さぽっこ・はあと

さぽっこ・はあと

PR

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年09月22日
XML
カテゴリ: 妊娠日記

1人目のときは、つわりに続き切迫でできなかったスイミング。
助産師友達からも、「スイミングは気持ちいいよ~」と、
お勧めされ、スッごくやってみたかった1つでした。

調べてみると、我が家からアクセスのいいところにはないし、
軒並み、入会金は1万だし、、、
曜日がサエコの保育園に合わないし、、、
挫折しかかっていたところ
見つけました駒沢の太陽教育スポーツセンター。

しかも、入会金5000円。
マタニティービクスも、アフタービクスも、ベビースイミングもあるらしい。
なんでも体験してみたいと思っていた私には、願ったり叶ったり。

でも、検索しても「いい」も「悪い」も、あまり評判がないし、安い原因が気になりつつ、今日体験に行ってきました~

主人がいたので車で送ってもらうと・・・
「俺、子供の頃きてたよ~
 選手コースで死ぬほど泳がされた所じゃん。・・・見たくない~」との事。

そうなんです、流行のスポーツクラブって装いじゃなく
スイミングスクールメインで、
古い施設を丁寧に使ってるという風貌。

水泳前の体操場所も、スタジオというより、昭和っぽい幼稚園の講堂って感じ。

サエコが起きちゃったので、感想はまた、後日。

でも、これだけは言っておきます。昭和テイストがOKな妊婦さんには絶対お勧めです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月23日 16時59分33秒
コメント(4) | コメントを書く
[妊娠日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:念願のマタニティースイミング(09/22)  
スリング屋店主 さん
ネーミングに微妙な疑問をおぼえつつも、なんとなく愛着沸き、使わせていただきました(笑)
その後体調いかがですか?私は先週夫の実家に帰省で、ブログ更新できず、今週はリハビリで生活を素に戻していまーす♪マタニティスイミングって、改めてお教室に行かなくても、普通のプールで、泳いでは駄目ですか?一人目の時に通ってたんですが、週1じゃ物足りなく、近所のプールに(水温30度以上のプールならOKと、講師に聞いたんですけど・・・)毎日行ってました!!普通にクロールしたり、プール内を走ったり、すっきりしますよね、プールって。是非是非行ってくださーい!あっ授乳ケープも始めましたんで、又ブログ見てくださいね★ (2006年09月25日 23時42分50秒)

Re:念願のマタニティースイミング(09/22)  
スリング屋店主 さん
ベビーサイン教室って良いところありますか?
下の子にやってみたいなぁと、思いました。

(2006年09月25日 23時59分44秒)

Re[1]:念願のマタニティースイミング(09/22)  
mwnaomi  さん
スリング屋店主さん
わ~いらっしゃいませ。
(この方は、私がお勧めしているスリングやさんです。)お気に入りとしてリンクを貼らせてもらいたいのですが、操作がなかなか。。。
 さて、妊婦が普通のプールに入る件ですが、外来で聞かれたら「体調管理の相談はもちろん、水質の衛生管理の問題もあるので・・・」とお勧めしていません。とはいえ・・・私は張りの様子も分かるし、自己責任で入ってしまおうと思っていました。
 でも、いったいどのくらいハードに泳ぐのか?などマタニティーのプログラムを知りたくて、入会しました。そしたら、妊婦に平泳ぎはよくないなど、新情報もゲット。
 スリング店主さんのように、プログラムを受講しつつ、更に泳ぐのはとても安全かつ、健康なことだと思います。 (2006年09月26日 14時57分39秒)

Re[1]:念願のマタニティースイミング(09/22)  
mwnaomi  さん
スリング屋店主さん
>ベビーサイン教室って良いところありますか?
>下の子にやってみたいなぁと、思いました。
-----
スリングもそうだと思うのですが、ベビーサインも「やらなきゃならないで、子供は育つけど、やったらとても育児の質が高まるよいもの」だと思っています。フリーページの「ベビーサインについて」が、私の思いです。
 その際、月に1回くらいなので教室に通われたほうが挫折なく、有意義なサイン育児を体験できるかと思います。独学だとママが覚えずらいので、数が少ないまま終わってしまう可能性が。。。食べる、眠いなど生活に便利なサインだけでなく、身の回りの名詞についても教えてみると、50個近くになり、そうすると赤ちゃんの世界がのぞけるくらいコミュニケーションが深まり、更におもしろくなります。
 また、お二人目こそ、使用前・使用後みたいに良さを強く実感されるようで、とても好評いただいてます。お近くに通いやすい教室があるといいのですが・・・
(2006年09月26日 15時09分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

mwnaomi

mwnaomi


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: