PR
Category
Freepage List
何故かアリオスのデザインが気に入ってしまいまして、ロボット魂持ってるのに、HGも購入しちゃいました。^^;
今回も写真撮りまくっちゃいましたよ~♪


やはりHGは出来がいいですね。カッコよすぎ~♪
ファーストシリーズの時より、更に完成度が上がっています。

なんと、ディスプレイスタンドが標準で付属されているので、アクションベースを買わなくてすみます。


う~む。スタンド付き&この出来で、実売1000円ちょっとですから、お買い得ですね。

余談ですが、アリオスのGNドライブ(太陽炉)って、股間に付いてたんですね。w

飛行形体も、スタンドで飾れます。

後ろから見ると、GNドライブが丸見え。w

せっかくなので、ロボット魂と比較してみました。
(ちなみに、HGは最低限の塗装とスミ入れしてあります)

う~ん、こうして並べると、ロボット魂が安っぽく見えてしまいます。^^;オレンジの成型色も、HGのほうが落ち着いてていい感じ。
サイズ同じだと思ってたら、HGの方が大きかったです。^^;
っていうか、HGアリオスはファーストシリーズのガンダム達よりサイズが大きい気がします。これ、本当に1/144?
でも、手に持つと、ロボット魂のほうが重く感じられます。素材の違いかな?


顔は、HGの方が劇中イメージに近くてカッコイイですね。


肘は、ロボット魂が90度までなのに対して、HGは関節2つで180度曲がります。

膝も同じく、ロボット魂は90度までですが、HGは正座ができます。


HGは肩を前後にそらせる事が可能。ロボット魂では、この動きはできません。


HGでは、腰スカートの内側にビームサーベルを収納可能。

次に飛行形体です。(ここから以降は、右(上)がロボット魂です。統一してなくてスミマセン^^;)
機首部分の厚みは、HGの方がボリュームありますね。ロボット魂は薄い板状です。

全体的なデザインも、HGのほうが劇中イメージに近いです。


上から。


横から。
ロボット魂で不満だった尾翼の大きさも、HGでは大きくてGOOD!


下から。


なんと、HGでは飛行形体時、頭を折り畳みます。このギミックもロボット魂にはありません。

全体的に、HGのほうがシャープ感がありますね。


う~む、HGの完成度がここまで高いとは予想外でした。
比較してはいけなかったのかも・・・・・w


HG: 定価1500円、実売1100円。ロボット魂: 定価2500円、実売1750円。
最初、ロボット魂を単品で見ていた時は結構満足していたのですが、HGを見てしまうと、デザイン、可動性、ボリューム感、全てにおいて物足りなく感じてきました。
特に可動性が劣るのはアクションフィギュアとしてどうかと・・・。
組立済みガンプラの限界を見たような気がします。;;
アリオスのHCM-Proはどうだろう・・・・?w
ROBOT魂 ガンダムエクシアリペア (レビ… 2009.12.28 コメント(4)
HGUC 1/144 RX-78 NT-1 アレックス (レ… 2009.11.02 コメント(2)
MG 1/100 MSN-00100 百式 HDカラー (… 2009.10.31 コメント(8)