瞑想と音楽と

瞑想と音楽と

2009.05.05
XML
テーマ: ワンネス☆(700)
カテゴリ: カテゴリ未分類
ある人が邪気についての概念を語っていたので、

「誰から聞いたの?」と聞いてみると、

とある占い師とのこと。



占いに関してはプロだし、

希望を与えるメッセージも素晴らしい。



問題は専門分野でもないのに、

主観で間違って認識している概念を

事実のように語ること。





自分を感じることは大切だけど、



それは余計に強い 無自覚 を生み出してしまうだけ。



影響力のある人が、

間違った概念を広めてしまうと、

例えば邪気なんかだと、

「あの人は邪気が強いから近づかない方がいい」

などと言う人が現れてしまう。






これは、差別や偏見に繋がりかねないし、

無自覚にイジメや心の暴力をしているのと同じだ。

それだけでなく、

精神世界やスピリチュアルなどが誤解されるだけ。





悪気なしに広がってしまうことは、

結構怖いことだと思う。



少なくともプロが邪気を受けるなら、

プロとして未熟だということを認識して、

邪気を受けない基本から学ぶことが必要だ。








分からないことを「分からない」と言える素直さや、

素直に学ぶ姿勢(無理をしないこと)が基本になる。



プロが不安定だと、

クライアントは更に不安になるのだから。



能力も大切だけど、

その根底には正しい認識による、

真実と愛が必要不可欠です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.05 20:31:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

とあるギタリスト♪(in福岡)

とあるギタリスト♪(in福岡)


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: