さぽっこ・はあと

さぽっこ・はあと

PR

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年05月15日
XML
カテゴリ: 自分の時間。

予定を調整して、何とか見てこられました!

5年ぶりの映画。
同じく、銀座も5年ぶり~

昔は、1人映画が好きで、いろいろ見て
スクラップなんかやっていたほど。
こう見えても、A型ですから・・・、ワタクシ(笑)

さて、感想は・・・

すばらしく、 壮大です!

お産を知る者 ほど、驚嘆する内容!

です。

以下、ネタバレも少々ありますが、
被写体も、カメラワークも映像もステキなので
ぜひ、お勧めな映画です。

(東京では、日比谷のみ、23日に終了のようです)

お産を控えた方はいろいろナーバスになるかもしれませんがお産を終えた女性には、ぜひ、見てもらいたい。

生まれる!という瞬間は同じなのに、世界では、文化ごとに違いがありすぎます。

しかしながら、自然にあらがわず、
体の声を頼りに、生死をかけて出産に臨む彼女たちを見ていると

私も、同じ営みを経験したんだ。
本当はあんなに崇高なことだったんだと、
出産を乗り越えた自分が誇らしく思えることでしょう。

いや、ぜひとも、誇らしく思ってもらいたい。

紹介されたケースは9名。

何人も生んでいるのに、知識がないために不安にさいなまれながらの出産。

かと思えば、助産師も立ち合わせずの、自力出産の、なんとまあ、リラックスした雰囲気。

夫の住む場所から出て、砂漠の上で産む部族。
お産が進まないと、ヤギをいけにえに出したり・・・

イルカと一緒に水中分娩。
イルカの出す超音波が、子宮内の胎児の左右の脳の調整を図り
免疫力が高まるそうな。。。

日本では、有名な吉村医院が紹介。

ベトナムの1日に200人!!生まれる、世界最大の産婦人科のベルトコンベアー方式のお産。

マサイ族の10番目の妻の7回目のお産とか・・・

常に3名くらいのストーリが交錯するので、一般の方には分かりづらいかもしれません。

しかも、ナレーションとインタビューが無い・・

のに、涙なしには見れない映像。
理屈抜きで感動します。

しかし、とある1場面で
動かない赤ちゃんがさらっと、映り、
さっきの足から出た逆子はまさか、死産?
え?死産でもそのリアクショアンなんだ・・・

が、それを否定するような真相が知りたくなり、オフィシャルガイドブックを買った。

残念ながら、やはり死産で、
頭が引っかかり、母体まで危ないところに撮影班が、フランスに電話をして指示を仰ぎ
母体は救えたとのことが書いてあった。 

また、
マサイ族の出産に男の人が立ち会ったのは、前代未聞。いったん撮影を許可されても、途中で
断られたり。。。でも、監督の信念を何度も話して説得した、など・・

このような、撮影秘話と
9人の詳しいエピソードがつづられているオフィシャルブックは
私の助産師人生のバイブルになりそうです。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB-%E7%A7%81%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%94%A3-%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%A4/dp/4270003324/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1211038807&sr=1-1

なんというか、お産は自然がいいか悪いか?そういう狭義の価値観なんてどうでも良くなりました。

確かに、原題の「産声」というタイトルが示すとおり
文化や出産方法はどうであれ、産声は共通。

でもその産声。自然に生まれた赤ちゃんは何と穏やかなことでしょう。

とにかく、出産という女性だけの問題のため
いままでありそうで無かった、出産ドキュメンタリーを
コレだけの完成度で世に送り出した、
フランス人監督
(しかも、イケメン←関係ないか?)

に、感謝しつつ、

すべての女性が
幸せな出産ができる世界がきますように、
助産師の使命はその辺だと感じたのでありました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年05月18日 00時51分52秒
コメント(2) | コメントを書く
[自分の時間。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


伝わってきます。。。  
さくら さん
“プルミエール”、気なりつつ、まだ見ていませんがTVでの紹介の映像とナオミさんの文章で映画のすばらしさ・感動が伝わってきます。
確かに私も出産前に数名の出産場面のビデオを見て「あんなのイヤだわ~」なんて思っていましたが
とっても幸せで心が満たされる経験をしました。
娘の産声、今も耳に残っています…。

23日までね~無理し観にて行こうかしら?!
(2008年05月21日 23時41分20秒)

Re:伝わってきます。。。(05/15)  
さくらさん

23日は本当にすいませんでした。

>確かに私も出産前に数名の出産場面のビデオを見て「あんなのイヤだわ~」なんて思っていましたが
>とっても幸せで心が満たされる経験をしました。
>娘の産声、今も耳に残っています…。

これが初産で感じられたとは、本当にラッキーだと思います。もちろん、ご自身で努力もされたでしょうが。もしご覧になったら、ぜひ、感想を聞かせてくださいね~


>23日までね~無理し観にて行こうかしら?!
-----
(2008年05月27日 00時21分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

mwnaomi

mwnaomi


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: