2004年07月17日
XML
テーマ: ニュース(95871)
カテゴリ: カテゴリ未分類
阪神淡路大震災で問題提起され、それ以降も幾度も必要性が叫ばれ続けてきた災害弱者対策は今回も具体化されてなかったことが露呈した。
たぶん、日本中のほとんどの自治体が防災計画というような名称のりっぱな絵に描いた餅を持っている。
そこには、たぶん間違いなく災害弱者(高齢者、障害者、外国人等)対策が書かれている。
そして、自治体の福祉担当課や防災課などがこれもたぶん住民やボランティアと連携し、災害弱者対策を実現すべく書かれている。
ところが、それを実践に移しているのは、これもたぶん実際に近年甚大な自然災害にあってしまった自治体のみ。


市民やボランティアがその必要性を説いても、なかなかネットワークを作ることは難しい。なぜなのか。

災害弱者対策そろそろ本気でやってもらえないものだろうか。
100年に一度の為のハードウェアは高くつくが、
ソフトウェアは安いものだと思うのだが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年07月17日 14時57分51秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

虫さん

虫さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:このままでは原発が動いてしまう(06/20) what if cialis or viagra doesnt workcia…
http://buycialisonli.com/@ Re:このままでは原発が動いてしまう(06/20) high dose of cialiscialis online free s…
rurarinse @ Re:福島原発汚染水審議先送り?(08/31) 虫さん、お久しぶりです。 らいせです(こ…
らいせ@ Re:浜岡原発即時停止を(05/08) お久しぶりです!らいせです。 娘も小4に…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: