さぽっこ・はあと

さぽっこ・はあと

PR

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年09月13日
XML
カテゴリ: 愛の遺伝子

先日、我が家のセコム犬、飼っていた柴犬が亡くなりました。

享年11年。

去年から心臓の薬は飲んでいたし今年も夏の暑さで、散歩も拒否したり・・・

なんとなく覚悟はついていましたが。

検査入院から退院してその日に、

嬉しくて庭中駆け巡ったその夕方に倒れていました。

ずっと外で飼っていたので野生に近いというか、今後は介護か~と思っていたので

今にして思えば、立派な最後だったと思います。

でも、あまりに突然だった為に

私はオイオイ泣いてしまったし、動かない犬を見てサエコも号泣。

あっ君はまだ分かっておらずその明るい姿は救いでした。。。

自分でも、こんなに悲しいものとは想像がついていませんで、「うつ」になり、本当に体が動かなくなる経験もしました。

実は私にとっては、結婚と同時にもれなくついてきた連れ子みたいな存在で、
自分の子育てに忙しく、すっごいかわいがっていたかというと、
そうでもなかったんです。

だからこそ後悔ばかり・・・

でも、いろんな思い出がフラッシュバックしてくるもので、苦しかったです。

職業柄、グリーフケア(死別のときの心のケア)など多少の知識があったので

「今はうつ段階だ。無理せず体を安めなくきゃ眠くなく感じても、横にならなきゃ。。。」

と、客観的にもなったりして

3日でなんとか立ち直ってきました。

早すぎる?

この間、すごくタイムリーにある特集を見ました。
グリーフケアの勉強会が看護師だけでなく、葬儀社や墓地の管理事務所に勤める方などにも
行われるようになってきているというもの。

誰にでも起こりうる、強い悲しみに対し少しだけ力になる知識だと思います。

ある葬儀社のブログ

http://blog.goo.ne.jp/haruyukisuzuki/e/a088a2ad624ca6e0af3950edb7b8988c






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月13日 23時01分29秒
コメント(10) | コメントを書く
[愛の遺伝子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

mwnaomi

mwnaomi


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: