音楽×演劇×ネットゲー

音楽×演劇×ネットゲー

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(70)

MUSIC

(136)

STAGE

(30)

GAME

(10)

LIFE

(138)
2005年09月12日
XML
カテゴリ: STAGE
9月11日(日)夜、「敦-山月記・名人伝-」@世田谷パブリックシアターを観ました。
楽しめました!!

野村萬斎をはじめとする狂言師たちが足袋を脱ぎ現代劇に挑戦した作品。

この足袋を脱ぎ現代劇に、ってところは直前まで知らなかったんです。 はたしてどんな舞台になるのかいろいろ妄想してました。 おそらくは狂言的手法でやるんだろうなと思いました。 それはまあ当たってました。

まだ観てない方もいるかと思うのであまり詳しくは書きませんが、
ただ山月記、名人伝をやるだけではないんです。 そこが萬斎くんの演出ですね。 敦と付いてるところがミソです。

山月記、名人伝自体は、かなり元の中島敦原作に忠実でした。
それはあらかじめ文庫本を読んでおいたのでよくわかりました。

山月記は野村万作が、名人伝は野村萬斎が主役のかっこうです。


狂言の笑えない曲、笑える曲って感じです。

山月記の万作先生には、あの「釣狐」の狐が重なりました。
また、名人伝でのいつもながら万之介のいい味もよかったです。

あと、今回の舞台に大鼓の亀井広忠、尺八の藤原道山も参加しているのですが、存在感出しまくりです。 こちら目当ての女性陣もいたのではないですかね?

狂言だと挨拶もなくあっさり終わってしまうのですが、今回は現代劇。 ちゃんとカーテンコールありましたヨ(笑)。 狂言師たちのカーテンコールってだけでなんだかウケてしまいました(笑)。


原作:中島敦
構成・演出:野村萬斎
出演:野村万作、野村万之介、野村萬斎、石田幸雄、深田博治、高野和憲、月崎晴夫、亀井広忠(大鼓)、藤原道山(尺八)
15日まで。

野村萬斎構成・演出『敦』公開舞台稽古
(リンク先は、ある意味ネタバレになります)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月12日 20時11分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[STAGE] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

東芝EGUZA@ Re[1]:そういえば(12/07) ダイナさん >ダイナさん >>東芝のパ…
ダイナ@ Re:そういえば(12/07) ダイナさん >東芝のパソコン・ダイナブ…
ダイナ@ そういえば 東芝のパソコン・ダイナブックもどんだけ…
東芝@ 21世紀発明賞 東芝も、くだらん賞取りをさせてないで、…
東芝@ Re[1]:福島理恵子さん ウーマン・オブ・ザ・イヤー2011(12/07) 東芝EGUZAさん >彼女の開発した裸…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Siggy

Siggy


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: