PR
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
前出の娘の写真でお気づきでしょうが、
アトピーは顔にうっすら赤みが残る程度になりました。
まだまだ、油ものを食べたり、ホコリっぽいおうちに行ったり、
大きな温泉に入ってる程度の塩素にも反応してしまいますが、
それでも、半日くらいで自力で落ち着くようになりました。
それも整体でゆがみが取れて、免疫力がUPしたからのようです。
もともと、子どもにしては猫背気味、片足だけ内股。という
姿勢にも不安があったのですが、
アトピーに関係があると知らせてくれたのは、このブログ。
時々アトピーの記事を書くと
下に載る広告に、こちらの整体が・・・
(そういうのって、怪しすぎるじゃない??)
と思いつつ、半信半疑で先生の著書を拝見し・・・
すると難しい話は読まずとも、
治ってる症例写真がたくさん。
これには説得力があり、
場所も渋谷だし、ためしてみようと思い立ちました。
経過は詳しく書きたいところですが、お勧めポイントです。
ステロイドをすぐにやめろとは言わない
徐々に塗らなくても大丈夫かな?という自信がついてきて
かゆくて眠れないということもなく、
いつの間にかステロイドから遠ざかってきました。
もちろん、見た目には一度グジグジになった箇所もあり
旦那は大反対。お子様のアトピーで離婚しちゃうご夫婦もいるとか聞きますが
うちも怪しいモンでした。
しかも、私までもジクジクが増えて不安になった事もあるのですが
それは、
ステロイドを徐々に止めて1ヶ月くらいでしょうか?
そのジクジクの下からキレイな皮膚が見え始めた時、
こんな皮膚初めて見た!と思い、「きれいになっているところがあるんだからっ」と、強く主張でき、
主人から、「じゃあ、勝手にしろ。」と言ってもらえたのです。こうなったら、勝手に整体通います!!って感じで突っ走りました。
そこで発見。
ストロイドで治した皮膚は薄くてもろいのに対し、
自力で再生した皮膚は多少掻き壊しても、
朝までにはかさぶたになっている。
だから、 掻いちゃダメ~といわなくて済む
のも、
お勧めです。眠くなるとかゆくなるのに、
掻いちゃダメ~と禁止するのはホントかわいそうで
今までは、禁止するくらいならステロイドでかゆみをとってあげたいと思いましたが、
「自力で再生した皮膚は強い」
と感じてからは気が楽になりました。
そして、リバウンドを乗り越えられた最大の山場は、本人の言葉。
やはり、2ヶ月くらい経ったころは、ステロイドも塗っていなかったので
リバウンドのピーク。所どころジクジクでも、それでも、
幼稚園は行きたがるので行かせていました。
すると、先生や周りのママたちが「かわいそうに~」「大丈夫なんですか~」と。
本当に心配してくれてるんでしょうが、
「私がひどいことしてるみたい??
本人たちは、さして、かわいそうに思ってないのに」と悲しくなりました。
そこで本当に本人に
「かわいそうね~とか言われてヤダ?」と、聞いてみると
「別に~自分は自分だから」と言ったのです。
若干5歳の年中さんが、どこまで深い意味で言ったのかは不明ですが今思い出しても涙が出ます。
そしてかゆみ止めとして薬を塗るかどうかも本人に決めてもらいました。夜中かゆそうなとき、どうする?と言う感じで。
すると「薬塗る~」と言う時と、
「薬を塗ると、またかゆくなるから、いい」と言うことも。
そんな山場を越えたら、気が付くと、色んなところが
かさぶた~良い皮膚に。どこかで読んだように、皮膚の完全再生には
28日周期×3ヶ月かかりました。
いつしか、孫のアトピーがひどくなったと心配するジージに、
主人は「今、整体に通って、自然に治してるところだから。
顔にはまだでてるけど、体はすごく良くなってるから」と言ってくれました。
しめしめ。と思ったのは言うまでもありません。
いかがでしょう??
ひどいリバウンドなく、脱ステできるのがいいですよね。
うちの子の場合には整体が効いたのですが、
アトピーを自然に治す場合、
整体の必要性を言ってる医者は他にもいます。
お近くに、アトピーに詳しい整体師や医者がいるといいですね。
うちがお世話になってるところ
「川井筋系帯療法」HPあります。先生たちは素朴で優しい方ばかりなので
子ども専用ではないけれど、通いやすいと思います。
ステロイド、すてました。 2009年01月31日 コメント(4)
アトピーにおすすめな入浴剤 2009年01月24日 コメント(8)
Freepage List