抵メーカーHPでXPまで対応してる最新ドライバが公開されているのでそこからダウンロードすれば問題ありません。
ただし、まれにすでに製造を中止してるメーカーのスキャナでXPにドライバが対応していない物があるので注意が必要。
まあ、出品者が商品説明として明記していると思いますが、解らなければ入札前にその出品者に質問する事をお勧めします。


 スキャナを探す2


次に調べるべき事は、製造年数と付属品の有り無しです。

製造年数は少しネットで検索をかければ何時発売された物かわかります。
保存の仕方や使い方にもよりますが、特に状態が悪いなど明記されていなければ5年位前の物でも問題なく動きます。
また、その位前の物でもCG用に使うにあたって性能的にも問題無いと思われます。
最近は解像度4800dpiなど高解像度のスキャナもありますが、実際は600dpiもあれば十分だったり。

それよりも重要なのは、付属品です。
ケーブルが無いなど話にもなりませんが、必要なくてもドライバCDや説明書等全て揃っている方が良いです。
それと言うのも、それらが有るという事は出品者が付属品をきちんと保管していたと言う事であり、ひいてはスキャナ本体の管理状態にも繋がるからです。


 気をつける点


出品者の方で作動確認をしているかどうか。
出品者の方で出品前に作動確認、つまりそのスキャナがきちんと使えるかどうか確認しているかどうかは大事な事です。
出品情報にその旨が明記されていない場合は、出品者にきちんと確認をとったほうが良いと思われます。

後、入札前に送料を調べておく事もお勧めします。




当方が解る範囲でしたら質問もお受けします。
[ 質問する ]




 実際のスキャン画像


左画像が4,5年前製造の中古スキャナ(600dpi)右画像が割りと最近のスキャナ(1600dpi)
100dpiで取り込みテスト
流石に100dpiだと曲線部に多少ザリザリ感が出てる気がする。

100dpiで取り込み画像


4,5年前製造の中古スキャナ(600dpi)を使って250dpiで取り込み。
(画質は多少落としてます)
250dpiで取り込み画像
曲線部も特に気にならない。
お絵かき用に使用する場合は、WEB用で150dpi前後、印刷前提でも300dpi前後。
下書きを取り込みはグレースケールでの取り込みになるから多少古い機種でも問題無です。


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: