瞑想と音楽と

瞑想と音楽と

2009.09.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前々回の記事


ポイントは、

  ◆ お白湯と菜食中心 (+好きなもの)です。



お野菜は、出来ればボウル一杯山盛り頂かれてくださいね。

体が酸性に傾かなければ、雑菌はほとんど力を失って体の免疫力でやっつけられます。

最近、若い人やスポーツマンでも病気になりやすいのは、精神的なストレスと食事が肉食に偏っているからかも知れません。



お水と野菜でバッチリですが、もう一つは 唾液 (不老長寿の妙薬)です。



口が渇くと雑菌がわきやすくなります。



口を適度に湿らせておくためには、自然体でいることが とても大切です。

体の中心を感じて幸せや感謝のイメージを浮かべると自然と唾液が出てきます。

禅では、舌先を前歯の付け根に当てますが、一説には唾液の分泌を促しているそうです。

また、神仙道や気功法の修練でも、唾液を意図したものが多いものです。






では、唾液のメリットとは如何に?


唾液のメリット

  ※唾液量を増やすポイントは、リラックス

  • 味覚の向上、五感の向上

  • 口腔中のPHの安定、口臭予防、殺菌や歯肉の血流促進、口内粘膜の保護

  • パロチン(唾液腺ホルモン)によって若返り、疲労回復、老化防止、歯、眼、生殖器の機能維持

  • 様々な抗菌作用や免疫作用、発がん物質を分解する酵素によって健康効果

  • 血流がよくなり、精神的な安定や集中力が向上する

  • 「成長ホルモン」「長生きホルモン」「ストレス解消ホルモン」の分泌




他にも色々とありますが、自然体で分泌される唾液は、古来より不老長寿の妙薬と云われてきました♪

唾液の分泌に的を絞れば、ノーマンカズンズ博士の 笑い療法 がお薦めです。









11日は、松江に到着しました♪

午前中は鹿島先生と、今後のワンネスの方針について話し合いました。

これからの時代は、中途半端なものは通用しなくなり淘汰されます。



だから、徹底的に本質を磨いて、技の極みを目指そうと言うことで一致しました。

深刻にではなく真剣に、楽しくしながら中庸から外れない、極め道☆








午後からは、松江のミュージシャン hiutaさん と合流しました。

hiutaさん


京都から来られた U-FULL というバンドのお二人とのご縁にも恵まれました。

なんと、京都から下道で来られたうえに、11日から3日間 LIVEなのだそうです♪



お昼は、hiutaさんオリジナルのハヤシライス。

これが、ものすごく美味しくて感激です☆

実は、昨日も 親友のドラマー (現在中国遠征中)と話しており、二日続けて音楽三昧でした♪


  ◆ 陽詩楽音堂オフィシャルサイト☆

  ◆ hiutaさんの曲を試聴する☆
   ※生の歌声は、さらにステキな歌声です♪






夜は、鹿島先生にご紹介頂き、東出雲の古民家カフェ&リラクゼーションスペースへ伺いました。

オープン前の試験的な運営と言うことでしたが、ここでもアカペラグループのステキな歌を聴くことができました♪

久しぶりに、とてもギターを弾きたくなった一日でした^^



途中で、「あのお髭の紳士は、どなた?」と言われて、新たな出会いが!

嬉しかったです(*^-^*)

わたし、21世紀にしてモテ期の予感?!



それでは、今日は松江講習☆

どうぞ宜しくお願い致します!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.12 09:02:16
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

とあるギタリスト♪(in福岡)

とあるギタリスト♪(in福岡)


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: