瞑想と音楽と

瞑想と音楽と

2009.11.02
XML
テーマ: ワンネス☆(700)
カテゴリ: カテゴリ未分類


ある程度のルールはありますが、他律的なものは辛くなるだけですから、やり方にとらわれないようにしてくださいね。

ワンネスでは、特にその点を重要視していますが、瞑想をシンプルに定義すると、リラックスしている状態で、ひとつの対象に集中している状態と言うこともできます。



そうすると、思考の雑念(雑多な波動)が鎮まり、自分を超えた能力を発揮する事が出来ます。

例えば、仕事でも音楽でも、結果よりも過程そのものを感じている瞬間ですね。

ブログでも、振り返って見たときに、よく書けたなぁ~という時などもある種の瞑想状態です。



思考の荒波は、止めようとすると返って荒くなります。

ポイントは、雑念が出てきたら、あるがままにそれを感じてみます。

どうしても感情レベルで反応してしまうときには、ドラムや木魚を叩くみたいに膝や机などを一定のリズムで刻みます。






そうすると、不思議なことに物事に囚われずに、本質を感じられるようになってきます。

このトレーニングを繰り返していると、日常でも思考や感情を制御できるようになります。

瞑想の効果は計り知れませんが、瞑想が身に付いてきたら、自分の内側をあるがままに観じてみます。



リラックスした体、鎮まった心、さらにその奥にある魂の精妙なバイブレーションが感じ取れるようになるでしょう。

そうして感覚に浸っていくと、私たちが生まれてきた意味やこれからやるべき事が分かるようになってきます。

思考とは、それもエネルギーです。



ですから、分散している思考エネルギーをリラックスと集中によって集めると、虫眼鏡で光りを集めるが如く、自分の内に無限の力が湧き起こります。

優しく強く、あるがままで完全な自分を生きられるようになります。

瞑想もまた、自然界の木々がゆっくりと成長するように、あせらずに日々瞑想の根を張ってゆきましょう。



今日も一日ありがとう御座いました^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.02 21:30:23
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

とあるギタリスト♪(in福岡)

とあるギタリスト♪(in福岡)


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: