PR
Calendar
Comments
こんばんわひさしぶりすぎて、すみません。。。
なんだか日々バタバタしていて、
感じたり考えたりすることも多くって、
いろいろ書きたいんだけどPCの前に座ると
ナニから書いてイイかと考え。。。
書くのをお休みしていました。
皆さんのところにも長らくコメントしていないと思います
でも、忘れてるわけでは決してないので、
もう少し待っててくださいね
EDMONRON Rとのメール については、
サブブログ の方に少しずつ更新してたのですが。。。
(どなたか読みました ?? )
それは、さておき最近考えたり感じたことから
ひとつ、お仕事のお話をしたいと思います
前回の日記もそういえば仕事の話だったっけ?!
まぁ、3月かなり仕事関連の人間関係も、
自分のモチベーションも何もかもボロボロだったので、
ようやくまた走り出した感じなので、今日はお許しを
先日退院したばかりの男の子が、
最近また別の感染症になって入院してきました。
そして、その子は昨日退院したのですが。。。
ココ2~3日うれしいことがありました
お部屋に行くたびに話しかけたり、あやしながら処置を行っていたのですが、
ある日、私が担当になり訪室すると、
ママから、他のNsについて、
「あのメガネの大きい看護婦さんが吸引すると、
いっつも出血するんですよね。。。
私の子だけじゃなくって、
前回入院した時も同室のお母さんたちも言ってたし
この子、昨日その人にされてから、鼻血がずっと出てるんですよね~」と。
は~だいたい誰のことだか検討つく。。。
彼女の性格なら、やりかねん。。。
ママは私と話す中で落ち着いてくれました。
何度も入退院繰り返してる子のママは、
結構、看護師の仕事にも理解があって、
臨機応変に対処したり、できることは自分でしてくれたりと、
特にこの子のママも入院に慣れているのでとても協力的だった。
しかし、そのママの表情を曇らせた、メガネのNs。。。恐るべし
多分、彼女は大人の病棟も新生児も全てこなせる、スゴイ人。
この仕事を好きだし、悪気はない。。。
しかも、子供の粘膜は弱い上に吸引を繰り返すと
(圧やチューブの太さ、挿入加減にもよるが)
出血することも。。。ある。。えぇ、あるんです。
でも、ソレをわかっているママでさえ、
「グイグイ奥まで突っ込んでから。。。」と、私に訴えてました。
もう、それは、技術うんぬんではなく、彼女の問題なのかしら。。。
とにもかくにも、そのママとも話すようになり、
ある日、ママは私を指差して、こう言っていました。
「この子、看護婦さんのこと、一番気に入ってるみたいですよ
ほかの人が来てもこんなに近寄っていかないし、
点滴のところを他の人が触っただけで、泣くのに
看護婦さんだったら、全然泣かないし、笑ってるし。。。」
まだ1歳になったばかりのその子は、
確かにお部屋に行くたびに、キラキラした可愛い笑顔で
柵につかまり立ちしながら近寄ってきてくれる
あ~あ~う~う~と難語を話しながら、
ニコニコしながら近寄ってきて、エプロンにつけてる
アンパンマンやスポンジボブを触っている。
あやして遊ぶとキャッキャ言って、喜んでくれるので
こっちがうれしくなってパワーをもらっていた気がします。
「わ~本当ですか?!すごくうれしいです」と、
素直に喜びました。やはりママたちは、よく見ていますね。。。
そして、またもや、自分のスタンスで接してきてよかったと思いました
退院間近になったころ、ママが私を見つけると、入院中に
「ママ~」と、初めて言葉を話せるようになったと、うれしそうに話してました
子供の成長発達に関われるのは、やはり何よりうれしく楽しいですね
その子が昨日退院し帰る時、惜しくも居合わせれなかったのですが、
詰所に戻ると、他のNsさん(実は、たまたま、あのメガネのNsさん)が
「rydiaさんにお世話になりましたって伝えてくださいって言ってたよ」と。
うれしくないですか???これは!!
ちゃんと、ママが自分の子を触らせれるNsとして、
私を認めてくれてたということですもんね
この 「ありがとう」 を聞くと、がんばってきてよかったと、
本当に思います。そして、他のママたちもNICU入院していた子のママが
私を覚えてくれていて声をかけてくれたり、
小さく生まれた赤ちゃんの大きくなった姿を見れたり、
詰所で他のNsが対応してても、私が近くで聞いていると、
いつのまにか私に相談投げかけられてたり。。。
ちゃんと見てるママたちが、わが子を託せるNsと認めてくれたのかな
良いコトも悪いコトも自分がやっただけ、全て自分に帰ってくる
自分のスタンスを貫くのは、時に疎まれ、冷たくされます。
でも、これからも、自分のスタンスを曲げずに、
がんばっていこうと思いました
NO~ぅ!!(>_<) 2006年05月25日
DC~!!(>_<) 2006年04月13日
ヤバシっ!! 2006年03月06日