島唄の楽園万華鏡@六本木

島唄の楽園万華鏡@六本木

PR

Profile

島パラ

島パラ

Favorite Blog

●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
さいだぁー館 さいだぁーさん
終わりのない夢に向… イッちゃんE320さん
まだまだ成長日記 riekokaz0510さん
秘密の裏日記 happy423さん
なかむの起業日記 nakamu-hiromiさん
にわとりのあたま にわとりのあたまさん
シェアハウス(ゲス… たね1号さん
etsukoのあり… えちゅ0209さん
ぐうたらくらりん くらりん916さん

Comments

背番号のないエースG @ Re:【エースをねらえ】石垣島 あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
育児・子育て きらり @ 見させていただきました。 こんにちは。 ブログっていですよね。 …
島パラ @ 書いたら実現、万華鏡カフェ いよいよ、半年後に書いたものが実現しま…
島パラ @ Re:私も(12/20) キジウオさん >経沢社長の最新刊「日記…
キジウオ @ 私も 経沢社長の最新刊「日記ブログで夢をかな…
島パラ @ この話から 取材にもつながっていったみたいです。 …
島パラ @ Re:先生発見!!(08/17) 千穂☆☆☆さん >女性起業塾の >DVDで…
千穂☆☆☆ @ 先生発見!! 女性起業塾の DVDではお世話になりま…
島パラ @ Re[1]:おもちつきのはしご(01/10) りょうじんママさん >初めまして!その…
りょうじんママ@ Re:おもちつきのはしご(01/10) 初めまして!その学童の説明会に伺った者…
2006年10月20日
XML
カテゴリ: 起業。ビジネス系
女性起業塾の関連セミナーで、
来週行われる「ブランド」に関して、ちょっと考えてみた。

私の中で、好きなブランド、家にあるブランドといえば、

「COACH」「DISNEY」「KIHACHI」
「無印良品」「TIFFANY」「BLUESEAL」
「PAIKAJI」「八重泉」

バッグに限らず、好きな服や食べもの、お店の名前だったりする。

結構その店の歴史やエピソードに接して好きになっていったような気がする。

ブランドのストーリー化。そういえば、コーチのバッグの中には必ず

はじまったバッグつくりが、、、、、」とか、「職人がこのように作っています」
なんて小冊子が未だに入ってくる。

じゃあ、これを商品でなくて所属で、私の中で過去の経験から目立たせるものといえば、

「女性起業塾」「誠志堂」「3連覇した日大フェニックス」「NFL記者」
「万華鏡の老舗・誠志堂マイヤーズ」「沖縄音楽の登竜門・島唄楽園」
老舗とか、日本一とか、創業何十年などの数字が付いてくる。

違う切り口なら「六本木」「乃木坂」「石垣島」「南青山」「麻布」という土地の名前だったり。

これはマンションとかの販売でよく使われるよな。

でも、いちばん世の人に知られているであろう「誠志堂」というキーワード。
六本木ヒルズができるまでは、「六本木の誠志堂か、アマンドの前に集合ね」というのが
待ち合わせの定番だった。

語られている。六本木といえばの代名詞だった。

ここがビルになって、祖母の実家だった書店がなくなって、
ランドマークとしてだけではもうからない。。。というトラウマになって、
資生堂とまぎらわしいと、自分でもあまり使わなくなってしまった。

でも、この屋号って、簡単に作れるものでもないし、


「万華鏡の店・誠志堂」????「万華鏡バー 誠志堂」。。。。
「ビーチバー・誠志堂」??

何しろ百年の歴史を持つ名前だから。。。

両親が仲間と築いてきた日本の万華鏡の歴史、誠志堂の歴史、

親戚の築いてきた伝統、
おばが戦災の瓦礫の中でも守ってきた六本木の書店の歴史、、、

いつかの復活を考えているようだし。

以前取材に来た朝10時からのお散歩番組「ちい散歩」でも、
昔を知るちいちいこと地井武夫さんも、
懐かしんでくれたっけ。

3年前に出演したTBSの朝の番組あずみアナの
「あなたのお財布見せてください」企画でも、
昔の六本木を案内して歩いたっけ。

雑誌「散歩の達人」でも、喜んで取り上げられた。
その地元に長く住む人が、その場で店をやっているというのが
だんだん難しくなってきたから。

昔、、、、、、という言葉だけにすがってはいけないけど、
なくしてはいけないものもあるんだよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月20日 17時08分50秒
コメント(1) | コメントを書く
[起業。ビジネス系] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


この話から  
取材にもつながっていったみたいです。
古きよきものを大事に遺しつつ (2006年12月20日 21時40分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: