PR
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
今日はサエコのお手伝いの話。
別に食育ってほど崇高なのもじゃないけど、
子供をキッチンに立たせています。
というか、
本当は、柵をしたいところですが、構造上
柵もできず、やられるがままにキッチンを荒らされているという現状。
楊枝は毎回ばら撒かれ、小さい部品はどこへやら??
でも、できるようになったこともあります。
にんじんの皮むき(ピーラーにて)タマゴわり。
パパのコーヒー作りのお手伝い。など。
さすがに、手伝わせるのが面倒なときもあるので
内緒で皮をむき始めると・・・
シャーシャーという音を聞きつけて、
「サエちゃんが!サエちゃんが!」と、飛んできちゃうし、
タマゴの割れる音を聞きつけて、「やりたかった~
」と、大泣き。
1個で十分な場合も、仕方なくタマゴの量を増やすことも。
さらに、最近、とても迷惑なお手伝いが始まりました。
そう、洗いものです。
妊婦ママは食後にすぐ動けず、だら~としているので
そこですかさず、始まります。
ちょっとでも休みたいので、放っておくと・・・
表だけ洗って、裏がべとべとのまま、かごに上がっていたり
洗剤がついたままだったりしてますが、
本人はご満悦。
先日は、シンク下のボールをとろうと思ったら・・・
ボールやザルがきちんと収められていて
笑っちゃいました。
相当、ビチョビチョですけど~
ちゃんと知ってるんですね。
でも、終了後は、毎回濡れちゃった~と
妊婦なみに突き出たお腹の辺りがびっちょりで
2階まで、着替えを取りにいく羽目に。
あ~この洗い物ブーム。早く終わってくれないかな~
皆さんは手伝わせてるんでしょうか?
Freepage List