PR
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
昨日は、幼稚園の面接でした~はあ、疲れた~
事情は以前も書きましたが・・・
今、お世話になってるナイスな保育園は
2歳までの保育室なので
そのまま3年保育に入れたいので
私立しかなく、近所の幼稚園を選びました。
願書の受付順に、その日に”考査試験”があるとのこと。
以前、5:30に並んだ人が、2番だった・・・など聞いてしまったので
パパに受付の1時間前に行ってもらったら・・・なんと44番。
(結局、100名強の受験者がいたらしい)
ほとんどがスーツを着た出勤前のパパたちだったとか。
ご苦労様です!
こんな不効率な古い体質は止めてもらうように意見したいわ~
と思いつつ、試験時間10:40というちょうど良い時間となり
家から徒歩5分なので、家族3人、テクテク出発しました。
お受験幼稚園ではないはず。なのだが、
先日の説明会では、半分以上のママがフォーマルスーツ。
妊婦だから許されるだろうと、黒いズボンと白いブラウスに、
唯一持ってるフェラガモの靴を引っ張り出して行きました。
実はフォーマルスーツを持っていなかったので
妊婦でよかった~と思ったり。
サエコは・・・以前結婚式に呼ばれたときに買った
半そでのワンピースに、手持ちの紺のカーディガン。
「ブレザーくらい買ってやれ!」とパパに怒られました(笑)
でも、薄着保育に慣れたサエコは
会場で上靴も靴下も脱いじゃいました・・・
救いなのは、この幼稚園も運動第一、薄着保育なので許されるかと。
実は、ここよりもっと近所に
有名なお受験幼稚園
があります。
そちらも、ちょうどテストのようで
すごく品のある夫婦に、品のある子供の姿を何組か見かけました。
それに比べて品のないママと、見た目がメタボリック症候群なパパ。
サエコはさておき、両親のいでたちでまず、無理そうです。それより、親が慶応出身じゃないといけないそうな~
近くて遠い、幼稚園さんです。
そして、到着すると
アンケートと称して、名前を書かせる質問紙みたいシートがあり
「公共の場で騒いだら、どのように注意しますか?」とか
「入園当初、登園を嫌がったら、どう対応しますか?」など
考え込んじゃう質問も。
「親の協力を大切に思い、お当番などありますが来られますか?」
喜んで協力する・できるだけ協力する・協力したくない、な~んて問いも。
協力したくないと答えられる人がいるだろうか??
この記入中に、サエコは先生に誘導され
トイレへ行けるかとか、親と離れて遊べるかチェックがあった。ちょっと涙目で帰ってきたが、
ちゃんと、おトイレできましたよ~と言われてほっとしました。
次は、親子面接。
教室の奥に先生が2人座っており1人は書類とにらめっこ。
もう1人が質問してくるのだが・・・
出ました!内弁慶サエコ![]()
「お名前教えてください?お名前は?」と聞かれ
できる限り顔を横に背けてしまう。
「じゃあ、ママに言ってごらん」「おいくつですか?」
体をひねり出し、とうとうパイプ椅子に後ろ向きに座ってしまった。
も~う、親は笑うしかありません。
私は、日常時々遭遇するので想定範囲内でしたが、パパはさすがにショックだったようで、
帰り道、「パパは失望したぞ」とつぶやいた。
私も、もう少しかわいい人見知りならいいのに。とか
家では、電話番号や住所も言えるのに・・・とか思い、
サエコを怒るわけにも行かず、悶々としてしまった。
パパも同じみたいで、怒りはしないけど
口数の少なく、いや~参ったよ~みたいな雰囲気漂う帰り道でした。
「だって、先生怖いんだもん」夜にボソッと言ってました。考えてみれば、あの雰囲気ママも怖かったです。
落ちるかもしれない。。。
でも落ちたら、大手を振って保育園に行かせられるかも
そっちのほうが本望だ。
バリバリ働く保育園ママになれる??か、
かいがいしく子育てに生きるママになるか・・・私にとっても人生の岐路だわ~なんて思った夜でした。
Freepage List