某S氏さんが言ってるように、「軍隊を持つ=戦争をする」ではない。もっと言えば、「戦争をする=他国を侵略する」でもない。

世界に「日本は戦力を保持しません」と宣言し、自衛隊を解体したら攻撃を受ける可能性がゼロになるとでも思っているのだろうか。それでもアメリカが日米安保の傘の下に守ってくれるとでも思っているのだろうか。そんな事したら、例え守ってもらえたとしても今以上の負担を要求するのは目に見えていると思うのだが。そりゃそうだろ、米軍だってボランティアで駐留してるんじゃないんだからさあ。それとも、自衛隊だけじゃなく米軍まで追い出すとでも仰るのかな?

それにしても、何とまあ平和ボケというか、お気楽な方ですなあ(笑)。確かに、世の中の人間がみんな貴方のような人だったら、軍隊は要らないし戦争も起きないだろうね(苦笑)。

こんな所でちまちま吠えてないで、いっその事「戦争反対」を訴えて世界行脚でもされてみてはいかがかな?個人で無理なら、似たような活動してる人、世の中にいっぱいいるんだし。 (2006年05月21日 15時42分50秒)
2006年05月03日
XML
テーマ: 戦争反対(1197)
カテゴリ: カテゴリ未分類
米国の戦略の一環に組み込まれていくことが、本当に日本のためになるのか。

自衛隊が本当に米軍と行動を一緒にすることが世界平和に貢献するのだろうか。

海外での武力行使を可能にしてアメリカのための戦争に加担するつもりなのだろうか。

あるいはその恐れを助長することにはならないのか。

あるいは国連軍の一部としてなら海外での武力行使を容認していいのだろうか。

戦争で平和を得られるなどということは本当にあるのだろうか。

戦争放棄・戦力不保持が戦争放棄・戦力保持・海外派兵可・海外での武力行使可になってしまうのか?

集団自衛権の及ぶ範囲は世界中なのか?

自衛とは?



憲法9条ができたとき、戦争がもたらした悲惨に学んだ日本国民は、戦争をしない国を望んだ。

そして永久の平和を決意した。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月03日 23時33分34秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はぁ?  
某S氏  さん
>米国の戦略の一環に組み込まれていくことが、本当に日本のためになるのか。
-----
少なくとも現状では我が国の国益になってますが何か?


>自衛隊が本当に米軍と行動を一緒にすることが世界平和に貢献するのだろうか。
-----
肝心なときに糞の役にも立たない国連や人権弾圧国家たる中共にくっついていくよりは随分マシだと思いますが何か?


>海外での武力行使を可能にしてアメリカのための戦争に加担するつもりなのだろうか。
-----
いいえ。
「海外での武力行使を可能」=「アメリカのための戦争に加担する」という単純明快な思考回路が羨ましい。


>あるいはその恐れを助長することにはならないのか。
-----
そんなことを言い出せなにも出来ないでしょうなぁ。


>あるいは国連軍の一部としてなら海外での武力行使を容認していいのだろうか。
-----
国連まで拒否して、どうやって独立を維持するんだか。


>戦争で平和を得られるなどということは本当にあるのだろうか。
-----
少なくともこないだの負け戦以降平和を得られてますね。
(2006年05月04日 01時40分57秒)

はぁ?  
某S氏  さん
>戦争放棄・戦力不保持が戦争放棄・戦力保持・海外派兵可・海外での武力行使可になってしまうのか?
-----
戦争放棄・戦力不保持自体が妄想。
「戦争放棄・戦力保持」が世界の主流。
「海外派兵可・海外での武力行使可」についてはその国の考え方次第。


>集団自衛権の及ぶ範囲は世界中なのか?
-----
解釈による。
そもそも集団的自衛権の保持は

しゅうだん‐てき‐じえいけん【集団的自衛権】 シフ‥ヱイ‥
(right of collective self‐defense)国連憲章第51条で国連加盟国に認められた、ある国が武力攻撃を受けた場合、これと密接な関係にある他国がその武力攻撃を協同して排除しうる権利。自衛権の一種。

広辞苑 第五版 (C)1998,2004 株式会社岩波書店

国連憲章第51条で国連加盟国に認められた権利ですが何か?


>自衛とは?
-----
じ‐えい【自衛】 ‥ヱイ
自力で自分を防衛すること。「―団」
広辞苑 第五版 (C)1998,2004 株式会社岩波書店


>アメリカはイラクに平和をもたらしたのか?
-----
フセインの独裁よりはまだマシ。


>憲法9条ができたとき、戦争がもたらした悲惨に学んだ日本国民は、戦争をしない国を望んだ。
-----
そして時代は移り変わり、憲法も変わるときが来ただけ。


>そして永久の平和を決意した。
-----
決意だけじゃ平和はやってこんのだよ。
(2006年05月04日 01時41分08秒)

Re:はぁ?(05/03)  
通りすがり さん
某S氏さん
>国連まで拒否して、どうやって独立を維持するんだか。

そりゃ勿論戦前の三国同盟を今一度ですね。
あ、勿論イタ公は抜きで。 (2006年05月04日 17時52分30秒)

Re:9条を守れ(05/03)  
私は、米国の戦略に組み込まれるというよりも、日本は米国と組まざるを得ないと思います。中国の覇権主義に対応するにはそれしかないからです。中国という国は、日本の平和主義など、へとも思っていません。米国の東アジアのプレゼンスが低下すれば、間違いなく中国はアジアでの横暴な振る舞いを一気に増大するでしょうね。尖閣諸島などすぐに侵略されます。そして、沖縄も中国領と主張し始めます。日本が戦争しませんと言っても、相手はそんなことお構いなしの国です。戦争放棄というのは、もちろん理想ですが、現実を直視して、抑止力としての戦略的な対応をしなければ、それこそ近い将来に中国との軍事的争いが起きるのは間違いありません。
(2006年05月04日 21時13分04秒)

>通りすがりさん  
DENNya さん
三国同盟の再来、この手の人たちはけっこう本気で目指してるのではないでしょうか?
鉤十字の帝国の替わりに五星紅旗の帝国、パスタ半島の替わりにキムチ半島のやつを、ネ。 (2006年05月05日 01時32分51秒)

9条は弱虫の象徴(笑)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

虫さん

虫さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:このままでは原発が動いてしまう(06/20) what if cialis or viagra doesnt workcia…
http://buycialisonli.com/@ Re:このままでは原発が動いてしまう(06/20) high dose of cialiscialis online free s…
rurarinse @ Re:福島原発汚染水審議先送り?(08/31) 虫さん、お久しぶりです。 らいせです(こ…
らいせ@ Re:浜岡原発即時停止を(05/08) お久しぶりです!らいせです。 娘も小4に…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: