私は阪神大震災の被災者ですが自治体を恨んだことなんぞありませんがね。
それどころか今考えても頭が下がる思いですよ。

自治体だってギリギリのところで精一杯苦労してるんだよ。
そもそも避難勧告ってのは「お近くの避難所へ避難することを勧告するもの」であって強制性がないの知ってるかい?
あんたみたいにただ権力に対して非難するだけは格好悪いね。 (2004年07月21日 21時38分17秒)
2004年07月21日
XML
テーマ: ニュース(95873)
カテゴリ: カテゴリ未分類
豪雨災害が近年頻発している。
そして早期避難勧告の必要性、災害弱者対策の必要性、予測精度の向上は叫ばれ続けている。

では今回の場合どうだったのだろか。
自治体は英断を持って、早期避難勧告をしたと言えるのだろうか。
自治体は本当に近年の豪雨を我が事と考えて対策を考えてきたのか。
予測方法の改善などをやってきていたのだろうか。
だとしたら私の非難は不当だ。

私は、豪雨災害での災害弱者に何度もあったことがあるし、もちろん話を聞いたこともある。
避難できずに残されてしまった聴覚障害者や、ベッドの周りが水に浸かった一人暮らしのお年寄りや、重度の障害者を抱えた家族が豪雨の中避難場所を求めてさまよう話などだ。


出来たらボランティアに参加して下さい。
現地にはボランティアセンターが有ります。
誰でも、できる範囲で手伝えばいいのです。

そして地元に帰って自分の足下を見直してみて下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年07月21日 21時11分23秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ほ~  
某S氏  さん

Re:近年の豪雨災害、早期避難勧告の必要性は何度も叫ばれている(07/21)  
10号館  さん
「狼と羊飼い」の話ってご存知でしょうか?
「狼が来るぞ」っていつも騙していた羊飼いが、本当に狼が来た時に誰も信用されなかったって話。

それと一緒で、早期避難勧告なんてあまりにもやりすぎると却って逆効果ですよ。
何でも公権力のせいにする朝日的言論ここにあり、って感じですね! (2004年07月21日 22時19分13秒)

Re:近年の豪雨災害、早期避難勧告の必要性は何度も叫ばれている(07/21)  
pok さん
早期避難勧告
当たれば大英断ですが、外せば無駄足踏ませたとか病状悪化したとかで避難轟々でしょうね
現在、水害予想地図とか配布されたりしていますから情報収集し、能動的に動くようにしないといけませんね
ただ、それが出来ない方々も居るわけですから
自治体で水害を受けない場所に公営住宅を建設
現在の危険な住居から移住していただくというのが、今後水害から災害弱者を守る最良の手段でしょう (2004年07月22日 09時57分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

虫さん

虫さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:このままでは原発が動いてしまう(06/20) what if cialis or viagra doesnt workcia…
http://buycialisonli.com/@ Re:このままでは原発が動いてしまう(06/20) high dose of cialiscialis online free s…
rurarinse @ Re:福島原発汚染水審議先送り?(08/31) 虫さん、お久しぶりです。 らいせです(こ…
らいせ@ Re:浜岡原発即時停止を(05/08) お久しぶりです!らいせです。 娘も小4に…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: