花 ときどき 虫

花 ときどき 虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひまわりくろたん

ひまわりくろたん

Category

カテゴリ未分類

(0)

草花

(60)

(330)

花と虫:ハナアブ

(55)

花と虫:ハチ

(58)

花と虫:チョウ

(46)

花と虫:ガ

(24)

花と虫:その他

(65)

観葉植物

(43)

(132)

コケ

(1)

シダ

(1)

サボテン・多肉

(45)

その他

(9)

無題

(0)

Calendar

Comments

お天気だいすき @ Re:よく茂ったカロライナジャスミン(04/16) こんにちは!お久しぶりです 先日はブログ…
じぃじ506 @ Re:よく茂ったカロライナジャスミン(04/16) カロライナジャスミン綺麗咲いていたんで…
お天気だいすき @ Re:よく茂ったカロライナジャスミン(04/16) ジャスミンの香りが こちらに届くのではな…
ひまわりくろたん @ コウム2006さん コメントありがとうございます >こんばんわ。 >すごく立派な苗ですね。…
コウム2006 @ Re:よく茂ったカロライナジャスミン(04/16) こんばんわ。 すごく立派な苗ですね。 切…
ひまわりくろたん @ マスク人さん コメントありがとうございます >こんばんは。ご近所さんでも増えすぎて…
マスク人 @ Re:よく茂ったカロライナジャスミン(04/16) こんばんは。ご近所さんでも増えすぎて …
2010.03.03
XML
カテゴリ: 花と虫:ハナアブ
2月最後の日曜日、花の写真を撮っていたらハナアブが1匹飛んできた。

ゼラニウムの葉っぱでひと休みしたあとはブルーデージーでササッとお食事。
最後にクリサンセマム・ノースポールの花粉を食べて、どこかへ行ってしまった。

近寄って撮れた写真はわずかで、背面からのものがほとんど。
調べてみたけど、名前がよくわからない。
迷いに迷ったあげくマガイヒラタアブにたどりついたけど、自信はない。

暖かい日が続いて花が増え、虫たちが動きはじめた。
いよいよ春だなぁ♪


アーチャーンさんの2011年12月19日のブログ記事を拝読し、
「雌の後腿節は、オオフタホシでは基部のみが黒色で他は黄色なのに対し、マガイでは先端部以外は黒色」と知りました。

マガイヒラタアブかオオフタホシヒラタアブか迷ったあげく、マガイヒラタアブに(?)をつけて載せましたが、追加した写真の通り「後腿節の先端部以外は黒い」ので、マガイヒラタアブに間違いないとわかりました。
アーチャーンさん、ありがとうございました。 (2011年12月25日 記)


< ブルーデージーにとまるマガイヒラタアブ(メス)>
ブルーデージーにとまるマガイヒラタアブ:メス(2月)

< ゼラニウムの葉にとまるマガイヒラタアブ(メス)>
ゼラニウムの葉にとまるマガイヒラタアブ:メス(2月)

< 後腿節の先端部以外が黒い >
クリサンセマム・ノースポールにとまるマガイヒラタアブ:メス(2月)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.25 18:36:09
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: