瞑想と音楽と

瞑想と音楽と

2009.09.03
XML
それでは健康の基本における最も重要な“思考”についてです!文章では限界がありますので、ここでは委ねるということを取り上げてみたいと思います。


人は誰でも天才!

よく右脳と左脳が取り上げられていますが、基本的に人間は誰でも天才です。時々、催眠で英語が全く喋れない人が瞬時に喋ることがあります。人は、経験したことを良く覚えているのです。この力が右脳にありますが、右脳を開発するに当たって、結局は左脳の制御が重要な課題になるでしょう。こうやって、右脳が良いと判断できるのも、左脳があるからです。


とらわれ(有限)の世界から無限の世界へ

ということは、この左脳(いわゆる思考)を使って、思考を解放すると無限の世界が広がります。どうするのかというと、ただ、委ねて感じ入ることです。以前にも少し書きましたが、映画や音楽に浸るような感覚です。そして、ここで重要なことは、この感覚をいつでも思い出せるようにします。


思考するほど悪循環

何かをするときも、しようとするほど力み、抜け出そうとするほど深みにはまります。リラックスも浄化も、「しようと思考」するほど出来なくて凹んだりイラだつものです。そうではなく、全てを委ねてしまうのです。委ねて、周囲の音や体の感覚、呼吸の音、虫の鳴き声、その感覚に浸っていきます。


善でありながら個である

私たちは、何か仕事をしているときでさえ、全体を感じながら行うことで脳の全ての機能が活発になり、更に全機能が調和(統合)して働きます。とらわれていると、一部だけが活発になって不調和が生じます。こうなると、「こんなに頑張っているのに!」と思うわけです。


無限小の内に無限大

剣豪と呼ばれた人たちの多くは、斬り合いの最中にあっても鳥の鳴き声や自然の音を感じとる余裕があったそうです。仕事も同じです。とらわれずに、自然体で専念する。これが瞑想の極みです。こうして、就寝前にリセットしないと、寝ても疲れがとれないものです。それでは、今日も一日の終わりに、軽く目を閉じて、自然の風を感じてみたり、体の感覚を感じながら、一日のストレスをリセットして明日を迎えましょう☆


今日も一日ありがとう御座いました(^人^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.03 22:10:31
コメント(6) | コメントを書く
[ワンネス・ケア 【心】 メンタル・ヘルス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

とあるギタリスト♪(in福岡)

とあるギタリスト♪(in福岡)


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: