音楽×演劇×ネットゲー

音楽×演劇×ネットゲー

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(70)

MUSIC

(136)

STAGE

(30)

GAME

(10)

LIFE

(138)
2005年08月27日
XML
カテゴリ: STAGE
朝に歌舞伎座に行ったわけですが、地下鉄出口階段ですでに渋滞です。 出入口前にたむろするのやめましょうヨ。 出れませんから!

さて、八月は普段なら2部構成なのが3部構成になっていて、わかりやすいものとか怪談ものとかが演られるらしい。

今回の第一部は、金閣寺、橋弁慶、雨乞狐といった構成。

金閣寺では、舞台上に金閣寺があって、そこで話が展開されます。
三津五郎の松永大膳は威厳ある悪役ですし、おいしい役どころの染五郎(此下東吉)と佐藤正清(橋之助)もいいですし、雪姫(福助)も。
勘三郎は縄をうたれてほとんど演技できない上にちょっとしか出てきません(笑)。
全体として、大立ち回りもあり、わかりやすくて、すっきり楽しめました! 満足。

このわかりやすくっていうのはイヤホンガイドがあればって話ですが、ないと半分しか楽しめないと思いますよ。 絶対借りましょう。
たとえば今雪姫がしゃべっているのは独り言だとか、たいこの音がしてきたのは滝のところにシーン変更したのを表すためとかいろいろ解説があり、理解を助けてくれます。





雨乞狐は、狐の勘太郎がいろいろ変化して踊るんですが、狐っぽい動作を残しつつ踊り分けるのがすごいですね。


何も食べずに見ていたらおやつ時ですよ。 おなか空きました(笑)。
人形焼を買って食べながら帰りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月27日 13時31分24秒
コメントを書く
[STAGE] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

東芝EGUZA@ Re[1]:そういえば(12/07) ダイナさん >ダイナさん >>東芝のパ…
ダイナ@ Re:そういえば(12/07) ダイナさん >東芝のパソコン・ダイナブ…
ダイナ@ そういえば 東芝のパソコン・ダイナブックもどんだけ…
東芝@ 21世紀発明賞 東芝も、くだらん賞取りをさせてないで、…
東芝@ Re[1]:福島理恵子さん ウーマン・オブ・ザ・イヤー2011(12/07) 東芝EGUZAさん >彼女の開発した裸…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Siggy

Siggy


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: